表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
48/138

47:友

「わたくしの見間違いでなければ、スヴァトプルク家の方でしたよね?あの、ヌイさまたちに酷い態度を取っていた」


「うん」


「どこかで頭を打ったりとか、そんなのではありませんよね?実は双子の兄弟が居るとか……」


「ないね」


ぬいが否定すると、ミレナはしぼんだ風船のように肩の力を抜く。


「本当の、本当に。あの方なんですね。別人かと思っていました。だって、手を取って……口付けなど」


ミレナは再び興奮してきたのか、顔を赤くする。頬を冷ますためか、両手を当てた


「え?ミレナちゃん。この国では挨拶でそういうことしないの?」


「いたしません……と言うのは少々語弊がありますね。基本的にはする振りでして、実際にするのは恋人同士または意中の相手のみです」


「うわー、やっぱりそうか」


実際に言われると、すんなり納得できた。先ほどはあまりにも堂々としていた態度であったため、実は挨拶なのではとぬいは疑っていたが、やはり違うらしい。


「わたくしが見る限り、ヌイさまは嫌そうには見えませんでした。その、いつも通りというか。特に感極まった様子でもなく」


ミレナから見ても、そう見えるらしい。それでもめげないノルの根性はなかなかである。


「興味がなかったり、対象外でしたらもっと強く突き放した方がいいですよ。でないとどんどん外堀を埋められ、逃げられなくなってしまいます」


ミレナは不特定多数の人に言い寄られ慣れている。その言葉には説得力があった。


図星を疲れ、ぬいは口をまっすぐに結ぶ。変化の少ない表情ではあるが、ミレナにはもう理解できているらしい。


「ヌイさま……その通りなんですね」


「うん」


気付いたら、ノルが居ることが当たり前になった。心地は悪くないし、話していると楽しい。けれども、そう思えば思うほど欠落した感情が悪目立ちするのだ。


そのことをそのままミレナに言えるはずもない。言ってしまえば、トゥーも同じ状況であることが露見してしまうからだ。


「やはり、そうでしたか。改めてお聞きしますが、嫌ではないんですよね?」


「うん、嫌じゃないよ。多分最初からわたしは嫌ってはいなかったと思う」


「まさかすぎますよ」


ミレナは力が抜けたのかその場に座り込む。珍しいミレナの動揺に、ぬいは近くに寄るとしゃがみ込んだ。


「わたくしはてっきり、教皇さまなのかと。あのお方を解放し、人にするために来たのだと。勝手にそう思っていました」


トゥーはここへ来てから偉業を成した。ぬいにも同じく何かが起こすのではないのかと、期待されていたのだろう。


「ごめんね、なにもできなくて。わたし、ここへ来てから何をしても無力なんだよね」


ぬいが苦笑すると、ミレナは目を伏せて首を振る。


「いいえ、悪いのはわたくしです。一方的に期待して、放置して。挙句の果てには嫉妬しました。なんと罪深いことでしょうか。友を名乗るのもおこがましい気持ちです」


「そんなこと言わないでよ。ミレナちゃんが居なくなったら、わたし友達ほとんどいないんだから」


ミレナを励ますように肩を叩くと、起き上がらせようと手を差し出した。はじめて出会った時とは逆の立場である。ミレナはぬいの手と顔を何度か見ると、おそるおそる手を掴んだ。


「よっと。ミレナちゃん背高いから、なんだかあまり助けにならなかったね」


「そんなことはありません。ヌイさまはいつも優しく見守ってくださります。正直勇者さまよりも、元々神であったと納得できるくらいです。慈愛の神ですね」


彼女はそう言うと、手を組んで祈りを捧げた。


「ヌイさまがこの先なにを選ぶかはわかりませんが、わたくしに友として支えることをお許しくださいますか?」


「許すもなにもないよ。ミレナちゃんも気にせずわたしに話してくれていいからね」


「ヌイさま……」


再度祈りを捧げると、手をほどき優雅に一礼した。皇族の仕草である。


「わたくしは貴族の内情についてあまり詳しくありません。皇帝位継承権を放棄した身ですので。ですがあれから気になり、スヴァトプルク家について調べてみたんです。ヌイさま、本当にいいんですか?」


ミレナはぬいをまっすぐ見据えて問う。


「ヌイさまが以前言っていた、好みの方とは真逆です。悪い噂は尾ひれがついたものであり、それについてはホッとしましたが」


そういえば、長生きする人がいいなどと言ったことをぬいは思い出す。


「ミレナちゃん、ちゃんと調べてくれてたんだね」


「ええ、友でありわたくしは案内役でもありますから」


ミレナはどこか申し訳なさそうに言う。脱線しているとわかっていながらも、役目をおざなりにした後ろめたさがあるのだろう。


本来であれば自分のことだけを考え、遊んでいてもおかしくない年頃だ。ぬいはミレナの葛藤する姿を好ましいと感じた。


「どうなるかはわからないけど、解決できる策はあると思う。でも、本当に困ったときは助けてね」


「はい、もちろんです」


ミレナはいつもの聖女のような笑顔ではなく。年相応の表情を見せると、破顔した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ