表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
29/138

28:神官皇女と共に③

「急に失礼しますが、次の週末はお暇でしょうか?」


部屋にミレナがやってくると、いつも通り話をした。一通り聞き終わったあと遠慮がちにそう言った。


「うん、特にこれといった用はないよ」


ぬいの週末の過ごし方は勉強か買い食いだけである。特に親しい友人はミレナしかいない。


積み重ねた努力のおかげか、ようやく基本的な文字が読めるようになってきた。なんの変化の兆しもない御業とは大違いである。


「でしたら……その」


ミレナは言いづらそうに口ごもる。ぬいはせかすことなく、黙って待っていた。


「わたくしと一緒に水晶宮へ行って、夜会に参加してもらえないでしょうか」


「へ?」


予想外の誘いにぬいは口をぽかんと開けてしまう。


「異邦者を極端に束縛するのは推奨されていません。ですが、勇者様の偉業を放っておくことはできず、称える会を開こうという話になりまして。それならもう一人を呼ばなければ、ただの特別扱いになってしまうと」


「あー……わたしはおまけってことか」


ぬいはここへきて特に何もしていない。重教義違反者を捕えたのは、ノルとトゥーの功績である。


「もちろん、無理強いはいたしません。ヌイさまは衆目にさらされるのは、あまり好きでないと思いますし」


前に出かけた時、ミレナに対する視線を気にしていたことを気づいていたらしい。


「まあ、その通りなんだけど。できればしたくないってだけで、できないわけじゃないんだ。水晶宮ってさ、ここで一番高いあの建物だよね」


「はい」


ぬいはノルの強奪事件の後、必死に目指し心の支えにした水晶の塔を思い出す。あれは宮殿の一部だろう。


「夜会ってことは、おいしいご飯たくさん出るよね?」


「もちろんです。珍味から上質な素材を使った食事など、幅広く用意されます」


「なら行く」


その言葉を聞いた瞬間、ぬいは即答した。


「本当ですか?ヌイさまがいらしてくださるのなら、とても心強いです」


ミレナは嬉しそうに手を合わせると破顔する。


「あ……でもわたし、そういうところに着ていく服ないよ」


ぬいの給金のほとんどは食事代へと消えていく。旅資金はなかなか溜まらずにいた。


「もちろん、こちらの要請ですから用意いたします。今度採寸に行きましょう」


「覚えておかないといけない、礼儀作法とかある?」


「ヌイさまの所作は美しいですし、失礼にあたるような文化の差はないように思えます」


ぬいはホッとする。また別のマナー教育を受けなければならないのかと、身構えていたからである。


「あと、ここの政治体制が今一つよくわからないんだけど。誰に一番に挨拶するとか、偉いとか、そういうのある?」


帝国と名がついているからには、皇族が支配権を握っているかのように思える。


しかし、ミレナは普通に街中を出歩いているし敬われる様子はない。それどころか、教皇の方が崇拝されているように見える。


「昔は絶対君主制で、皇族がすべての決定権を握っていました。その名残で帝国と名を冠しております。ですが、実際は皇帝と市民の代表。それに加え、毎回違う貴族の代表が話し合って決めます」


貴族と聞くと傲慢な搾取者のように思ってしまいがちだ。だが、ここでは何らかの役目を背負い財力を持ち、市民との橋渡しをするような存在なのだろう。


どうりで街中に横暴な貴族や暴漢を見かけないわけである。水晶国の治安はすこぶる良い。


「ヴァーツラフは加わらないの?」


「教皇さまはあまりにも教義に反していた場合、実力行使で抑える役目……いえ、常ではありませんね。その、動くときもあります。細かいことに口は出しません」


あまりにもらしい回答である。


「はるか昔の長い戦乱の後、神々がここではそうするように決められたのです。それから体制は変わっておりません」


「なるほど。じゃあ、特にどうするとか決まりはないんだね」


「ええ、挨拶をしたあとはお好きに過ごしてくださって、大丈夫です」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ