14:償いの開始②
二人が到着すると、アンナはちょうど取込み中だったらしくシモンが出迎えた。
「これ、だれ?」
シモンはノルを見ると警戒心をあらわにする。初対面のぬいを家に招き入れるような人柄であっても、彼のことは怪しむらしい。
ぬいは感心して、うんうんと頷くとシモンの頭を撫でた。
「これはね、ど……」
泥棒と言おうとして、さすがに口をつぐんだ。これ以上警戒されては、面倒なことになってしまうからだ。
「ど……どこかの、その……少年くんだよ」
無理やりひねり出した言葉に、ノルとシモンは怪訝な顔をする。
「ヌイ、こいつ、おなじくらい?」
「少年と呼ばれる年ではない。バカにするな」
「シモンくんは九才だっけ。少年くんは何歳?」
ノルの方を見て首をかしげる。
「二十二だ」
「うわっ……まあ、青年くんくらいか。わたしは……何歳か忘れたけど、たぶん絶対上だから」
「はっ、虚勢はやめろ。よくて僕と同じくらいだろうに」
ノルはどう見ても信じていなかった。ぬいは小さく「ほんとなんだけど」とつぶやき、シモンに水晶を取ってくるように頼んだ。
少しだけ気まずい沈黙をノルと共に過ごした後、シモンが水晶を持って戻ってきた。ノルのことを疑わし気に見ながら、シモンはぬいにそれを渡す。
「はい、自分でやるって言ったからには、くれぐれもお願いね」
水晶を渡そうと手を差し出すと、ノルが置くように手のひらを差し出す。
「……なぜ置かない」
「そのまま渡すのはちょっと信用ならないかなって」
「この程度のものを盗むほど困っていない。あれは教皇さまの命であって」
「いいから、そのままやって」
「堕神に素手で触れと?」
「一回そっちから触ったくせに、なに言ってるの?」
「誤解を招く言い方はよせ」
シモンは最初こそおろおろしていたが、やがて納得した顔をするとこっそり家へと戻っていった。
二人はひとしきり言い合い、ようやくノルが折れた。懐から手袋を出し手にはめると、水晶をつかんだぬいの手の上にそっと重ねた。
ノルは心底不快そうな顔をするが、ぬいの表情は全く変わっていない。
「神々よ、日々の見守りに感謝を」
すると水晶が一瞬、目を開けてられないほど輝く。再び目を開くと、何事かと駆け付けたシモンが横に居た。
「すごい、水晶、かんぜん」
前にぬいは満タンになった状態を見たことがある。しかし、これは明らかに違っていた。ここまでキラキラと輝いていない。
ぬいは己との力量差にがっくりとうなだれた。きっとノルは偉そうにしているか、勝ち誇っているに違いない。
だが、当の本人も不思議そうな顔をしていた。
◇
「おい、いつまで食っている」
ぬいの両手は手軽に食べられる軽食でうまっていた。週末はアンナの家ではなく、買い食いをするのが日課となっているからである。
予定が入ったからと言って、取りやめる彼女ではない。
「わたし朝ごはん食べてないんだよ?」
当然とばかりに答える。
「宿舎の食事をとればいいだろう」
「へぇー、青年くんはあれで満足するんだね」
ぬいは口の中のものを飲み込むと返事をした。
「味はともかく量はあれで充分だろう」
「え?全然足りないけど」
「どう見ても食べすぎだ……」
ノルはあきれたように言う。ぬい自身もそれは否定できなかった。
「ま、なにかをしたいときは、そうしたほうがいいと思うんだ」
別のどこかを見るように言う。すると、ノルが肩を掴んできた。
「堕神、その目はやめろ」
その行動にすぐ焦点が戻る。ぬいはきょとんとした顔でノルのことを見た。
どこか恐怖と侮蔑が伴った表情である。
「青年くんはさ、なんでわたしのことをそんなに嫌悪してるの?」
ぬいが元に戻ると、案の定手を払う。
「君には関係ない。さっさと向かうぞ」
ノルは突っぱねると、背を向けて先に歩きはじめた。




