表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/47

5 点と線

 たらこがお話を作る時に意識しているのは点と線です。


 点はキャラクター。

 線はキャラとキャラとの繋がり。


 これが変化していく過程がストーリー。


 なので、キャラとキャラとの関係が微妙だと、作品の評価も微妙になります。

 主人公以外のキャラ同士のつながりってとても大切だと思うのです。


 以前にどこかで誰かが言っていたのですが、主人公が不在の時にハーレムのヒロインたちが何を話しているのか想像できないとの意見を目にした記憶があります。

 つまるところ、主人公とばっかりくっつくヒロインばかりで、ヒロイン同士の繋がりが見えてこないんですよね。


 この意見を見て「あー」って腑に落ちたのを覚えています。

 キャラ同士のつながりって本当に大事だなって。


 でもまぁ……それを全部書くわけにもいかないんですね。

 読者からしたら主人公の話を読みに来たわけで、他のキャラ同士のつながりなんか知るかと。


 それでもたらこは書きたいのですよ。

 主人公が介在しないキャラ同士のつながりを。


 んなもん需要あるのかと思われるかもしれませんけど、書きたいものは書きたいんです。

 まぁ……そのほとんどは書けないまま終わるわけですが。


 ちょっとしたシーンにキャラ同士の掛け合いに変化を持たせるとか、意識の変化とか、対応の違いとかで、ちょっとずつ描写するしかないのかなって思ってます。

 それで伝わるとは思えないのですけど……。


 世界観……というか物語の社会性に深みを持たせるには、キャラ同士のつながりを深く掘り下げていくしかないと思うんですよね……。

 主人公ばっかりが世界の中心であるわけではないし。


 点と線を意識すると、物語の全体像を把握しやすくなる気がします。

 主人公以外の繋がりを意識してみると、物語も面白くなるかもしれませんね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] たしかに、世界観に深みを出すのに、他のキャラの視点からの話とかを書いたりする時もありますね。 このキャラはこういう背景があったから、主人公に対してこんなスタンスなんだよ、みたいな。 線同士…
[良い点] たらこさんの頭の中面白い! 創作の難しさってありますよね。 何も意識してなかったなー。 点と線、意識してみます☆彡
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ