表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/47

2 短編はすっごく楽しい

 前回に引き続き短編のお話。

 というか、前のはほとんど活動報告の話になってましたね笑


 えー、ラジオ大賞で短編書きまくったわけですが。

 なんとなく感じた事でも述べて行こうかと。


 まず短編は書きやすい。

 マジでこれ。


 長編と違って1話で終わるわけですから、その後の展開とか、細かいところとか気にしないで書けるので、頭をすっからかんにして書けます。

 そのため、次から次へとネタをぶち込んで消化していけるわけです。

 本当に楽しかった。


 おまけに1000字という制限もあったので、細かい部分をごっそり削っても許された。

 ディティール書かなくていいって本当に楽。


 それはそれとして、1000字制限はダメなところもあった。

 やっぱり描写が書きききれない。


 矛盾しているように思われますが、実は矛盾してないんです。

 たらこの言う書かなくて済んだ細かいところって、調べるのが面倒な情報とか何ですね。

 あとキャラクターの詳細とか、風貌とか、細かい設定とか。


 そう言うのいちいち考えないといけないので、長編だと割と苦労します。


 1000文字制限だと設定全部無視して書けるので楽。

 本当にらくちんでした。


 たらこが書きたかった描写は雰囲気ですね。

 空気感を書ききれなかったのは正直痛かった。

 キャラの詳細よりも、その場の空気とか、感情なんかを重要視するタイプなので、そう言う描写は欠かせないんですよ。

 でも1000字制限だとなかなかむつかしい。


 あと、書きたい設定。

 オリジナルの設定なんかはちゃんと説明したいので、どうしても文字数が増える。

 でも1000字だと(略


 具体的にどんな設定かと言うと、ラジオ大賞に応募した作品の中に架空の薬物が出てくる話があるんですけど、その薬物の設定とかはもうちょっと説明したかったですね。

 書いた分、ほぼカットしましたから。


 あとは冒頭の雰囲気が書けなくて残念な思いをしたのもいくつか。

 暗い夜道を一人で歩いて屋敷へ向かう侍の姿や風景とか、雪山で愛犬を探す猟師の心境や不気味な空気。

 そう言うのもうちょっと書けたら楽しかったのになぁなんて思います。


 まぁ……普通に短編書けって話ですよね。

 当分やらんけど(連投怖い


 と言うわけで、短編書くのは楽しいよって話でした。

 次回は短編のストーリー構成でもダラダラ語ろうかと。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言]  こまかい設定は、あとがきに書いて補足するという裏技はどうでしょう(笑)  文字数に、はいりませんよ♡
[一言] 怒涛の短編お疲れさまです! 1000字は難しかったです。 私はディテールが書けなくて困った方でした。 アイディアを一気に小説にする力、尊敬です!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ