23 ペルソナ
みなさんこんにちわ。
エッセイ大好きたらこですよ。
たらこがたらこになってから、早くも2年が経とうとしています。
もうすぐ2年目のたらこ誕生日なのです。
たらこのアカウント自体は前から存在していたのですが、作品を投稿し始めたのは一昨年の七月末。その日がたらこの誕生日ということにしています。
時間が経つのは早いものですねぇ。
最初に投稿した連載作品も300話を超え、文字数も80万字に届きそうです。
お読みくださっている皆様には感謝しかありません。
ところで……たらこがたらこになったのは、実は投稿を始めてから少ししてからのことでした。
え? 意味が分からない??
ですよね。
ちゃんと説明したいと思います。
たらこは連載作品の投稿を始めましたが、当初はまーーーーーったく反応がなく。
ブクマ一つ増えたり減ったりするのを眺めて一喜一憂していました。
投稿してから少ししてブクマが一つついた時の感動。
剥がれた時の絶望。
今でも忘れられないのです。
淡々と作品を投稿し続ければそれなりに反応もあるだろうと思っていたのですが、投稿開始当初は思った以上に作品が伸びず、難儀していました。
そこで、なんとか読者を獲得しようと、PV獲得のテクニックを検索してみました。
で……エッセイを書くと良いよというお話を耳にしたのです。
たらこはエッセイを書き始めました。
するとこれが、なかなかどうして面白い。
めっちゃハマりました。
というのも、エッセイは感想が貰いやすく、反応がすぐに返ってくるんですね。
読んでもらえているという実感がわくのです。
おまけに3~5作目のエッセイが、立て続けにジャンル別日間ランキングの上位にくいこみまして。
ちょっとした成功体験をしたのです。
この話は以前のエッセイでも語ったかと思いますが、味をしめたたらこは半年で50作品ほど、エッセイを投稿したのです。
今思うと書きすぎだなぁっておもいますね(にがわらい
んで、50作品を投稿したあたりからですね。
ちょっとイメチェンをしたくなりまして。
一人称を”たらこ”に変えたのです。
これが水産加工食品のたらことしてのペルソナが生まれた瞬間。
以降ずっと一人称は”たらこ”のまま。
エッセイを投稿し始めたころは固い文体でしたけど、今は一人称がたらこだからか、緩くて柔らかい文章になっています。
これは活動報告やツイッターでも同じで、たらこくちびる毛として活動している時は、いつも同じ口調で話しています。
んで、中の人なんですけど。
普段からこういう話し方してるかっていうと、全然そんなことないです(あたりまえだ
てゆーかエッセイ投稿当初の口調ですら、現実の中の人の話し方とは乖離しています。いわゆる”余所行きの顔”ってやつですね。
たらこはずーーーーーと猫を被っていました。
いや、たらこを被っていました。
だますつもりなんて無かったんです。
ごめんなさい。
……っていう茶番はこれくらいにして。
今回の本題。
皆様はペルソナを意識しているでしょうか?
ペルソナとは仮面を意味する言葉です。
ツイッターなどのSNSで架空の人物像を設定してアカウントを運用すると、効果的にフォロワーを増やせると聞きます。
ペルソナを設定すると発言や言動がぶれにくくなり、ユーザーがキャラクター像をつかみやすくなるんですね。
親しみやすいキャラクターになり切れば、フォロワーも増えやすくなります。
攻撃的なキャラクターを作れば、注目を集めやすくなります。
知識に自信があるのであればインテリキャラ。
異性にアプローチしたいのであれば、せくしーなキャラ
ペルソナによっていろんな可能性が広がるのです。
たらこもペルソナを被っています。
中の人とは似ても似つかないキャラクターになりました。
でもこれ、最初から狙ってたわけじゃないんですよね。
気づいたらこうなっていた……みたいな。
でもおかげで、沢山の人と仲良くなれました。
今はとっても楽しいのです。
水産加工食品のたらこになり切って今もこうしてエッセイを書いているわけですが、ペルソナを被っていなかったら今頃どうなっていたのだろう? って思ったりもします。
まったく別の『たらこくちびる毛』になっていたかもしれませんね。
実は今までに何回か、ペルソナの人格をチェンジしてみたことがあるのです。
でも、すぐに元に戻しました。
なんでかって?
うふふ……秘密なのです。
ペルソナは一度設定すると、アカウントの運用がとってもらくちんになります。
発言にも縛りがでるので炎上もしにくくなります。
攻撃的なペルソナを設定した場合は別ですけど……。
ペルソナの設定の仕方についてですが、あまり深く考えなくても大丈夫だと思います。
自分がなりたい理想の自分を心掛けていれば、自然とふさわしい言動や態度が身についてくるのです。
リアルでもそうでしょう?
自分らしい態度や言動は自然と身に付いたんじゃないでしょうか?
それと同じで、ペルソナの設定もある程度、意識するだけで簡単にできると思うのです。
まぁ……ベテランの人とかは、今更ペルソナを設定し直すなんてできないと思いますけど。
もし初心者さんが何かの手違いでこのエッセイにたどりいついたのなら、是非とも参考にしていただきたいと思います。
それではみなさん。
貴殿方の深き読韻に心より感謝申し上げます。
共に過ごせる稀有な刻を、至極に尊く思い継ぎて候。
これからも四苦世露。