22 タイトルで悩む
みなさんこんにちは。
エッセイ大好きな水産加工食品のたらこですよ。
みなさまは小説を書いて投稿したことがありますか?
たらこのエッセイを読んでくださる方はほとんどが書き手さんなので、もちろんー! って声が聞こえてくるような気がします。
今回はずばりタイトルのお話。
タイトルと言っても色々とありますよねぇ。
なろうでは長文タイトルが好まれるという話をよく耳にしますが、ランキングを眺めてみると別に長文タイトルばかりじゃないんですよね。
ランキングは投票を積極的に行うユーザーによって支えられていると言っても過言ではありません。
作品を読んで投票する人たちは、ちゃんと内容を精査しているんですよね。
なので、大事なのはタイトルよりもなかみ(どーん!
だからなかみがちゃんとしてれば評価される!
……そう考えている時がたらこにもありました。
いや、タイトルってめっちゃ重要だと思うんですよ。
長ければいいってものじゃないし。
逆に短すぎて内容が全く分からないお話でも興味をそそられないし。
どうやったらいいかなぁって思考錯誤する日々。
たらこは副題で何とかすればいいじゃんって思ったんですけど、そう簡単にはいかないんですよねぇ。
副題を盛ったところで、人気がでるかというと……うーん。
結局のところ、少ない文字数でいかに内容を伝えるかなんですが、どんなタイトルにしても微妙な感じになっちゃってドツボにはまることもしばしば。
どうすれば読まれるんだろうって、眉をよせながら(まゆげあったの?)タイトルを考えています。
先日投稿した短編は、タイトルを何度も変えて、結局は短いタイトルにしました。
その名も『キラー・コレクション』。
ね?
どんな内容だか分からないでしょ?
本当は副題でごちゃごちゃ説明したりしたり、ざまぁする内容だよーって伝えたりしたのですけど、キーワードに入ってればいいかなぁって。
ということでこういう短いタイトルになりました。
これじゃぁ伸びないって分かってるんですけどね。
でも……説明ばかりだと美しくない(にがわらい
最終的には自分が気に入るかどうかなんだなぁって、思いました。
たらこが納得できなかったら、たとえ短いタイトルでもいいから投稿しちゃえ。
要は思い切りが大事。
伸びるかなー、どうしようかなーって悩んでいるよりも、とりあえず投稿しちゃうのがいいかも。
投稿して伸びが悪かったら、次へ行こうって切り替えるのも大事かもしれません。
そういえば……最近、目標だった3000ptを超えた作品がありました。
こちらの作品はタイトルを上手につけられた作品で、見事に月間コメディの表紙入りを果たしたのです!
その名も『魔王の間のすぐ横でおっさんがシチューを売っている』!
どんな内容か気になりますか?
気になったら是非ともたらこのマイページへ飛んでチェックしてほしいのです。
ついでにお気に入り登録してくれたら嬉しくて焼きたらこになっちゃいます。
今なら深夜にご自宅を訪問して、たらこパスタのお届けサービスつきです。
午前3時くらいに人くらいの大きさの水産加工食品が尋ねてきたら、それはたらこなのですよ(にっこり
読んでくれてうれしい♪
いつも応援ありがとう⑤ざいます(*´ω`*)