表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

18/47

18 ラジオ大賞振り返り

 皆さんこんにちわ。

 たらこですよー。


 最近挨拶がどんどん適当になっていく笑


 タイトルにもある通り、今回はラジオ大賞の振り返りです。

 今年もたくさん書いてしまいました笑


 今回、特に感じたのは自分自身の成長。

 昨年と比べてクオリティが格段に上がったように感じます。


 この一年で結構書いたと思うのですが、もう少しかけたかもなとも感じています。

 なろうでの活動と、個人での執筆とでは必要になるタスクが異なり、執筆以外に取られる時間が増えたので、書いた文章量はここへ来る前と比べて減少傾向にありますね。


 といっても、個人で書いている時とは経験値の量が比ではありません。

 投稿して感想返信をしたり、皆様と交流をして作品を読ませていただいて得られた経験値は、ここへ来る前の数十倍くらいにはなるかと。


 やはり創作と言うのは、人に見せて感想を貰わないと向上しませんね。

 今回特にそれを感じました。


 人に見せない限り、客観的な視点で物語を見てもらえないわけですから、どうしても独りよがりなものになってしまう。

 視点が増えれば増えるほど、物語は豊かになっていく。

 そう思うようになりました。


 ラジオ大賞で頂いた感想の中に「物語は感想とともに作品を作っていく」というモノがありました。

 おっしゃる通り、感想をいただくことで物語が初めて完成するのです。


 今回の作品の中には感想をいただくことで成長した物語がいくつもあります。

 ちょっとした設定集や物語の書き出しのような作品では、感想をいただくことで可能性が大きく膨らみ、何万文字も書けそうな気がしました。

 と言っても本格的に書けるかどうかは分かりませんが(^-^;


 活動報告の方でも書きましたが、頂いた感想が4000を突破しました。

 多くの人に自作を読んでいただき、感想を頂戴して、たらこは大きく成長できたような気がします。


 みなさまは、たくさん、たくさんお読みいただき、本当にありがとうございました。

 どうぞこれからもよろしくお願い申し上げます。

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] お疲れ様です! 去年1年で、「なろう」に訪れた最大の変化があります。 物申すタイプのエッセイが、批判を恐れるな、感想欄閉じるな、の流れから、批判に意味があるのか、余計な感想書くくらいな…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ