表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/32

5:第七王子は壁をのぼる

「盛り上がってるね、お嬢さん方」

 真っ赤な長髪と瞳を持った、絶世の美男子――この国の第七王子であるグラナスが、そんな言葉と共に窓の外に姿を現した。


 女性関係で数多の浮名を流している彼だが、何故かクシェルのことを気に入っており。

 今までも時折、神殿に顔を出しているのだ。


 その色ボケ王子の登場に、線の細い美青年――騎士はどうしたって、筋肉質になってしまうのだ――に飢えている巫女たちは沸いた。クシェルを置いてけぼりにして。


 一人冷静な彼女が半眼となり、笑顔を振りまきつつ窓から部屋に入って来た、グラナスを見据える。

「何してるんですか、殿下」

 ちなみにここは二階だ。本当に、何をしているのだろうか。


 不愉快を隠さない彼女にも、美貌の王子は折れない。精悍(せいかん)に笑った。

「やあ、クシェル。処女じゃなくなったんだってな。それなら、俺の女になれよ」

 ひょっとして、ストライクゾーンど真ん中を狙うのは、王族のお家芸なのだろうか。

 遠慮もくそもない誘い文句に、他の巫女たちは赤くなったり青くなったりした。


 言われたクシェルだけは冷ややかに、腕を組んでいる。小さな鼻を、ふんと鳴らして彼をにらむ。

「いやいや。あなたの女になりたくないのは、別に処女が理由じゃないですから」

「ほう? それじゃあ何が不満なんだ? 身分は王子で、容姿端麗な上に文武両道。おまけに投資で、資産も順調に増えている。俺のどこに不満があるというのだ」

 そう言って胸を反らす姿は、自分を好ましく思わない女などいない、という自信に満ち溢れていた。なんというか、スヴァルトとは色々対照的な人物である。


「そういうところですよ」

 ぴしゃり、とクシェルは断言した。

 次いで腕を伸ばして、窓の外を指し示す。

「巫女の部屋に、男性が入るのは原則禁止ですよ。お帰り下さい」


「なんとかという騎士は、部屋に招き入れたのにか?」

 こういう一言多いところも、グラナスをよく思えない要因の一つだった。


 ためにクシェルの口調は、平素以上に素っ気なく、愛らしさのないものに変わる。

「それはもののはずみなんで。さ、帰った帰った」

 あごもしゃくって、雑にグラナスの追い出しにかかる。


 彼の、炎のような赤い目が細められた。

「お前に、田舎町のウェイトレスなんて似合わんよ」

「そりゃどうも。でも、それを決めるのは私なんで」


 ずい、とグラナスは身を乗り出して、クシェルに迫る。彼は背が低いので、顔の距離が近い。

 そして、甘い声でささやく。

「俺はお前を諦めないからな」

 この決め台詞に、巫女たちから再び黄色い歓声が上がった。


 前述の通り、一般国民(ただし女性に限る)だけでなく、巫女の間でもこの男は人気者だ。

 だがそれをいいことに、つまみ食いされた巫女も幾人か知っているため、ますますもって信用ならびに油断ならないのだが。


 だからクシェルは、無言で彼をにらんだ。

 じっとりした視線に、ようやくグラナスも折れる。肩をすくめて、再び窓に足をかける。

「ま、今回は退くよ」

「どうも」

 無愛想に返し、彼が窓から外へ降りるのを眺めた。


 グラナスの姿が見えなくなったところで、友人たちがクシェルに詰め寄る。

「クシェル! 第七王子に身をゆだねるのも、ありじゃないのっ?」

 爛々(らんらん)と輝く目に、クシェルはますますしらけた。


「やだよ。第七王子の愛人なんて。めんどくさい」

「伯爵令嬢と第七王子なら、釣り合いも取れているじゃない!」

「取れてないって。それに勘当されたしさ」

 今この瞬間だけは、勘当されてよかった。そう、素直に思うクシェルだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] でも利用価値ができるとしたら喜々として勘当を撤回しそうだよね
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ