すきな魚料理について
魚料理であるが自分の好きなものはきんきの煮つけである。
しかも煮汁がどろっとしていて甘い奴がいい。
白身に煮汁が合っていて、骨をしゃぶりながら食べるのが
おいしい。
カニを食べている時のように静かになってしまう。
自宅で煮魚を作る際に注意していることは、
まず、魚を霜降り(お湯で流すして水で洗う)にして
腹の中の血合いを爪楊枝で取り除く。
くさみ取りのためである。
この作業をしないで煮魚をすると煮汁が生臭いので
一緒に煮た野菜もおいしくなくなってしまう。
その後、だしつゆを煮物の濃さで割ったものと
すき焼きのたれを水で割ったもので煮込む。
すき焼きのたれは好みの甘さになるように水で割るといい。
みりんも入っているので照りもでる。
一緒に煮る野菜は大根やゴボウである。
大根は魚がなくなった後でも酒のつまみとしてちょうどいいので
多めに入れる。
野菜であるが煮物に入れる前に一回水で煮ておくと
魚を煮る時間だけ気にすればいいので事前に準備を
しておくべきだ。
あと、個人的に好きなものとしてはタイのうろこを
揚げたものがある。
ワインの時に話したイタリアンで店主が時間のある時に
作ったものを出してくれた。
これは本当に酒のあてとして最高だ。
ただ、自宅で作ろうとした場合面倒が多いので
お店でやってくれるところを探すほうが早いだろう。