食糧問題、その後に 1
いつものように昼休みに宇宙人の政策の話しをする。
食糧問題の解決とは人類にとって大きな政策だったが、僕ら高校生の生活には、なんら影響はない。どうでもいいような事が話題が中心となる。
「あのトウモロコシ1本で良いから食べてみてーな」
ヤン太がつぶやく。するとジミ子がこたえる。
「でも、1本は食べられないんじゃないの?」
「えっ、1本くらい食べれるだろ」
ヤン太が反論するが、ジミ子がそれをつっこむ。
「宇宙人は生産量が5~6倍って言ってたから、トウモロコシ5~6本の量を食べるのと同じだと思うけど」
「……それは無理だな」
「そのくらい食べれるぜ」
挫折したヤン太を尻目に、キングが名乗りを上げた。たしかにキングだったら残さず食べれるだろう。
「問題は味よね、おいしいのかな」
ミサキが真剣な顔でそう言うと、キングは主旨の違う意見を言う。
「味より量だろ」
あまり話しが合わないのかと思ったのか、ミサキが話題を変えた。
「そういえばキングの髪の毛が伸びてきたね」
「最近ゲームが忙しいからな、切っている暇がnothing」
キングの髪だが、だいぶ伸びてきた。そろそろ切ってもいい頃だろう。
あまり話題が続かないほど、僕らはそんなに食糧問題に関心がなかった。
ある日のホームルームの直前、ロボットが4人入ってきて、例のドアを設置していき、そのままどこかへ飛び去った。
ホームルームが始まると、担任の墨田先生がやってくる。
この状況に、ミサキが声を上げて質問をする。
「今日は宇宙人がくるのですか?」
「まあ、みんなも半分は分かっているとは思うが来る予定だ」
墨田先生はドアを見ながら困った顔で答えると、どこかへと電話を掛けた。
やがてガチャリとあのドアが開く。
「ヤア、キミタチ、元気でいるカナ?」
「「「元気です」」」
みんなは快く返事をする。
なにせ前回は宇宙旅行に連れて行ってもらったり、前々回は5万円をもらっていたりする。
今回も何かを期待しても不思議ではない。
来たばかりの宇宙人はさっそく本題に入った。
「今日は薬の治験をやってくれる人を探しに来たヨ、この薬はこれから必要になると秘書が言うからサ。モチロン協力費は払うヨ」
……姉ちゃんの発案か、しかも薬の治験という話がきた。
宇宙人の科学力はすさまじいので、命には関わる事はないと思うが、これはもう嫌な予感しかしない。
「サテ、協力シテくれる人は居るカナ?」
その宇宙人の言葉にクラスメイトの7割ほどは手を上げ、名乗り出る。みんな怖い物知らずだ。
だが、それを見て、宇宙人はちょっと申し訳なさそうにこう言った。
「ゴメンネ、今回は一人居れば大丈夫だからネ」
犠牲者は一人ですむらしい、問題は誰が犠牲者になるかだが……
姉ちゃんがこの薬を提案したとなると、責任上、僕が犠牲にならざる終えないだろう。
僕も高々と手を上げた。
しかし宇宙人は、この状況に、どこか不満そうだ。
「適任者は、いなそうネ、困ったネ……」
そうつぶやきながら、宇宙人は一人一人確認するように教室を見回す。
すると、ある人物の場所で顔がとまった。目線の先の人物はどうやらキングのようだ。
キングは特に手を挙げていないが、宇宙人はわざわざ近づいて行って話しかける。
「キミ、治験をやってみる気はあるカネ?」
「治験? どんな効果のdrug?」
「ハイ、3万円」
宇宙人は、突然お金を差し出した、
「えっ、なに? くれるの?」
思わず受け取るキング、だが、これがいけなかった。
「お金受け取ったら、それはOKという意味だよネ」
「あっ、ちょっとまっ……」
次の瞬間にはキング電撃に打たれていた。
「ちょっと、ちゃんと説明してからでも……」
キングはそこまで言うと、なぜか急に立ち上がる。
「コッチネ、キミの自宅に繋げて置いたヨ」
宇宙人はこのことを予測していたようだ。
例の『どこだってドア』をキングの自宅に繋げていた
キングは尻を押さえながら、やや内股の体制でドアに駆け込んだ。
あの体制から想像できるのは下剤しか考えられない。
机の上にもらったお金とスマートフォンを置いていった事から、かなりの緊急事態だったとうかがえる。
なぜ下剤のテストが必要なのかは分からないが……
キングが退場すると、宇宙人は大変に満足したようで、
「ありがとうネ、テストが出来たヨ、ではマタネ」
お礼を言って、すぐに退出していった。
宇宙人が去ると、僕らはいつも通りのホームルームをして解散となる。
机の上に残された三万円とスマフォは、墨田先生が預かり、後日引き渡す事となった。




