表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

72/567

コンタクト 1

 放課後、僕らはいつものメンツでハンバーガーチェーンのメェクドナルドゥに来ている。


 ネットの規制が無くなり、ゲームに夢中になっていたキングだが、最近ちょっと様子がおかしい。

 ため息ばかりついていたので、みんなでメェクドナルドゥに誘ったら、あっさり誘いに乗って来た。


 キングは普段なら、ゲーム以外に時間を使う事を嫌がる。やはり何かがおかしい気がする。



 僕は心配になり、キングに声を掛ける。


「最近、ため息が多いけど、どうかしたの?」


「聞いてくれよ、Game(ゲーム)がはかどらないんだ……」


「この間、ネットワークが早くなったって言ってなかったっけ?」


「確かに、環境は良くなったんだけど、guild(ギルド)の仲間がさ、半分くらい戻ってこなくって……」


「やめちゃったの?」


「そう、引退者が続出している。時間が空いてしまって、やる気を無くしたらしい……」


 その気持ちは分からなくもない、僕もスマフォのゲームに対して、すっかり冷めてしまった。

 一度、冷めてしまうと、スマフォのゲームはどうでも良く思えてしまう。



「キングもそのゲームやめちゃえば?」


 ジミ子が簡単に言ってくれた。

 たしかあのゲームは数年は続けているはず。簡単になど辞められないだろう。


 ところがキングは、


「そうだな、人も居なくなってきたし、そろそろやめどきかもな……」


 寂しげに、遠くを見るように、つぶやいた。


「無理にやめなくても良いんじゃないかな」


 僕が励ますように言うと、


「実は他に話題になっているGame(ゲーム)があって、ちょっとそっちに手をだしてみるよ」


「ああ、そう」


 僕の心配は杞憂(きゆう)だった。



 その後、キングは次に手を出すゲームについて説明をしてくれた。

 今度のゲームは、そんなに激しいゲームでは無いらしく、僕らと遊ぶ時間も作れそうだという事だった。


 いつもはゲームを最優先にするキングだが、少しだけ距離を置くようだ。

 もしかしたら今回の出来事で、ほんの少し大人になったのかもしれない。




 キングの相談が終わると、僕らは雑談を始める。

 いろいろと話題が上がるが、やはり今週はじまった『宇宙人の字幕システム』の話になった。


「あれってやっぱり本音だよね?」


 ミサキがみんなに質問を投げる。ヤン太が


「おそらく本音だろ。だってアナウンサーとかあんなに慌てたじゃんか」


 その意見には賛成だ。僕も説明を付け加える。


「確かに、もし本心と全く違ったら、まず字幕を否定をするよね」


「たしかに」「そうね」「Exactly(その通り)


 僕らの見解は一致した。



「あれってどこまで分かるんだろう?」


 ジミ子が疑問を持つ。

 僕にはその答えが分かる人物が思い当たる。


「ちょっと姉ちゃんに聞いてみる?」


 その返答にジミ子は即答した。


「是非、お願い」


「質問は投げてみるけど、時間がかかるかも」


 そう言いながら僕はLnieにメッセージを打ち込む。



 次に僕らの話題はテレビ都京(ときょう)のグルメレポートの話になった。

 レポーターの内心が字幕で表示されるという、例の番組だ。


「あれ、おもしれーよな。この間、ラーメン屋のオヤジがレポーターを掴みかかってた」


 ヤン太がニヤニヤしながら言う。そのシーンは僕も見ていた。


「そうそう、最後に『塩を巻いとけ!』って怒鳴ってたよね」


「私は、字幕で『こんなトマト食べたことがないくらいウマイ』って出たトマトを食べてみたい」


 ミサキがうっとりとしながら言う。


「たしかに、あれは美味しそうだった。僕も食べてみたい」


 僕が感想を言うと、続いてジミ子も気になったシーンを上げてきた。


「あれ、酷かったよね、『秘密の調味料は?』って質問に、『教えません!』って答えてて、下に字幕で『プルドッフソース』って出たの」


「ああ、あれは大笑いした」


 ヤン太がそう答えると、キングが更なる情報を教えてくれた。


「あれは後で店側から訴えられたらしいぜ」


「マジかよ」「ほんとに?」「すごいねテレビ都京」


 うん、本当に凄い。やはり正気ではない。



 そんな話で盛り上がってたら、姉ちゃんからメッセージが飛んできた。


「姉ちゃんからメッセージだ、読み上げるね。

 『あのシステムは思考の浅い所を読み取ってるだけ』だって。

 『発言者が言いかけた言葉をそのまま表示できる』そうだよ」


 ジミ子が即座に解析を入れる。


「なるほど、なんでも記憶から引き出せる訳では無くて、嘘発見器みたいに質問が必要なのか」


「そうみたいだね」


 ミサキが分かっているのか分かっていないのか、あいまいな返事を返した。



「あっ追加のメッセージが来たよ、

 『この機能は報道番組か、例のグルメレポートにしか使って無いから安心して』だってさ」


 僕がそう言うと、ヤン太が


「そうだな、本音があちこちでダダ漏れになったら、殴り合いが始まるかもな」


 確かに。これで思考を日常的に読まれたら、社会が破綻(はたん)してしまうかもしれない。

 だが、テレビに関係の無い僕らに、このシステムは全く関係なさそうだ。



 この日は終始、グルメレポートの番組の話で盛り上がり、解散となった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ