表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

552/567

ミステリーサークル講座

 何か面白いテレビ番組がないか、番組表を眺めていると、気になるタイトルがあった。


『ミステリーサークル講座! プレアデス星団の宇宙人が出演します!』


 どうやら宇宙人が出てきて、ミステリーサークルの謎について語ってくれるようだ。これは見逃せないだろう。



 テレビの前で待っていると、やがて番組が始まった。

 収録先は、どこか田舎の麦畑のようだ。小太りの人が出てきて、視聴者に問いかけるように言う。


「こんばんは、ジョルジュ・トカロフです。今日はミステリーサークルの謎や、作成方法について、色々と解明をして行きたいと思います。ゲストはこちら、皆さんご存じのプレアデス星団の宇宙人さんです」


「コンバンワー、ヨロシクネ」


 いつもの宇宙人が、手を振って答える。



 挨拶が済むと、畑の中に用意されている、アウトドア用の椅子に着席をした。

 ジョルジュさんが、カメラに向って語りかける。


「さて、皆さんはもちろんミステリーサークルをご存じですよね。麦畑などに描かれた、様々な図形の事です。もちろん、宇宙人さんはご存じですよね?」


「最近、知ったヨ」


「あっ、ええと、宇宙人さんは、とても長生きなので、最近といっても100年とか1000年といった単位ですよね。分ります、では、さっそくミステリーサークルの作成に移りましょう」


 宇宙人が致命的な発言をしようとしたので、強引に断ち切るように、ジョルジュさんが番組を進行して行く。

 相変わらず、宇宙人はまるで空気を読まない。



「ミステリーサークルには、深い意味が込められています。今から作るミステリーサークルに、このメッセージを込めたいと思います」


 そういってテロップを出す。そこには『このままでは人類は滅びる。自戒(じかい)できない人類には、宇宙人による保護が必要』と書かれていた。


 確かに宇宙人が来る前は、人類は自重(じちょう)できていなかった。いかにも宇宙人が送ってきそうなメッセージだ。


「では、このメッセージを元に図案を作成して下さい」


 紙のボードとマジックペンを渡し、ジョルジュさんが宇宙人に無茶ぶりをする。



「ウーン、出来たヨ」


 宇宙人は意外と早くミステリーサークルを描き上げた。


「早いですね。本物の宇宙人が描くミステリーサークルはどんな図形でしょうか、視聴者の方々に見せて下さい」


 ジョルジュさんが少しもったいぶって言うと、宇宙人は手書きのテロップをカメラに見せる。


 そこには英語で『このままでは人類は滅びる。自戒できない人類には、宇宙人による保護が必要』と、そのままの文章が書かれていた。



 頭を抱えながらジョルジュさんが言う。


「ええと、そうではないんです。文字ではなく、図形で描いて欲しいんです」


 すると宇宙人が不思議そうに答える。


「ナンデ? 図形にしてしまうと、メッセージが正確に伝わらないんじゃないカナ? 文字で伝えた方が分りやすくて間違いが無いでショ」


「……確かにそうかもしれませんが、ここは図形でお願いします。宇宙人は地球上の言葉が分らない設定になっていますので」


「ナンデ? 地球の言葉はすぐに翻訳できたケド?」


「……とにかく、地球では、ミステリーサークルは絵や図形や暗号で描くのが、マナーとなっています。マナーを守って下さい」


「マナーなら仕方ないネ。書き直すヨ」


 宇宙人が図形を書き直す、今度は大丈夫だろうか……



 しばらくすると、宇宙人が声を上げる。


「出来たネ」


「では見せて下さい」


 宇宙人が見せると、それは4コマ漫画だった。


「話は聞かせてもらった! 人間は滅亡する」

「な、なんですって~!」


 で、おなじみの、MNRのやり取りが描かれていて、その後に宇宙人の自画像が描き加えられていた。

 セリフは一応、書かれていないが…… まあ、ネタ知っている人がいるなら、すぐに言いたい事は分るだろう。



 ジョルジュさんが、頭を抱えながら言う。


「ええと、そこまで分りやすい表現はダメです。もっと分りにくい表現でお願いします」


「分りやすい表現がダメってナンデ? 分りやすい方がイイんじゃナイノ?」


「ダメです。ミステリーサークルはミステリアスでないとダメなんです。もっと抽象的(ちゅうしょうてき)で、幾何学的(きかがくてき)な図形でお願いします」


「ム、難しいネ……」


 宇宙人が困った顔をする、ここまで困った顔は、もしかしたら初めてみるかもしれない。



 筆が止まった宇宙人に対して、ジョルジュさんが救いの手を差し出す。


「難しいですよね。そこで、今回は私らでサンプルを用意しました。今日はこれを元にミステリーサークルを、畑に描いていきましょう」


 出してきたテロップには、丸や四角などで描かれた。いわゆる一般的なミステリーサークルの図形があった。

 幾何学的で美しいが、『このままでは人類は滅びる~』といったメッセージは、一切、感じられない。



「さて、宇宙人さんの未知の技術で、この図形を畑に描いて下さい」


「分ったヨ。畑にコピーをするネ」


 そう言って、手を叩くと、小さなUFOらしき飛行物体が現われた。そこからレーザーのような光線が出てきて、図形を麦畑に描き出す。


 こうして、図形は見事に麦畑に写し取られたのだが…… ものすごく小さい。いや、おそらくテロップと同じ、50センチほどの大きさなので、そのままの大きさをコピーしたみたいだ。



 これにはジョルジュさんがあきれながら言う。


「いえ、もっと大きな縮尺で描いてください。一辺が30メートルとかでお願いします」


「ナンデ? そんなに大きく描くと、近くから図形が分らないんじゃナイ?」


「近くから把握(はあく)できない良いんです。上空から眺めて、やっと図形が分る大きさでないと、意味がないんです?」


「意味が分らないネ……」


「良いですか、そもそもミステリーサークルという物は……」


 宇宙人を相手に、ジョルジュさんのミステリーサークル講座が始まった。

 確かに宇宙人はミステリーサークルの知識が(とぼ)しい。ここで、覚えてもらうのが良いのかもしれない。



 ジョルジュさんが事細かく伝えていき、番組の最後でミステリーサークルが出来上がった。


「ふう、なんとか出来上がりました。どうですみなさん、完璧なミステリーサークルですよ」


「ルールやマナーが多くて、作るの大変だったヨ。マタネー」


 宇宙人とジョルジュさんが手を振って、番組が終わる。無事に出来上がったのは良いのだが、ミステリーサークルは、宇宙人からのメッセージという設定は、番組の途中でどこかに行ってしまったようだ……

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] まあ空気読めないからね 仕方ないね [気になる点] まあこの番組 リアルでしたら見る
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ