表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

544/567

人工知能の黎明期 6

「エヘヘ、いい使い方。思いついちゃった」


 ミサキがニヤニヤと笑う。いったい何を思いついたというのだろう?



 ミサキは自分の鞄を探し始めて、1枚の紙を取り出した。それは英語の小テストの用紙で、10点満点中、2点と、酷い点数がつけられている。


「相変わらず勉強ができないみたいだけど、英語は特に酷いわね」


 ジミ子がボソッと言うと、ミサキが得意気(とくいげ)に、こう言った。


「ふっふっふ。英語の成績が悪いのは今日までよ。これからすっごく勉強をするんだから」



「ミサキが勉強だなんて、どんな心境(しんきょう)の変化があったの?」


 僕が聞くと、ミサキは真顔で答えた。


「いえ、私は勉強しないわ。勉強するのは、私の生み出した人工知能(AI)の『ミサ子』よ」


 訳の分からない事を言いだしたので、僕が聞き直す。


「『ミサ子』が勉強して、英語を学習しても、ミサキの成績は良くならないよね?」


「ええ、だから『ミサ子』に学習させるのはテスト問題の傾向(けいこう)よ。次のテストに出てくる問題を予想してもらって、私は答えだけを覚えるの」



 ヤン太があきれながら言う。


「無理だろ。テストの問題の予測なんて」


 すると、キングがスマフォを調べながら言う。


「いや、できるかも。AIに試験問題を予測させる方法は、学習塾が昔からやってるらしい。古いAIでも、問題の的中率が6割くらいらしいから、エイリアンの作ったAIなら、もっと精度が上がるかもな」


 6割と言えば、かなり確立が良い。ミサキがやる気を出した。


「よし! 頑張って勉強するわよ『ミサ子』! まずは教科書をカメラで撮りましょう。その後は、今まで出てきた小テストの問題を撮って、過去問題(かこもんだい)の傾向から、これから出る問題を予測してもらうわ!」


 教科書を熱心に撮影するミサキを見て僕は思う。その熱意を自分の勉強にあてればいいのに……



 ミサキがテストの予測をさせはじめて、そこそこの日数が過ぎた。10点満点の小テストで、3点、4点と、次第に取れる点数が上がっていき、最近は6点くらいを取れるようになってきた。


「ふふーん、どうよ。私のテストの成績。今回も6点よ」


 ミサキが勝ち(ほこ)ったように答案用紙を僕らに見せつける。あまり調子に乗られても困るので、僕が強めに言う。


「いや、凄いのはAIの『ミサ子』だからね。ミサキが凄いわけじゃないから」


「いいえ、テストを受けてるのは私なんだから、私が凄いのよ。そうそう、ツカサは何点だったの? 私が勉強を教えてあげようか?」


「僕は8点だったけど」


「……ああ、そうなの。まあ、そのうち『ミサ子』が上回ると思うから、その時には教えてあげるわ」



 ヤン太がミサキのテスト用紙を見ながら言う。


「その様子だと、小テストだけじゃなく、中間テストも予想してもらうんだろ?」


「ええ、もちろんよ。この調子で『ミサ子』学習させていくわ」


 キングが少し心配そうに聞く。


「でも、中間テストは小テストと違って、範囲がデカいだろ? 大丈夫かな?」


「大丈夫よ、80点くらい取っちゃうかもね」


 ミサキが謎の自信を見せた。本当に大丈夫だろうか?



 やがてテスト前日となった。


「明日は、開始時刻の30分前には登校しましょう。テストの復習をやっておきたいの」


「いいよ、じゃあ30分前に着くように家を出よう」


 ミサキが珍しい事を言い出した。やはり、勉強が点数に繋がると、やる気が出てくるのだろう。



 そしてテスト当日となる。

 いつもより30分早く、家のチャイムを鳴らすと、ちゃんと出てきた。どうやら、きちんと起きていたらしい。


「さあ、行くわよツカサ。今日はバッチリなんだから」


 そう言って、僕の手を引っ張って学校へと歩き始めた。

 今のミサキは、努力と自信に()ちている。もしかしたら、今日はテストの点数で負けるかもしれない。



 学校に着くと、ミサキはスマフォを取り出しながら言う。


「さあ、これから勉強をするわよ」


「ん? 『これから』って、昨日は勉強をしてないの?」


「ええ、広範囲の勉強なんてしても、一晩じゃ覚えられないもの。AIの『ミサ子』に予想をばっちりさせたからね。さて、問題と答えを確認しようかしら」


 一晩で覚えようとしないで、コツコツ覚えていけばいいのに……



「ふがぁ! なにこれ!」


 スマフォのアプリを立ち上げて、テストを確認しようとしたミサキが声をあげる。気になった僕は画面を覗き込んでみた。


『スマフォのストレージが一杯になりました。中間テスト問題の予測は中止されました』


 スマフォのストレージの量は、そんなに多くはない。中間テストの範囲が広く、『ミサ子』がスマフォの容量を食い潰してしまったようだ。



「容量不足だったみたいだね」


 僕が言うと、ミサキはあせった様子でスマフォを操作する。


「お願い! 全問は無理でも、せめて半分…… いえ、3分の1くらいは問題の予想がされているハズよ……」


『エラーが起こったので、計算は中止されました』


 スマフォを操作するが、問題の予想は一切されておらず、エラーメッセージしか表示されない。



「ああぁぁぁ…… そうだツカサ! 勉強を教えて!」


「まあ、僕でよければ教えるよ」


 この後、僕が勉強を教えて、ミサキは必死で覚える。

 問題の予測と違い、全体的に復習をするのだが、30分という時間はあまりにも短く、途中で始業のチャイムが鳴った。


「始まるね。じゃあ、ミサキ、後は頑張って」


「ああぁぁ、うん、やってみる」



 後日、このテストの結果が返ってくるのだが、ミサキの点数は赤点すれすれの31点だった。

 かなり酷い点数で、これに懲りて、ちゃんと勉強すれば良いのだが、ミサキはこんな事を言い出した。


「よし! お父さんから使っていない古いノートパソコンをもらって、『ミサ子』を移植しましょう。ノートパソコンなら、ストレージの容量が多いから平気なはずよ!」


 どうやらミサキはまともに勉強する気はないらしい……

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ミサキさんはアレだ 勉強はできない頭いい… いやこいつ頭いいのめったにないな…
[一言] それでも31点はすごい。ツカサがすごいのかな。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ