表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

532/567

管轄外地域 4

 コマーシャルが終わると、再び福竹アナウンサーが出てきて、番組の後半が始まる。


「もはや犯罪都市といっても過言ではありませんが、この都市でも新たなビジネスが生まれようとしています。では、番組の後半をどうぞ」


 VTRが流れると、そこはパトカーの中だった。警察官のミシェルさんが福竹アナウンサーに話し始めた。


「まあ、犯罪者だらけの街になっちまったんだが、それでも、ほんの少しだけ望みはある。これからある施設へ向おうと思うんだが、見てみるか?」


「はい、ぜひとも取材させて下さい」



 パトカーがたどり向った場所は、アメリカンフットボールの球場のようだ。車を降りて、入り口のゲートにたどり着く。ちなみに、入り口には防弾チョッキを着た、重武装のデカい人が、何人も警備についていた。


 ミシェルさんが、警備の人に話しかける。


「コイツら日本のテレビ局で、このスタジアムを取材したいそうだ。大丈夫か?」


「……少々、お待ちを。ボスに聞いてみます」



 警備のリーダーらしき人が、どこかに電話をかける。しばらくやり取りをして、OKが出たみたいだ。


「撮影しても良いですが、ほかのお客さんには、顔が分らないようにモザイクをかけて下さい」


 それを聞いて、福竹アナウンサーが返事をする。


「分りました。ありがとうございます。放送する時には、完璧にモザイクをかけさせてもらいます」


「あと、ボスの所にも立ち寄って下さい。紹介したい商品があるそうです」


 これには警官のミシェルさんがうなずく。


「わかった。後で寄らせて貰うよ」


 こうして、ものものしい警備を抜けて、福竹アナウンサー達はスタジアムの中に入って行く。



 スタジアムの中は、ごちゃごちゃしていた。大小さまざまなテントが張られていて、それぞれのテントの前にはガラクタが並べてある。


 ミシェルさんは、福竹アナウンサーに説明をする。


「ここはフリーマーケットのゾーンだな。一般の参加者が、色々な物を売っているバザーみたいなもんだ。警備があるから、街の中のように『盗み』はおこらない」


 福竹アナウンサーが、まわりを見て事情を把握(はあく)した。


「……ここでは盗まれないかもしれませんが、これらの商品って、そもそも盗品ですよね?」



 ミシェルさんが、渋い顔で答える。


「うーん。まあ、そうかもしれんが、警察は手を出せないんだ。盗品であっても証拠が無い。たとえ証拠があっても、罰金さえ払えば罪にはならない訳だから、取り締まっても、ほとんど意味は無い」


「手に負えない、悪循環(あくじゅんかん)ですね」


「まあ、そうなんだが、少し店を見たらどうだ? 中には価値のある『お宝』もあるかもしれないぞ」


 ミシェルさんに()きつけられて、福竹アナウンサーが変なやる気をだしてしまった。


「まあ、私。こうみえても、見る目には自信があるんですよ。『お宝』を、ゲットしちゃいましょうかね」



 福竹アナウンサーは店を見て回る。腕時計、食器、服や鞄。その様子は普通のバザーと変らないように見えるが、おそらくほぼ盗品だ。まともな出所(でどころ)の物を探すとなると、お宝を引き当てるより難しいだろう。


 歩き回っていると、福竹アナウンサーは一軒の店の前で止まった。


「おおっ、50インチのテレビが150ドルで売っています。これはお買い得ですね、これを下さい」


 福竹アナウンサーが目をつけたテレビは、新品の段ボールで完璧に梱包(こんぽう)されていて、工場か店から盗んできたばかりの商品のようだった。


 店主が威勢の良い声で答える。


「お客さん、お目が高いね。それは3ヶ月ほど前に売り出した、最新モデルだよ」


 ちなみに、店主の顔にもしっかりとモザイクがかけてあった。まあ、盗んできたのだからモザイクをかけて当然だろう。



「このテレビ、市場流通価格は、およそ14万円です。150ドルだと日本円に直して、2万円以下ですね。大もうけですよ」


 そう言いながら、お金を払おうとした福竹アナウンサーを、警官のミシェルさんが止める。


「ちょっと待て、それじゃまだ高いだろ? 15ドルくらいが相場じゃないか?」


 本物の警官に言われて、店主は怯えながら答える。


「いくら旦那でも、そこまでは値引きできませんぜ。……そうですね30ドルで手を打ちましょう」


 あまりの値引きに福竹アナウンサーが歓喜の声を上げた。


「安い! 買いましょう!」


 こうして、福竹アナウンサーは、たった30ドルで50インチのテレビを手に入れた。



「いやあ、ゴッサルシティーって良い街じゃないですか。得しちゃいましたよ」


 ほくほく顔の福竹アナウンサーに、ミシェルさんがあきれながら言う。


「まあ、中身のテレビが入っていれば、確かに得だろうな」


「えっ? まさか!」


 福竹アナウンサーが、あわてて段ボールを開けると、中には重さを誤魔化(ごまか)すための石が詰まっているだけだった。



「……や、やられた」


 ガックリと肩を落とした福竹アナウンサーに、ミシェルさんが言う。


「まあ、ここでの商売のやり方が少し分かっただろう。中身の無い箱を平気で売りつけたり、中身があっても、故障しているガラクタを動くと偽って売りつけたりする。ここで儲けようと思ったら、それを見抜けないとやっていけないぞ」


「……ちなみに、これを返品する事って出来ますかね?」


「無理だ。レシートも何もないバザーだからな。おそらく『うちの店の商品では無い』って、とぼけられて終りだな」


「……はい、勉強になりました」


 お金を失って、本気で落ち込んでいる福竹アナウンサーに、ミシェルさんはこう言った。


「まあ、見せたい物は他にあるんだ。こっちについて来てくれ」


 取材スタッフ一行は、バザーのエリアを抜けて、奥の場所へと進んで行く。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 流石に現代の盗賊ギルドのメルカリはここよりマシでよかった(転売ヤー死滅しろ) [気になる点] >見る目には~ 見る目に自信あるなら宇宙人のサービスをあんなに値切らないんだよなぁ どの商品選…
[一言] 無法地帯のネット通販ネタに近いですかね。 アマゾンとかまともな値段のものを探す方が大変だし、ほんと終わってます。
[良い点] うーん悪徳 しかしこの町に商品こなくなったら… [気になる点] ここそのうち野原になりそうね
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ