表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

529/567

管轄外地域 1

 放課後、ハンバーガーチェーンのメェクドナルドゥで何気ない会話をしていると、ジミ子がこんな話題を出す。


「そうそう、今晩、少し気になる番組がやるのよ」


「どんな番組?」


 ミサキが聞くと、ジミ子はこんな質問を返す。


「1ヶ月くらい前かな、宇宙人の監視対象(かんしたいしょう)から外れた街を知ってる?」


「知らないけど?」


 ミサキがそう答えると、ヤン太があきれながら言う。


「少し前に話題になっただろ、ニュースとか見ていないのか?」


「うん、全くみてないわね」


 ミサキが開き直った。まあ、ミサキだとニュースをチェックしていないか……



 キングがスマフォの画面を見せながら、ミサキに説明をする。


「俺たちは常に宇宙人に監視されているだろ? それが、およそ一ヶ月前に、その監視から外れた街があるんだ。たしか『監視対象になって、常に見張られているのは精神的に苦痛で、もうこれ以上は耐えられない』みたいな訴えをしていたな」


「へえ、それで、その訴えが通って、監視されない街が出来たのね」


「ああ、正式には『管轄外地域(ちょっかつがいちいき)』って言うらしいけどな。宇宙人は監視しないし、手を出さない地域らしいぜ」



 キングの説明が終り、ジミ子が再びテレビの話題に戻す。


「その『管轄外地域』の特集が、今日の夜に放送されるみたいなの、気にならない?」


「気になるわね。何時からやるの?」


「夜の9時から、テレビ都京(ときょう)でやるわ」


「分った。みんなも見るんでしょう?」


 ミサキが僕らに話を振ってきた。もちろん僕らは見る気でいる。


「ああ」「見るぜ」「もちろん」



 ミサキが番組の予想をする。


「『管轄外地域』ってどんな所かしら? 監視がないから、みんなのびのびとしていそう」


「意外と普通だと思うよ。宇宙人の居ない時代に戻っただけでしょう」


 僕の想像を言うと、キングが正しい情報をネットで調べてきた。


「毎週、宇宙人が行なっている改善政策は、『管轄外地域』でも、自治体の責任で適用しなきゃいけないみたいだな。宇宙人の影響はあるらしい」


「でも、監視さえなければ、適用をサボってもバレないんじゃないかしら?」


 ミサキが核心を突く発言をすると、ヤン太が感心をしながら答える。


「まあ、その通りかもしれないな。政策を全く適用しない訳にはいかないから、ほどほどにやってるかもしれない」


 宇宙人は、時々、とんでもない提案をしてきて、大混乱をする。

 自治体がある程度の調整ができるのは大きい。なかなか住みやすそうな街だ。


 この後、この街について意見を交わすのだが、実態がよく分らないので話が弾まなかった。

 みんなでテレビを見ようと約束をして、この日は別れた。



 家に帰ると、夕食を食べ、お風呂に入り、テレビの前で待つ。やがて番組が始まった。


 番組のメイン司会は、おなじみの福竹アナウンサーだった。福竹アナウンサーは、警察の防弾チョッキとヘルメットを身につけ、やたらと重武装の格好で、画面に現れる。


「私、カムルフォルニア州のゴッサルシティーにやって来ました。この街は『管轄外地域』に指定され、宇宙人の監視の目が届きません」


 そこまで言いかけると、パトカーがサイレンを鳴らしながら横を通り過ぎていった。

 うるさいパトカーが居なくなるのを待って、再び福竹アナウンサーがしゃべり始める。


「えー、この街では、いたるところで犯罪が起きています。もちろん犯罪は警察が取り締まるのですが、従来の警察だけですと監視体制(かんしたいせい)が弱いので……」


 そこまで言いかけると、再びファンファンファンとパトカーが通りすぎていった。また、しばらく待ってから、福竹アナウンサーが続きを話す。


「監視体制が弱いので、犯罪をしても捕まる確率が低いようです。今、この街に起きている問題を、これから紹介していきたいと思います。では、VTRどうぞ」


 そう言いかけると、こんどは消防車のサイレンが聞こえてきた。この街は、とてもにぎやからしい……

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] スリルを味わいたいならいい場所かな?(尚生死の保証はない模様) [一言] ベーシックインカムあるのに金を求めて犯罪するのか…って思って見返してみたらあれは日本の政策だった 海外でも似たよう…
[一言] 超存在がある程度人間の感性に合わせてくれるって凄いありがたい話だよなーって思ったり。 そこから技術力だけ好きに利用して好きにできるってやばそうだ。
[良い点] 名前からしてヤバイ [気になる点] というか犯罪なくなるだけで 私いいわ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ