表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

521/567

懐かしいトイレ 1

 夕食を食べ終えて、リビングのテレビをボーッと見ていたら、姉ちゃんが帰ってきた。

 姉ちゃんは、僕を見つけるなり、こんな事を言う。


「弟ちゃん、新製品のトイレを作ったのよ。試しに使ってみて、感想を聞きたいんだけど」


「うん、いいよ。それなら他のみんなにも連絡した方がいいよね?」


 スマフォを取り出し、メッセージアプリのLnieで知らせようとすると、姉ちゃんからストップがかかる。


「あっ、ちょっとまって。今回のテストは、元男性の人たちに頼みたいのよ」


「まあ、良いけど、どうして?」


「それは、まあ…… 新しいトイレを試す時に分ると思うわ。依頼を受けてくれるんだったら、当日はオシッコをなるべく我慢してきてね。そうそう、これを渡しておきましょう」


 そう言って、メェクドナルドゥのドリンクバーのクーポン券をくれた。バイトの諸経費としては安すぎる気がするが、ここはありがたくもらっておこう。ヤン太とキングだけにメッセージを送り、テストのOKの返事をもらった。



 翌日の放課後。僕らはメェクドナルドゥで過ごす。ドリンクバーのクーポン券は5枚あったので、今回、関係の無いミサキとジミ子も飲んでいる。


 ちなみに、姉ちゃんと約束した時間まで、およそ1時間半ある。僕とヤン太とキングは、ドリンクバーで多めに飲み物を取りながら、いつも通り、マンガやテレビの話をして過ごす。

 意図的に飲み物を飲んでいる僕らより、ミサキの方が多く飲んでいた気がするが、そこは気にしない。



 およそ1時間半後、姉ちゃんから電話がかかってきた。


「弟ちゃん、こっちの準備は出来たから、いつでも会社に来てちょうだい」


「分った。今から行くよ」


 そんな話をしていると、ミサキが割り込んで来た。


「ねえ、今からどこにいくの?」


「姉ちゃんの会社に行ってトイレのテストをするんだ。何か理由があるみたいで、元男子にテストをして欲しいんだってさ」


「へえ。どんなトイレだか気になるわね、私も見学して良い?」


「ちょっと待ってね、姉ちゃんに確認してみるから」


 姉ちゃんに確認した所、見学しても大丈夫らしい。僕らはみんなで姉ちゃんの会社に移動をする。



 メェクドナルドゥと姉ちゃんの会社は、同じ駅前のエリアにあるので、5分と歩かない。あっという間に会社にたどり着く。会社の前にはロボットが待機していて、僕らは会社の中へ通された。


 部屋に入ると、姉ちゃんが僕らに言う。


「待っていたわ、さあ、トイレに移動しましょうか」


 そう言って、男子トイレの扉の前に連れて行かれた。


 宇宙人が来てから、全員が女性になったので、男子トイレという場所は無くなった。男性用の小の便器は、使えなくなり、すべて女子用と同じ、個室のトイレに作り替えられていった。



 姉ちゃんが男子トイレの扉を開ける。すると、そこには昔のままの姿があった。なんと、男性用の小のトイレがまだ残っていたのだ。


 これを見て、ヤン太が思わず声をあげる。


「おっ、珍しい。まだ残ってるなんて」


 それを聞いて姉ちゃんが答える。


「ここのフロアは、私とレオ吉くんとチーフ(宇宙人)くらいしか居ないからね。男性用のトイレを直さなくても、充分に数が足りているのよ」


 男性用のトイレが女性用のトイレとして作り替えられる理由は、個室の数が足りていないからだ。個室の数が足りていれば、無理に直す必要もなく、そのまま小の便器が放置される場合もある。ここはそういった、取り残された場所なのだろう。



「それで姉ちゃん、新しいトイレってどこにあるの? あっちの奥の個室かな?」


 僕が聞くと、姉ちゃんは目の前の男性用のトイレを指さして言う。


「目の前にあるじゃない、これがそうよ」


 僕らにはもう付いていない。小の便器で、どうやって用を足せというのだろう……

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ふーむ、一部の女性でも立ってできるなんて話もあったな。
[良い点] またマニアックなネタを… 好き
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ