表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

514/567

人体洗浄機 1

 第37回目の改善政策が、発表された日の放課後。

 ハンバーガーチェーンのメェクドナルドゥに寄って雑談をする。

 話題はもちろん改善政策の話だ。



「きょうのあの装置、なんだったっけ?」


 ヤン太が話を振ると、ジミ子が答える。


「『全自動(ぜんじどう)人体洗浄機(じんたいせんじょうき)』ね」


「そうそう、その人体洗浄機なんだけど、あれ、必要か?」


 その疑問にキングが答える。


「必要は無いんじゃないか? 普通のシャワーで体を洗えば済むし」


「そうね。私も要らないわ。お風呂で充分でしょう」


 ジミ子も必要が無い思っているようだ。僕も、あの装置を否定はしないが、積極的に導入するかと言われると、その答えはNOだ。シャワーで充分だろう。



「そうだよな、必要ないよな」


 不必要という結論にまとまりそうだったが、ミサキが反対をしてきた。


「私は、あの装置の導入に賛成よ。3分で体の乾燥までやってくれるんだから、すごく楽じゃない」


 ずぼらなミサキらしい意見だ。この意見に、ジミ子が反論をする。


「値段が76万円もするんだけど、そこまでお金を出してまで欲しいの?」


「いや、それは……」


「もし、お小遣いを減らすかわりに、家に設置するって話になったらどうする?」


「……それなら反対するわ。メェクドナルドゥの限定バーガーが食べられなくなるじゃない」


 ミサキもあっさりと反対派に回る。やはり、楽をするより食欲の方が勝るらしい。ちなみにミサキは今、期間限定の『トリプルビックバーガー』と『完熟アボカドバーガー』の二つを食べている。どちらか一つに絞れば、あの装置を導入できるんじゃないだろうか……



 そういえば、改善政策の発表で気になった点があった。


「あのさ、今日、宇宙人は人体洗浄機の紹介の時、シャワーやお風呂の替わりとして、あの装置を紹介していたような気がするんだけど、みんなはどう思った?」


 疑問を投げかけると、ヤン太がすぐに答える。


「そうだな。言われて見れば、そんな感じにも受け取れるな」


 キングがスマフォで確認しながら言う。


「風呂に使っている場所を解放して、入浴時間も減るとか言ってるな。そうなると、風呂を取り壊して、アレを設置するわけか」



「お風呂に入れなくなるのは嫌ね」


「それなら俺も嫌だな」


「俺も風呂の方がいいな」


 ジミ子が反対すると、ヤン太とキングが反対した。僕もお風呂が入れなくなるのは嫌だ。やはり、みんなお風呂の方が良いらしい。


「私は、お小遣いが減らなければ、どっちでもいいわよ」


 1人、例外が居た。ミサキはあまり気にしないようだ。



 否定派が4人、どちらでも良い派が1人。この状況をみて、ジミ子がこんな事を言う。


「世間ではお風呂好きの人が多いじゃない。人体洗浄機なんて売れるのかしら? 値段もそこそこ高いし……」


「僕が姉ちゃんに売り上げを聞いてみようか?」


「うん、お願いね」


 僕とジミ子がこんな話をしていると、ミサキが割り込んでくる。


「そんなことより、この『トリプルビックバーガー』もオススメよ。肉がこれでもかと入っているの」


「へえ、そうなんだ。今度食べてみようかな」


「こっちの『完熟アボカドバーガー』もすごくおいしいの。アボカドが本当に完熟で、とろっとろなんだから」


 この後、話題が食べ物に移り、そこから漫画やゲームといった日常の話になっていった。



 ハンバーガーを食べ終えて、長々と話をした後に、僕らは家に帰る。


 家に帰って、しらばくすると、姉ちゃんが帰ってきた。

 僕は姉ちゃんに話を聞いてみる。


「姉ちゃん。今日、発表した『人体洗浄機』って売れてるの?」


「注文はそこそこ来てるわよ。今日、来た注文だけで、およそ2000個くらいかな」


「けっこう来てるね。あの装置って、お風呂の替わりに取り付ける訳でしょ?」


「ああ、チーフ(宇宙人)は、そう考えているみたいだけど、風呂場を撤去(てっきょ)してまで設置する人は少ないわね」


「そうなんだ、具体的にはどのくらいの割合なの?」


「2000個のうち、企業向けの注文が1700個、一般向けは300個くらい。一般の人で、お風呂と入れ替えて設置する人は50人くらいかしら?」



「一般家庭だと300人しかいないのか…… そう考えると、めちゃくちゃ少ないね。やっていけるの?」


 僕が質問をすると、姉ちゃんは得意気(とくいげ)に答える。


「大丈夫よ。お風呂が普及している日本だと受注数が少ないけど、シャワーが多い外国では注文が殺到しているわ。特に、使う水が少ないから、水資源の乏しい国からは引き合いが凄いの。まあ、日本だといまいちなんだけどね、企業からはそこそこ注文が来てるけど……」


「日本の企業だと、どんな場所から発注が来てるの?」


「多いのは、銭湯や温泉ね、少し変った装置でお客さんを呼び込みたいみたい。他には、スポーツジムとか、工場などのシャワールーム替りに設置されるわ。特に、落ちにくい汚れの工場には、重宝(ちょうほう)されるでしょうね、汚れの落ち方が違うからね」



「ふーん、そうなんだ。僕らとはあまり関係なさそうな場所にしかないんだね」


「ええと、ちょっと待ってね。意外と近くにもあると思うから…… ほら、ここの銭湯とかに設置されるわ」


 姉ちゃんがタブレット端末で、ある銭湯を指さす。その銭湯の場所には、見覚えがあった」


「ここって、4つほど隣の駅の、人に合わせて入浴剤を入れてくれる、人工温泉の銭湯の場所だよね?」


「えーっと、そうみたいね。そんなサービスもあったわね」


 確かグループ会社のハズだが、姉ちゃんは忘れていたみたいだ。姉ちゃんは、ごまかすように僕に言う。


「ま、まあ、『人体洗浄機』に興味があったら試しに行ってみるのが良いかもね」


「うん、じゃあ、みんなに声を掛けてみるよ」


 後日、この話をすると、みんなで銭湯に出掛ける事になった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 水を使わない、使っても極少量は良いですね。 日本でも日々の汚れが皮膚に沈着していくような仕事ならあると良い?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ