表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

504/567

建築業の行方 10

 収納だらけの部屋を出ると、次のモデルルームへと移動する。

 レオ吉くんがカタログを見ながら言う。


「次は内装のイメージをつかんで貰いたいと思います。1つの住居のユニットは15畳。ヤン太くんの家は1階部分は2.5個なので、約37畳ですね。こちらの3つ、ユニットが繋がったモデルルームにご案内します」


 僕らはユニット3つが連なったモデルルームに案内される。中は灰色の壁で出来た、何も無い空間だった。



 僕がレオ吉くんに質問する。


「内装って言ってたけど、ここは何も無い部屋だよ。何を見学すれば良いの?」


「これから、立体映像(ホログラム)で内装を再現します。まず、家の面積を合わせましょう。この部屋はユニット3つ分なので、0.5個分を削除しますね」


 レオ吉くんがそう言うと、部屋の一角に壁が出来上がった。ミサキがその壁を触ってみる。


「あっ、これ、本物に見えるけど映像だわ。すり抜けるもの」


 そう言いながら、壁に手を突っ込んでいた。



「内装のイメージを再現するだけなので、ホログラムかどうかは、あまり気にしないで下さい。とりあえず、一般的な区画を区切りますね。トイレとかお風呂場、ご両親の寝室を設置しましょう」


 レオ吉くんがそう言うと、部屋に壁が出来て、37畳の空間が4割ほど狭くなる。

 作られた壁にはドアが開いていて、中にはトイレや洗面所、お風呂などが設置してあった。


「残った空間が、リビングキッチンになります。この間取りだと22畳くらいですね、他の場所を削れば、もう少し広くできますが……」


「いや、充分に広いよ。笑っちゃうくらい」


 そう言って、ヤン太は引きつった笑顔を浮かべている。気持ちは分る、こんな広い空間だと、生活するイメージが沸かない。



「そうですか? では、試しに物を置いてみましょう。ここにアイランドキッチンを設置。大型の冷蔵庫をここに、テレビとソファーはこちらにしましょうか?」


 レオ吉くんが手で支持をすると、キッチンや冷蔵庫、3人掛けのソファーなどが現われた。物が置かれた事で、少し生活をイメージできるようになる。


 キングがテレビを見て言う。


「テレビが少し小さいんじゃないか? ソファーも、もっと置いてみればどうだ?」


「テレビは40型なんですが、部屋からすると、小さすぎたようですね。とりあえず70型くらいを置きますか。ソファーも3つくらい追加しておきます」


 部屋が広いので、70型のテレビでもちょうど良いくらいだ。ソファーは4つ置いてあるが、全然、邪魔になっていない。



 ジミ子がこの部屋の様子を見て、素直な感想を言う。


「なんか、病院の待合室みたい」


「……そうですね。やりすぎました、ソファーは2つにしましょう」


 レオ吉くんが慌ててソファーを消した。やはり、ここは空間が広すぎて、持て余している感じがする。



「家具はまた後で考えるとして、内装のイメージを決めましょう。壁は白っぽい色で良いですか? それとも木が良いですか? 和室をイメージした、砂壁っぽいウグイス色はどうでしょう?」


 レオ吉くんの言葉に合わせて、家の壁の色がどんどん変る。レオ吉くんは説明を続ける。


「床はやはりフローリングですかね? 畳や絨毯でも良いかもしれません。もちろん絨毯の色は自由に選べますよ」


 床が赤、オレンジ、黄色、緑、青、紫と、虹のように色が変っていく。


「天井も、様々なタイプがあります。照明はどうしましょうか? お洒落なカフェのような間接照明にします?」


 照明が、白熱電灯や蛍光灯、シャンデリアなどに次から次へと変っていく。立体映像なので、やりたい放題だ。



「いや、ちょっと待ってくれ。そんなに直ぐには決められない」


 珍しくヤン太が()を上げる。

 さすがにこれだけ選択肢が多いと、絞りきれないだろう。そこで、僕がこんな提案をする。


「とりあえず、今の家と同じような内装を選んでみたら?」


「そうだな。そうしよう。とりあえず、白い壁とフローリングで頼む」


「はい、分りました。こんな感じでどうでしょうかね」


 レオ吉くんが、適当に選んで、一般的な家の内装に落ち着いた。


「ふう。やっぱり普通が一番だな」


 ヤン太がそう言うと、レオ吉くんはこんな事を言い出した。


「映像だけだと分らない、特種な内装もあるんですけど、それも見てみます?」


 この話にミサキが飛びついた。


「私、もふもふの毛皮みたいな内装を試してみたいんだけど、あるかな?」


「ありますよ。それでは移動しましょう」


 レオ吉くんに連れられて、僕らは次のモデルルームに移動する。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] レオ吉君の案内を聞いていて思った。 友人の職場にいって仕事しているのを見てるみたいな感じだな。 「いつもよりしっかりしてんなー」
[良い点] 立体映像イメージとかは 分かりやすくていいいですね [気になる点] これぐらいならあと20年くらいしたら実現できそう
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ