表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

496/567

建築業の行方 2

 宇宙人の技術を使った、建材会社のホームページを見ていると、オプション設備の紹介のページがあった。

 ページを開いてみると、出窓、ベランダ、瓦屋根といった、ごく普通の家にみられるものから、ちょっと特種なものまで様々な物が並んでいる。ヤン太がある場所を指さしながら言う。


「その『新時代の太陽光パネル』って気になるな。詳しく見てみよう」


 詳細ページを開くと、そこにはこんな宣伝文句が並んでいた。



『従来の5倍の発電量。屋根の上の10畳ほどのスペースに敷き詰めれば、電気代が、ほぼ無料(タダ)に。もちろん100年保証』


「無料ですって! それって、うちにも設置できないかしら?」


 ジミ子が『無料』という言葉に釣られて、大きな声を上げる。スマフォを操作しているキングが、あせりながら概要を読み上げる。


「まあ、待ってくれ。ええと、発電効率は少し落ちるけど、一般的な家にもつけられるみたいだな。設置費用は、およそ160万円~320万円くらいらしい」



 ミサキがその値段に反応する。


「高いわね、それだと電気代を普通に払っていた方が良いんじゃない?」


 すると、ジミ子が真剣に答える。


「いいえ、安いわ。100年使えるのよ。それに、あの無利子(むりし)の100年ローンが使えるとしたら、320万円かかったとしても、年間の支払額は3万2千円、月々の支払いは2700円よ。信じられないくらい安いでしょ?」


 それを聞いて、ミサキはこう答える。


「あっ、うん。そうかもね。月々の電気代がいくら掛かっているか知らないから、よく分らないけど」


 この後、みんなでミサキに電気代の事を説明する。僕も詳しくは知らないけど、おそらく1万円は越えているはずだ。

 一通り、説明が終わると、ミサキは「ふーん」と、分ったのか、分らなかったのか、どちらともつかない返事をする。……まあ、これ以上の説明はやめておこう。他の製品が見てみたい。



 商品を眺めていると、『最新鋭の免震(めんしん)システム。これがあれば、地震も怖くない!』と、安全性をうたった商品がある、僕はこれが気になった。


「これを見てみない? 宇宙人の地震対策は気になるよ」


「そうだな、見てみようか」


 キングが詳細を開くと、そこにはこんな事が書いてある。


『地震センサーが揺れを感知すると、浮遊して揺れが伝わるのを防ぎます』



 この文章を読んで、キングが思い出したように言う。


「たしか地球の技術でも、こういうのがあったな。ホバークラフトみたいなシステムで、地震がくると空気を入れて、ほんの数ミリ浮き上がって、地震の揺れを伝えないんだ。これもそんなシステムだろう」


 そんな説明をしている横で、ミサキが割り込むように言う。


「説明の動画があるみたいよ。見てみましょうよ」



 商品のページに張られている動画を再生してみると、姉ちゃんが出てきた。どこか広い校庭のような場所にある、一軒家の前で説明を始める。


「この免震システムは、浮上して地震の揺れを伝えません。どれだけ地震を伝えないのか、試してみたいと思います。家の中に入りますね」


 姉ちゃんは家の中に入り、台所に行く。台所にはティーカップが用意されていて、そこに、なみなみとお湯を注いだ。


「それではテストを行ないます。地震を起こす訳にはいかないので、トラックを用意しました。これから突っ込んで貰いたいと思います」


 姉ちゃんは無茶苦茶な事をさらりと言った。外にあるカメラに切り替わると、そこには大型トラックが待機していた。



 ヤン太が驚きながら言う。


「マジかよ、トラックが突っ込むってよ」


「少し浮遊しただけで、大丈夫なのか?」


 あまりに無茶な状況にキングも心配をしている。


「どうなるのかしらね?」


 ミサキが疑問を口にすると、ジミ子が予想をする。


「浮遊だから、カーリングみたいに滑走して、威力を殺すんじゃないの?」


 そんな話をしていると、トラックのエンジンがかかり、まっすぐに家に突っ込んで行く。ちなみに運転しているのはロボットなので、ぶつかっても平気だろう。



 スピードをどんどん上げて、トラックが家に接近する。ぶつかりそうになると、カメラが家の中に切り替わった。

 ロボットの声でこんなアナウンスが流れる。


「緊急事態デス。これより浮上しマス」


 そして、ティーカップのアップの画像に切り替わり、お湯が少し揺れる。だが、これだけだった。他には揺れが伝わってこないようだ。


「どうなったか分らないけど、さすがはお姉さんの会社の技術ね」


 ジミ子が得意気になって言う。画像が外のカメラに切り替わると、家が浮いていた。



 それは、ちょっとどころではない。上空10メートルくらいの場所をただよっている。トラックは、どうやら家の下を通過したようだ。


 カメラが再び切り替わり、姉ちゃんが解説をする。


「このように、上空に上がり、地震を回避します。ほかにも洪水や土砂崩れなどにも有効ですね。あと、さらにオプションで移動システムも組み込めます。こちらを組み込めば、家ごと移転して、避難できるようになります。浮上している時は、水回りが使えないので、その点は気をつけて下さい」


 説明が終り、動画が止まると、ヤン太があきれながら言う。


「お、おう。これなら、どんな災害も平気だな」


 浮遊システムは360万円。移動システムまで組み込むと980万円になるらしい。引っ越しするときは、空飛ぶクレーン車を使えばいいので、移動システムは完全に無駄遣いだと思う。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] これがあればどこにでも出張できる?
[良い点] 移動システムは下手したら 車が要らなくなる 色んな産業が死ぬわ [気になる点] 未来人だと リゾート地に空き地用意して そこに移動とかしそう [一言] 観光す濃く盛り上がりそう
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ