第3回目の改善政策 1
時刻は少し早い昼休み。
なぜいつもより早いかと言えば今日は第3回の改善政策が行なわれるからだ。
いつもなら何が発表されるかと不安でしょうがないが、今日は違う。僕は発表される改善策の概要を事前に知ってしまっている。それは人類の肌の色に関する改善だ。
改善策は二つのうちどちらかが採用される。。
一つ目は自分で肌の色、髪の色、目の色など自由に変えられるようにするという案。
二つ目は全人類の肌の色を黄緑色に統一するという案だ。
後者だけは避けたい。絶対に避けたい。
普通の人間なら後者は選ぶわけがないが、相手は宇宙人だ。
そして普通の秘書が就いていたら、前者を強く勧めて後者は選ぶわけがないが、秘書はあの姉ちゃんである。
面白がって勢いで後者を薦めてしまうかもしれない。
僕は、視線がさだまらず、わき汗が止まらない。
今日はずっとこの調子だ。
ミサキやヤン太に何度も
「具合が悪そうだよ」「大丈夫か?」
と確認された。
そのたびに「大丈夫だよ」と答えるが、はたしてこの状態は大丈夫なんだろうか?
自分の体の事だが、自分に自信がもてなくなってきた。
そして昼休みが終わり、運命の時を迎えた。
12時になりテレビは『第3回 改善政策施行』とタイトルが映し出される。
いつものごとく明石市市内の様子が映し出されてから、例の展望台の内部に切り替わり、宇宙人と福竹アナウンサーのコンビが登場する。
「みなさまご機嫌はいかがでしょうか。こちら『明石市立天文科学館』です。
今日もここから『第3回目の改善政策の発表』を、お送りします」
「ヨロシクネ」
「さて、今日はどのような改善を行なうのでしょうか?」
「ところでキミはさ、差別に対してはどう考えているカナ」
「私ですか? そうですね、うちの国はそんな酷い差別は無いと思いますが、まだ世界には弾圧に近いような差別が残っていると思います。なんとかして無くしていきたいですね」
「その考え方ハ、一般的な人間の思考と捉えて構わないヨネ?」
「構わないと思いますよ、みんな『差別は無くすべき』と、思っているはずですよ」
「ソレを聞いて安心したヨ、今日はサ、くだらない差別を一つ無くそうと思っているのヨ」
福竹アナウンサーの発言を受けて、宇宙人が変なやる気を出してしまっている。
『差別はあった方が良いですよ』とか発言して宇宙人の行動を阻止して欲しかった……
福竹アナウンサーは僕の気持ちをよそに、淡々と話を続ける。
「くだらないとは、どのような差別です?」
「性差別やセクハラと比べると、トテモ些細でどうでも良い事ダヨ」
「なんでしょう。見当も付きません」
「トコロで、キミはどんな色が好きカナ?」
宇宙人が唐突に福竹アナウンサーに質問をする。
「私ですか? 私は緑色が好きですかね、心が落ち着きます」
「ソウダヨネ、緑色は落ち着くよネ」
何言ってんだこの福竹アナウンサーは、余計な事は言わなくていい。
それによく考えてほしい、緑色なんて最低じゃないか。
「キミは街中が緑であふれたらどう思うネ?」
「良いんじゃないでしょうか、リラックス出来ると思いますし、環境にも良いと思います」
福竹アナウンサーが言っている緑と、宇宙人の言っている緑は大きく違う!
ヤバいぞ、気がついてくれ。このままでは良くない方向に行ってしまう。
僕はますます汗が出てくる。
クラスを見渡すと、みんな呑気にテレビを見ているだけだ。
緑色は他人事ではないかもしれないのに、もっと緊張感と危機感をもって欲しい。
僕は祈るようにテレビを見つめる。するといよいよ宇宙人が動き出した。
「デハそろそろ本題に入ろうか、手始めにキミで実験するヨ」
「またですか?」
第1回に出てきたL字型の銃のような金属の塊が現れた。
それを見た福竹アナウンサーは怪訝な表情を浮かべるが、それほど嫌がっていないようだ。
おそらく安全だと思っているのだろう。
たしかに体に害はないかもしれないが、これから酷い事になるぞ……
宇宙人が手で合図をすると、例の金属から電撃が走った。
「ちょっとピリッとします」
「効果が出るまで3分ほどかかるネ」
「分かりました、それでは3分ほどお待ちください」
徐々に福竹アナウンサーの肌色が緑色へと変わっていく。
……これはまずいかもしれない。
※イラストはseima氏に描いていただきました。




