表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

434/567

スパイス・シミュレータ 3

「ふおおぉぉ~ どれも美味しそう!」


 ミサキが『スパイス・シミュレータ』の料理が載っているカタログを見て、奇声を発した。いつになくテンションが上がっているようだ。


 そんなミサキを見ながら、ジミ子が冷静に言う。


「落ち着きなさいよ、料理は逃げないんだから」


「そ、そうね。でも、どれにしようかな。これなんてどう?」


 カタログのページを開き、みんなに見せる。そこには『シナモン シュガー トースト』のレシピがあった。


「良いんじゃないかな。とりあえず試して見ようよ」


 僕が返事をすると、みんなはカタログのQRコードを読み取り、さっそく料理の味を確認する。



『味の確認』ボタンを押すと、甘い味と、シナモンとバターの心地よい香りが漂ってきた。


 レシピを見ると、トーストの上にバターを塗って、グラニュー糖とシナモンパウダーをのせて、オーブントースターに入れるだけという、とても簡単なものだった。


「シナモンパウダーの値段を調べて見たら、170円くらいで小瓶が売ってるぜ」


 キングがスマフォで商品の検索結果を見せながら言う。どうやら実際に試してみる気らしい。


「その値段だったら、悪くないわね。後でスーパーに寄ってみる?」


 ジミ子もその気になったようだ。確かに安くて簡単だ。僕も今度やってみよう。



 その後、『羊肉のシシカバブー』『サーモンの香草パン粉焼き』の味を試した後、ヤン太がこんな感想を言う。


「この機械、良くできているけど、いちいち全員でQRコードを読み取るのは面倒くさいな」


 確かに、一つのカタログをみんなで回しながら、それぞれのスマフォでQRコードを読み取っていく作業は、意外と面倒くさい。

 僕たちが微妙(びみょう)に困っていると、レオ吉くんがこんな事を言う。


「それならUSBのハブを使いますか? USBハブにみんなの『スパイス・シミュレータ』の端子を指せば、一台のスマフォでコントロールできるようになりますよ」


 レオ吉くんは『スパイス・シミュレータ』の入って居た段ボールから、USBハブを取り出してきた。


「それじゃあ、そうするか」


 ヤン太はそう言って、『スパイス・シミュレータ』の端子をUSBハブに差し替える。僕たちも面倒なので、ヤン太に続き、USBハブの方へ差し替えた。

 ちなみにコントロールをするスマフォは、メニューのカタログを持っているミサキのスマフォだ。



 カタログをペラペラとめくっていくと、カレーのページに突入した。インド風、ネパール風、欧風、日本風、様々な国の、様々なカレーが載っている。


「この、黒胡椒(くろこしょう)の利いた、ブラックペッパーカレーとか美味しそうじゃない?」


 ミサキが黒いカレーを見ながら言うと、レオ吉くんが何かを思いだしたかのように言う。


「そうだ、これ、ボクのアレンジしたカレーのレシピです。試してみますか?」


「うん。試して見るわ」


 レオ吉くんの差し出したスマフォにはQRコードが表示されていた、ミサキはそれを読み取り、味の再生を行なう。


 すると、マイルドなカレーの味がしてきた。辛さはインド風と欧風の中間あたりだろうか、優しい中に、ピリッと舌を刺激する、ほどよい辛さが良い感じだ。



「これ、本物だったら、もっと美味しいんでしょうね」


 ジミ子がレオ吉くんに向って言うと、こう答える。


「そうですね。『スパイス・シミュレータ』だと、コクと舌触りまでは再現できませんからね。旨みの表現もいまいちですし……」


 この装置を何度か試して分った事がある。それは味の再現が薄っぺらいからだ。

 その薄っぺらさは、このカレーに例えると、カレー味のポテトチップを食べているように、軽く、薄く感じる。そして、もう一つ、この装置には致命的な弱点があった。



「この味、ご飯と凄く合いそうね……」


 そう言いながらミサキはポタポタとよだれを垂らす。


「うおっ! きたねえ!」「よだれを垂らすなよ……」


 隣にいたヤン太が、慌ててミサキから遠ざかり、キングがあきれた表情でミサキに言う。


「しょうがないじゃない。だって、こんなに美味しくても食べれないんだから……」


 この装置の致命的な弱点、それは味が分るが食べられない点だ。まあ、当たり前の事なのだが、ミサキにとって、これはとても辛い事らしい。ごちそうを前にして、おあずけをくらった犬のように、切ない目をしている時がある。



「はい、ティッシュペーパー。味が薄く感じるのは、もうちょっと何とかならないのかな?」


 ボクはミサキにティッシュを渡しながら言うと、レオ吉くんがこんな提案をしてくれる。


「味が濃くなるように、シミュレーターのスパイスの量を、少し増やした方が良いかもしれませんね」


 レオ吉くんがそう言うと、ミサキが答える。


「そうね、次から調整をしてみるわ。すこし多めに設定すればいいのよね。食べ物に関しては、私に任せてよ!」


 僕たちの『スパイス・シミュレータ』は、全てミサキのスマフォに繋がっている。ミサキは常識的な範囲内の設定ができるだろうか? ちょっと不安になってきた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 食べ物に関しては、ミサキに任せてはいけない。 絶対にだぞ!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ