表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

422/567

マルオカート 8

 レースは後半戦に入った。現在の順位は、ヤン太が1位、僕が2位、キングが3位、レオ吉くんが4位で、ジミ子が5位。ミサキは諸事情(しょじじょう)によりリタイアした。


 砂浜の道からアスファルトの道に入り、長いストレートを走り2週目に入る。


 午前中は、ほぼキングの独走状態だったが、アイテムが加わった事により、激しく順位が入れ替わるようになり、レース展開は予想がまるでつかなくなった。



 高速でストレートを走り抜けると、ふたたび砂浜に戻る。緩やかなカーブが続くこのコースでは、運転の腕の差は出にくいが、それでも少しずつキングは追い上げて来ていた。


 キングに追い詰められている中、『?』のマーク付いた箱が路上に現われた。

 これは、もちろんアイテムボックスだ。僕の腕前(うでまえ)では、もうコレに頼るしかないだろう。


 先頭のヤン太が、何かのアイテムを取り、続いて僕が箱に突っ込む。

 すると、「チャリーン」という、マルオブラザーズではおなじみの音がした。


「コ、コインだ…… 大ハズレだ、まるで意味が無い」



 思わず愚痴(ぐち)がこぼれた。すると、キングがフォローしてくれる。


「いちおう、意味ならあるぜ。コイン一枚につき、最高速度が1パーセントあがるぜ」


「1パーセントって、ほとんど変わらないよね?」


「まあそうだな、10枚くらい集めれば10パー変わって、そこそこ違ってくるけどな。おっとコッチは甲羅(こうら)が来た」


 キングは亀の甲羅を引き当てたらしい。こちらへ甲羅が飛んでくる。そう思った瞬間、甲羅は僕を無視してヤン太のカートに向っていく。そして、ヤン太の近くに行くと、その甲羅は大爆発を起こした。


「うおっ! よけられるか、こんな攻撃!」


 ヤン太はそう言い残すと、スピンしてコース外に弾き出された。



 僕は、安堵(あんど)のため息をつく。


「ふう、『青い』甲羅か、助かった」


「遠くの方で爆発が見えたんですけど、どうなっているんですか?」


 レオ吉くんが驚いた様子で聞いてくる。それをキングが丁寧に答える。


「このゲームの亀の甲羅は3種類あって、使ったときに、それぞれ別の動きをするんだ。とにかく真っ直ぐ前に飛んで行く『緑色』。目の前のプレイヤーに誘導する『赤色』。一位のプレイヤーに誘導して、爆発をする『青色』。使う時には注意が必要だな」



「どうして亀の甲羅が爆発するんでしょう? あっ、ボクも『青色』がきました。使ってみましょう」


 後ろから放たれた亀の甲羅は、現在1位の僕のすぐそばで大爆発をする。

 レオ吉くんからの思わぬ攻撃に、僕は回避も出来ず吹き飛んだ。近くにいたキングも、巻き添えを食らう。


「うわぁ」「うおぅ」


 僕たち二人はコース外に飛ばされる。


「えっ」


 攻撃をしたレオ吉くんから、変な声があがる。まさかあそこまでの攻撃とは思っていなかったのだろう。

 コースアウトした僕らを尻目に、レオ吉くんはそのまま減速する事なく、走り去っていった。どうやらこのゲームに慣れてきたらしい。



 僕らは砂浜を走り続けて、いよいよゴールの手間に差し掛かった時だ。今まで何も喋らなかったジミ子が、急にこんな事を言い出す。


「私の取ったアイテムは何だと思う?」


 そういえばジミ子はアイテムを使っていなかった。僕は思いつくアイテムを言う。


「僕と同じ、コインとか……」


「違うわ、これよ!」


 そう言うと、次の瞬間、ジミ子以外のカートに、もの凄い落雷が車に落ち、スピンをする。超強力なアイテム『サンダー』だ。

 『サンダー』というアイテムは、他のプレイヤーの動きを、一時封じる事ができる。みんながまともに操作できない間に、ジミ子は余裕でゴールをした。



「やられた」「あそこで使うか」


 ヤン太とキングが悔しがる中、レオ吉くんが、このゲームの本質を突く。


「このレース。どのアイテムを手に入れるかで、順番が決まりませんか?」


「まあ、そうだね。運の要素も強いけど。これはこれで楽しいでしょ?」


 僕がそう言うと、レオ吉くんは明るく答える。


「はい、これなら誰が優勝してもおかしくないので、楽しいです」


 リアルなレースゲームだと、僕らは逆立ちしてもキングには敵わないが、このレースゲームなら運さえよければ勝てる時もある。こういったゲームも悪くはないだろう。



「サーキット場を変えるわね。次のレースからミサキちゃんが復帰するわ」


 姉ちゃんの声が聞えてきた。僕はこんな質問をする。


「ミサキの体調は大丈夫なの?」


 すると、ミサキ本人から返事が来る。


「大丈夫よ、ちょっとだけお昼を食べ過ぎただけだから。今はスッキリと軽くなったから平気よ」


 どうやら出してきたらしい。僕は今後の為に、姉ちゃんに提案をする。


「このカートを本格的に稼働させる時は『緊急離脱ボタン』を付けた方がいいかもね。あとエチケット袋も」


「そうね、それは付けておいたほうがよさそうね。じゃあ、次のステージに変えるわよ。そうそう、見物人の人がそろそろ来るから、楽しそうに走ってちょうだい」


「楽しそうに走るって、どうすれば良いんですか?」


 レオ吉くんが姉ちゃんに質問をすると、こんな答えが返ってくる。


「自由に思うままに走ってみて、たぶんそれでOKよ。じゃあ、切り替えるわね」


 遊園地の中を走るステージに切り替わり、カウントダウンが始まった。

 ハンドルを力強く握って、ジッと待つ。

 やがて信号は青に変わり、僕たちは勢いよいよく飛び出した。



 遊園地の中のコース、首都高速のような道を走るコース、桜の道を走るコース、そして、スキー場のようなジャンプ台のあるコース。僕たちは時間を忘れて遊ぶ。


 1時間以上は遊んでいただろうか、姉ちゃんから声がかかる。


「そろそろ終わりにしましょうか?」


「いや、もうちょっと走りたいです」


「そうですね。時間が許すなら、まだ走りたいです」


 ヤン太とジミ子が、まだ続けたいと言う。他のメンバーもおそらく同じ心境(しんきょう)だろう。僕ももう少し遊んでいたい。


「分ったわ。じゃあ、ちょっとカートを何台か追加するわね。みんなはいつも通り走っていて」


「「「はい」」」


 カートが6台ほと追加され。僕たちは再び走り始める。



 この追加されたカート、スモークガラスが張られていて、中はよく見えないが、おそらくロボットだろう。

 コース取りが正確で、まともに走っていると、僕らでは追いつけない。

 仕方ないので、ガンガンと体当たりをして妨害したり、アイテムを使って吹き飛ばしたりと、様々な嫌がらせをしながら走っていた。


 やがて日が傾き始める。さすがにもう終了だ。最後のゴールラインを通り過ぎると、自動運転で地上に引き戻されて、僕たちはカートを降りる。


 新たに加わったカートも降りてきて、ハッチが開いた。すると、中にはロボットではなく、人間が入っていた。


 乗っていた人たちは、そこそこの歳の、かなり身なりの良い、元男性に見える。どうった人達かまるで分らない……



 姉ちゃんはその人達の元に駆け寄り、意見を聞く。


「どうでした、カートの方は楽しめましたか?」


「いやあ、年甲斐(としがい)もなく楽しめたよ」


「もう少しサスペンションは硬い法が良いですね」


「馬力は倍くらい欲しいな」


 そんな意見が飛び交う中、僕は小声で姉ちゃんに聞く。


「この人達はどういった方々ですか?」


「ああ、紹介するわね。こちらトヲタ自動車の社長さん。こちらはポンタ自動車の会長さんね。あとは、マシダ、ススキ、スバノレ、ヤマ八の社長さんたちよ」



「ええ」「はい」「どうも」


 僕らは目線を合わせず、弱々しい返事しかできなかった。

 そんなに偉い人が来るなら、そう言ってくれればよかったのに……

 思いっ切り妨害をしてしまっていた。


 この後、社長さんたちは楽しそうに話していた。

 僕らのやった事は、たぶん大丈夫だと思いたい……

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 流石姉ちゃんはスケールがでかいw
[良い点] コネがすごい まあないだろうけど就職する時にテラ有利 [気になる点] てっきりゲーム関係のほうかと思ったら そっちか [一言] しかし社長たち行動的ね
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ