表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

296/567

飛行船クルージング 1

 父さんと母さんと僕で晩ご飯を食べていると、姉ちゃんが帰ってきた。

 姉ちゃんは帰ってくるなり、僕らにこんな質問をする。


「母さん、父さん、弟ちゃん、今週の金曜の夜から土曜にかけて、予定は空いている?」


「空いているが、どうした?」


 父さんが、そう答えると、姉ちゃんは鞄から封筒に入ったチケットを出してきた。


「今週の改善政策で、チーフ(宇宙人)が『低速の飛行機』の製作をするって言ったの覚えてる?」


「ああ、そんな事をいっていたな」


「その飛行機が出来上がったのよ。それで飛行機を製作した会社さんが、自社の社員さんの家族や友達を呼んで、大々的な試運転をする予定になったのね。その流れで、協力会社の私にも声がかかって、無料の『家族招待券』をもらって来たんだけど、どう? 行く?」


「おお、それは行ってみたいな」「是非、乗ってみたいわね」


 父さん母さんは、迷わず参加の返事をする。


「弟ちゃんはどうする? お友達の分もあるわよ?」


「じゃあ、みんなに聞いてみるよ」


 宇宙人の作った低速の飛行機に乗れるらしい。実際に乗るとなると、どんな飛行機なのか、かなり興味がわいてきた。



 宇宙人が設計した飛行機はどんな形だろう?

 一般的な飛行機の形をしているのか、それとも、いかにもUFOといった形をしているのだろうか?


 色々と考えを巡らせていると、ふと疑問が頭をよぎる。


「今週、製作を発表したばかりだよね? いくらなんでも出来るのが早すぎない?」


「実は4カ月間くらいからプロジェクトは動いていたのよね。人工知能(AI)のシステムが、温暖化対策に関して、チーフに要請をしてくる事は、かなり早くから予想はしていたみたい」


「じゃあ、セクシー発言も予想されていたんだ」


「いや、温暖化対策について言う事までは予測ができていたらしいけど、あんな言い方をする所までは、予測できなかったみたいね」


「ふーん。そうなんだ」


 なるほど、宇宙人の技術でも、予測出来ない部分もあるらしい。



「どんな飛行機なのかしら?」


 母さんが姉ちゃんに質問をすると、姉ちゃんは鞄からパンフレットを取り出しながら言う。


「まだ、作りかけのパンフレットなんだけど、こんな感じ。主翼とか一切無くて、見た目は飛行機というより、飛行船って感じね」


 パンフレットの表紙には、ゲームに出てくるような、かなり丸っこい飛行船の写真と、彡菱(さんびし)の赤いロゴが映っていた。

 普通の飛行船と決定的に違うのは、窓の数がやたらと多い。本来ならガスの詰まっている気球の部分に、ビルのように窓が整然と並んでいる。おそらく気球にあたる部分の全てが乗客スペースなのだろう。


「なんか凄く大きそうだけど」


 僕が質問をすると、姉ちゃんは自慢気に答える。


「全長68メートル、全幅52メートル。中は6層からできていて、旅客定員1132名よ」


「ちょっと大きすぎない?」


「大丈夫よ。船だと、こんな乗務員数は平気であるらしいから」


 姉ちゃんの言ってる事が信じられず、後でネットを調べてみると、普通の長距離用のフェリーでも800名とか1000名近く乗れるらしい。世界最大の豪華客船では5000人が乗れるそうだ。そう考えると、1132名でも妥当な気がしてきた。



「なんだか豪華そうね」


 母さんがそう言うと、姉ちゃんは少し申し訳無さそうに言った。


「残念だけど、この船はあまり豪華ではないの。料金の高い富裕層向けの豪華客船というより、生活密着型のフェリーって感じね。だけど、精一杯、良い部屋を用意したわ」


 そういって姉ちゃんはチケットを配る。


 父さんには『ロイヤルルーム』。僕には『ファーストクラス ツインルーム』というチケットが3枚渡された。


「父さんと母さんは、ロイヤルルームね。弟ちゃんはファーストクラスの部屋よ」


「おお、すごい」「これは高そうね」


 父さんと母さんがちょっと嬉しそうに声を上げる。



「飛行機と比べると、そこまで高くないかもね。企画段階の料金だと、東京とグァムの片道料金が、エコノミーだと1万2000円、ビジネスは1万6000円、ファーストクラス2万4千円、ロイヤルルーム5万円、ロイヤルスイートルーム9万円の予定よ」


「安すぎない、大丈夫なの?」


 僕がそう心配をすると、姉ちゃんは言い切った。


「大丈夫よ。サービスは最低限に抑えたから、これでも採算は十分取れるわ。それにこの料金だったら、福竹アナウンサーから文句も出ないでしょう」


 確かにこの料金だと福竹アナウンサーは何も言わないだろう。だけど、福竹アナウンサーを基準にすること自体が間違っている気もする……



 僕がLnieでみんなにメッセージを打とうとして、手が止まる。


「そう言えば、どんな日程なの?」


「今週の金曜の夜の出発ね、夜の7時30に私の会社の前に集合。どこだってドアで移動して、船に乗り込み8時に出港。翌朝グァムに到着して、そこから折り返しで帰ってくる予定ね」


「グァム?それだとパスポートいるよね? 僕ら持ってないから、取得するとなると、間に合わないんじゃ……」


「申し訳ないんだけど、向こう側に着いても、許可がまだ降りてないから、地面には降りれないのよ。だからパスポートは要らないわ。行って帰ってくるだけの試運転なんだけど、本当にそれでも行く?」


「うん。それでも満足できると思うよ」


「それならよかった。ファーストクラスの部屋だと色々と備品が着いているから、手荷物は最低限の着替えくらいでOKよ。あと、6人まで行けるから、もう一人、誘ってみれば?」


「分った、ちょっと考えておくね」


 僕は概要をみんなにLnieで伝える。

 すると、すぐ参加すると返事が返ってきた。



 翌日、僕らは地元のメェクドナルドゥに集まった。

 姉ちゃんから作りかけのパンフレットを貰い、僕がそれを見せながら、詳しく説明をする。


「こんな感じらしいんだ。目的地で降りれなくて返ってくるだけなんだけど、どう? 参加する?」


「行きたい!」「参加する!」「いくぜ!」「いくわ!」


 飛行機の図を見せ、詳しく状況を説明すると、みんなはますます乗り気になった。


 その中で、ミサキがちょっとだけ不満を漏らす。


「ここの情報が無いのが、ちょっと残念だわね」


 それはレストランの紹介ページだった。レストランのページはまだ空白で、『参入業者、交渉中』と、一言だけ書かれてあった。おそらく、どこかの飲食チェーンあたりと提携するのだろう。



 ミサキの悩みは大したことないので、放っておいて、僕は話を進める。


「今回のチケットで参加できるのは6名。もう1人、誘えるんだけど、誰かいるかな?」


「うーん、居ないわね」「一人だと、ちょっと困るな」「妹は今週末は林間学校だし……」


 それぞれ考えるが、思い当たる人は居ないらしい。


 しばらく悩んでいると、ヤン太の携帯が震え出す。

 僕がその事を指摘する。


「何かメッセージが来てるよ」


「ああ、ちょっと確認するか。……またアイツからか」


「アイツって誰?」


「隣の高校の白木(しろき)のヤツだ。またキングに会わせろってうるさくてさ」


 すると、ミサキがこう言った。


「ちょうど良いんじゃない。今回の旅行に誘えば?」


「マジか!」


 ヤン太があからさまに嫌な顔をする。


「別に俺は構わないぜ」


 キングは特に気にしていないようだ。ジミ子がこんな事を言う。


「キングが良いなら良いんじゃないの? まあ、さすがにキングと二人部屋はマズいと思うけど」


「マジか~、まあ、いいや。その流れで連絡を取ってみるわ」


 ヤン太が話を持ちかけると、白木くんは、すぐにOKの返事を出してきた。


 こうして白木くんを含め、僕ら6人が空の旅を体験する事となった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ