表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

295/567

第28回目の改善政策 2

 地球温暖化対策として、宇宙人が『運輸、運送部門』での改善を行なうと言う。

 明石市の展望台の外を指さすと、すぐそばに空飛ぶバスが止まっていた。


「おお、あれは空を飛ぶバスですね、ニュースで見ました。このバスが温暖化対策の切り札ですか?」


 福竹アナウンサーが宇宙人に聞く。


「コレは近距離に対応する交通手段ネ。充電池で走るカラ、ガソリンのバスを置き換える事で温暖化ガスが出なくなるネ」


「近距離、という事は長距離は別の手段があるわけですか?」


「ソウネ。二つの手段を考えているネ」


「それはどのような手段なのです?」



「一つは、低速の飛行機ネ。この惑星の飛行機は、およそ時速800~900キロメートルで移動するんだケド、ワレワレは時速400~500キロで移動する飛行機を制作するネ」


「低速ですか? ちょっと予想外ですね。宇宙人さんなら、超高速の飛行機も作れると思ったんですが……」


「超高速の飛行機だと大気に悪影響が出るネ。今回の議題は環境対策がメインだからネ」


「なるほど。超高速で移動できる乗り物があれば、乗ってみたかったですね……」


「超高速の移動手段なら飛行機ではないケド、他に用意したヨ。ソレがもう一つの手段ネ。これから見に行くカネ?」


「是非、見たいです!」


「デハ、移動をするネ」


 宇宙人が手で合図をすると、展望台の窓の外にある空飛ぶバスが、火災の時に使う緊急脱出用の窓に接岸をする。福竹アナウンサーと宇宙人、そしてスタッフの人々は、そのまま窓からバスに乗り込んだ。


 確かに福竹アナウンサーの言うとおり、宇宙人の作る超高速の乗り物があれば見てみたい。



 空飛ぶバスにのった福竹アナウンサーは、ちょっと興奮気味に解説をする。


「おお、揺れは全く感じませんね。乗り心地は快適で、室内はとても広く感じます。ところでどこへ向っているのでしょうか?」


「着いたネ、明石駅ダヨ」


「そうですか、もう少し乗っていたかったですが、仕方ありません。降りましょう」


 バス後部にあるエレベーターを使って全員が降りる。


 宇宙人は駅の中に入っていき、ICカードを(ふところ)から取り出すと、タッチして自動改札をくぐり抜ける。福竹アナウンサーとスタッフは、慌ててその後を追っていく。



 自動改札をくぐり抜けた大きなホールのような場所に、見慣れたドアが10枚以上、ずらりと並んであった。それはピンク色の『どこだってドア』だ。


 それを見た福竹アナウンサーは納得したように語り出す。


「なるほど、『どこだってドア』ですか。確かに空間を繋いでしまえば、これほど時間の掛らない移動手段はありませんね。環境にも優しいですし」


「今まで使ってきた『転送ゲート』は、ワレワレが母星から持ち込んだモノだったネ。5日前に月面に『転送ゲート』の製造工場が出来たヨ」


「おおっ、それではこれから、この『どこだってドア』、いや正式名称は『転送ゲート』ですか。この『転送ゲート』を人類は自由に使えるようになるのですか?」


「まだ生産数が限られているカラ、自由に使える状態では無いネ。この国は鉄道が発達しているカラ、それを利用させてもらうヨ。主要都市にある駅を結び、長距離移動は『転送ゲート』を使い、中距離、短距離の移動は、鉄道とバスという手段をとるネ」


「なるほど。どういった都市を結ぶのでしょうか?」


「『転送ゲート』の上に、駅名が書いてあるネ」


 カメラはドアの上に表示されている駅名を中央から映し出す。


 新大阪駅、名古屋駅、東京駅、新潟駅、仙台駅、青森駅、札幌駅。

 広島駅、高知駅、福岡駅、鹿児島駅、那覇空港駅。


 どうやら全国に散らばる代表的な駅を結んでいるようだ。



「おお、これは凄い。しかし、これだと、この場所に人が集中しすぎてしまいませんか?」


 確かに。長距離移動する人が全て明石駅に集まってしまうと、身動きが取れなくなるほど混雑しそうだ。


「ソレは大丈夫ネ、試しに適当な場所に移動してみてヨ」


「わかりました。では近くの高知駅辺りに入ってみましょう」


 福竹アナウンサーは、扉をガチャリと開けて中に入る。

 高知に移動すると、カメラは当りを見渡す。すると、そこには複数の『どこだってドア』があった。


 行き先を見ると、明石駅、広島駅、新大阪駅と、三つの駅の名前がある。


「これは…… 需要の多い目的地は、直接、繋げているのですか?」


「ソウネ。交通量に応じて配置してあるヨ」


「では、今度は新大阪駅に入ってみましょう」


 福竹アナウンサーがドアをくぐると、そこには9枚のドアがあり、明石駅、名古屋駅、高知駅、広島駅、福岡駅、関西空港駅、そして東京駅行きのドアが3つあった。


「なるほど、直接行けるのであれば、明石駅に人が集中する事も無さそうです」


 福竹アナウンサーの言うとおり、このシステムなら明石駅に人が集中しないだろう。むしろ、明石駅にあそこまでドアを並べなくてもいい気がしてきた。新大阪駅と明石駅の間だけでも良い気がする。



 カメラは『関西新空港』のプレートを映し出す。


「空港の名前が出て来たという事は、もしかして空路も繋げる予定ですか?」


「ソウネ。主要な航空路線は繋げる予定ネ」


「それは気軽に海外に行けそうですね。これなら料金も安くなりそうです」


 金の話が出て来て、福竹アナウンサーの目つきが急に鋭くなる。しかし、宇宙人はそれを否定した。


「安くは無いネ。鉄道だとグリーン席の値段。飛行機だと、ビジネスクラスの値段を取る予定ネ」


「何故です? ほとんどタダみたいな物じゃないですか!」


 福竹アナウンサーが語気(ごき)を荒げる。すると、宇宙人はこう説得する。


「普通列車と特急列車、どちらが高いカネ?」


「そりゃあ、特急列車ですが……」


「この惑星では、特急列車だと早く目的地に着けるカラ、高い料金を取っても良いシステムなんだよネ? そのルールだと、一番早く目的地に着けるこの移動手段は、一番、高額でしかるべきじゃないカナ?」


「まあ、そうかもしれませんね……」


「ソレニ、このゲートをタダにしても良いんだケド、タダにすると、目的も無く移動をくり返す人が増えるって、秘書が言ってたヨ。『転送ゲート』も繋げている間は、電力を消費するカラ、出来るだけ無駄は省きたいネ」


「なるほど、言われてみれば確かにその通りですね。でも、何とか安くなりませんか?」


 話を聞いていたにも関わらず、福竹アナウンサーは食い下がる。


「分ったネ。温暖化対策が進み、地球の環境が良くなったら、大幅な値下げをするヨ」


「みなさん、確約を取りました! 一人一人が意識をして温暖化対策をがんばりましょう!」


 気軽に遠出できるようになるのは嬉しいが、地球環境の改善は簡単では無いだろう。値下げされるのは、一体、いつになる事やら……



 福竹アナウンサーが時計をチラリと確認した。


「そろそろお時間のようです。アンケートのご協力をお願いします」


 このシステムでどれだけ二酸化炭素が減るのか分らないが、少なくとも増える事はないだろう。僕は「今週の政策は『良かった』」「宇宙人を『支持できる』」に投票する。



 しばらくすると集計結果が表示された。


『1.今週の政策はどうでしたか?


   よかった 84%

   悪かった 16%


 2.プレアデス星団の宇宙人を支持していますか?


   支持する 73%

   支持できない 27%』


 ほとんどの人が賛成しているようだ。


「それでは、来週もお会いしましょう」


「マタネー」


 別れの挨拶が終わり、無事に改善政策の番組が終わった。

 しかし、この改善だけでは、温暖化対策は完璧には防げていない気がする。何か個人で出来る事も考えなければならないかもしれない。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ