表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
マニアックなレオ  作者: レオ
89/116

VOL89 「USJパフォーマー大集結!!」

今日は田中屋酒店(大正)でライヴだっ。

昭和レトロ感がスゴイ老舗居酒屋。

マスターがギタリストで音響設備はサイコー。

素朴なメニューは安くて美味しくて、

フレンドリーでいい店。


この店以外にはライヴハウスでよりも

インターナショナルバー中心に

ライヴをしてきた。

もう15年にもなる。

◯ブラーニーストーン梅田、

◯ブラーニーストーン心斎橋、

◯ティンズホール(天王寺)、

◯マーフィーズ(心斎橋)、

◯リトルクローバー(心斎橋)、

◯ダブリンベイ(心斎橋)

◯アヴァロン(四ツ橋)

◯イズント三宮、

◯ハーバータバーン(三宮)

など。

すべて1時間 × 2ステージ、

20数曲のワンマンライヴ。

長丁場でハードなステージだけど、

ウチのバンドにはバーで飲みながら

リラックスしてPLAYするスタイルが合う。


あとは

◯ハードロックカフェ大阪(本町)、

◯ハードロックカフェ

ユニバーサルシティウォーク(USJの前)

は世界チェーンの有名店で

やっぱりステキな雰囲気だった。

毎月3店のインターナショナルバーとともに

ハードロックカフェ大阪でも

スポット出演ではなく

唯一のレギュラー出演バンドとして

コロナで閉店する前まで

6、7年もステージに立たせてもらえたのは

特に光栄に感じる。

金髪ウィッグに、革パンツ、メイク、

のド派手なスタイルでのPLAYであった。


そして、なんと

◯ビルボードライヴ大阪(梅田)

に1回だけ出演できたのも

本当にありがたかったな〜。



しかあ〜〜し!!

他のどの場所よりも

◯フラミンゴ ジ アルーシャ(難波)

での出演ではそれ以上に

衝撃的な経験をさせてもらえたのだった。


ギター&ヴォーカルのドミニク

(イギリス人)はまえに

USJのハリーポッターエリアの駅の車掌や、

バックトゥーザフューチャーライドの

ドク役のアクターとして勤務していた。

ハロウィンホラーナイトのCMでは

ゾンビメイクでベッキーと共演。

当時のドラマー(アメリカ人)と

ヴォーカル(アメリカ人)も

同じくUSJのアクター。


フラミンゴ ジ アルーシャでは

「インターナショナルアーティストナイト」

というUSJのアクター、シンガー、

ダンサー、パフォーマー達による

ショーを時々開催していた。

毎回総勢50人!ほどが出演。

直径2mほどもある球型のシャンデリアが

吊るされた高い2階の天井まで吹き抜けの

ホールには1階に客席が100席くらい。

控室がある2階スペースは出演者、関係者が

陣取って、順番に披露していくお互いの

パフォーマンスを熱く観守って称え合った。

ガイジンアーティストの集う空間はアツイっ!


控室のミラーの前では超ド派手なメイクに

金髪ウィグの黒人のゲイ(ドラッグクイーン)

がまさにオンナの仕草に喋り方で

「ちょっとお、アタシのイヤリングは

どこに置いたのよお〜。」

と低い声でボヤき、

控室の真ん前の床で180度開脚ストレッチ

をしている半分ハダカみたいな

白いレオタード姿のロシア人バレリーナの

長い脚の上をまたいで廊下に出ると、

吊り輪パフォーマンスを披露する

上半身ハダカのムッキムキ筋肉の

イギリス人の男が目をつぶって

イメージトレーニングをしている。

みんな自分の出番を前にハイテンションな感じ。


ジャズダンス、ヒップホップダンス、

創作ダンス、コメディーショー、

自作ショートフィルム、ギター弾き語り、

カラオケでの歌、劇、ドラッグクイーンショー、

バレエ、吊り輪パフォーマンス、、、

華やかな照明とBGMそして正装をした

白人美男美女のプロフェッショナルな

司会を通して熱いステージは続いていく。

ラスベガス、ブロードウェイ、ロンドン、

スペイン、イタリアなどでいろいろ

ショーを観てきたけど、

小規模ながらここも負けてはいない。


寒い中をなんと開場1時間以上も前から並んで

待っていた熱いファンであろう

満員のお客さんは大盛り上がり!

9割以上は20、30代女性。

ロックバンドでの出演はウチの1組だけ。

俺以外は出演者全員が現役の

USJガイジンパフォーマー。

すっっごい場違いな感じで

まるで海外ひとり旅に来たみたいだ。

3回出演して、毎回すごくウケたし、

他のパフォーマーはそれぞれさすがプロ!

という素晴らしいショーを観せてくれた。

ドミニクとバンドを作ってなかったら

USJ部外者の人間には絶対体感できなかった

実に興味深い刺激的なショービジネスの

内側の世界。


コロナでそれまで出演していた

ハードロックカフェ大阪その他数軒、

そしてこのフラミンゴ ジ アルーシャも

閉店してしまってほんとにショックだった。

素晴らしい貴重な想い出。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ