表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/2

六月九日 夜

「ただいま戻りました」


 入母屋(いりもや)屋根の玄関にある呼び鈴を押し、家政婦が解錠してくれるのを待つ。

 数年前に改築をしたこの屋敷は、外観や構造を変えることなく、だが快適さを増して今日も佇んでいる。

 庭で咲き誇る薔薇の香りを感じながら家へと入った私に、いつもならば明るく掛けてくる家政婦の「お帰りなさいませ」の声に力がない。

 どうやら良くない話が待っているようだ。

 うつむき私を見送った家政婦から、遠慮がちに声が掛けられてくる。


実音(みお)様、本日はお二方ともお仕事の為、帰りは遅くなるとのことです。……では私はお食事の準備をしてまいりますね」


 その言葉に足を止め、彼女へと振り返る。


 ――本日は、ではなく『本日も』ですよね?

 それに今日は……。


 そう言いたいのをかろうじて止める。


『理解のある大人びた子』


 これが世間の私に対する評価だ。

 そして周りがそう望んでいることも、私は十分に分かっている。


 それなのにちりちりと生まれてる『それ』は。

 慣れたはずの、もう奥底にしまい込んで出さずにいたはずの感情は。

 今日ばかりはあざ笑うかのように、ずぐりと手を伸ばし、表に出ようとしてくるのだ。


 拳を強く握り締める。

 爪が食い込み、小さく痛みを訴え続けて来る手のひらに意識を集中させていく。

 細く、小さく息を吐き『いつも』の私へ。

 皆を困らせることがない『いい子』になるべく、心を落ち着かせていく。

  

 明日、私は誕生日を迎える。

 だがその日は出張の予定で、両親は家に居られないのは以前から聞いていた。

 

『せめて誕生日の前日は、一緒に夕飯を食べよう』


 そう言ってくれたのは、ほかならぬ両親だったのに。


 だがそれを、目の前の彼女に言ったところで何も変わらない。

 今日も一人だけで食事をする。

 ただ、それだけのことではないか。


 うつむき唇をかみしめる。

 ()()()()()私のすることは……。


 結んでいた唇の力を抜き、口角を無理やりに上げて笑みを作ると、私は顔を上げる。 


「いつもありがとうございます。食事は自分で片づけが出来ますので、準備が出来たら帰っていただいて大丈夫ですよ」


 私とは対照的に、彼女に浮かぶのは悲しげな表情。

 理解あるふりを装い、私は言うのだ。


「今日は夜から雨が降るらしいですよ。早く帰った方がいいです」

「ですが実音(みお)様! 私では力不足でしょうが、ご迷惑でなければ今晩はご一緒にっ……!」


 優しい人だ。

 だが彼女には、まだ小さな子供が二人いる。

 どうしてその子達に同じ思いをさせられよう。


「心配はいりません。父さんたちが忙しいのは理解していますし、週末にはきっと私の為に時間を作ってくれるでしょう。楽しみが延びた、それだけのことですよ」


 その言葉に、彼女は泣き出しそうな顔をこちらへと向けてくる。

 私は明日、十六才を迎えるのだ。

 こうして両親が働いているからこそ、代々続くこの香撫(かなで)家は安泰でいられる。

 それがわからない年ではない。

 特に母はこの歴史ある香撫(かなで)家の直系の血筋を守らんと尽力し、父も婿としてこの家に入り支えてくれている。


 主な取引先となる相手が、海外の人物であること。

 そしてその相手は、夫婦同伴での打ち合わせを強く希望してきていた。

 当然ながら、それらには機密情報が伴うもの。

 自宅での打ち合わせは、会社に比べセキュリティがどうしても劣ってしまう。

 さらに打ち合わせの時間に時差がある以上、どうしても両親は夜間に会社に向かうことが多くなってしまうのだ。


 これは仕方がないこと。

 それが分からない年ではないのだ。

 そして何よりも……。


「お腹が空きましたね。私、今日はたくさん食べますよ! 早く食べさせてくださいね」


 私には彼女に一刻も早く、この家から退勤してもらいたい理由があるのだ。



◇◇◇◇◇



 いつも以上に喜びの表情を作り、私は家政婦の作った食事をとる。

 その様子に安心したのだろう。

 彼女は定時で、この家を出て行った。

 玄関が閉まる音を聞き、私は慌ただしく目の前の料理を食べていく。

 自分のために作ってくれたものを残すのはやはりよくない。

 しっかりと完食し、手を合わせ「ごちそうさま」と呟いてから片づけを始める。

 

 食器を洗い風呂の準備を進め、時計をちらりと眺める。

 時間は、午後七時を過ぎたところ。

 両親が帰ってくるのは、いつも通り明け方近くになるはずだ。

 手早く風呂を済ませ、パジャマへと着替える。

 髪を乾かしながら、前髪が眉毛のやや上にまで伸びてきているのに気がつく。

 学校から指導を受ける前に、そろそろ切っておかねば。

 そんなことを考えながら、カーディガンを手に取り、玄関から外へと足を進める。


 念のため施錠をしてから、私の何倍もの年数を重ねてきた玄関の柱へと目を向けていく。

 改築をしても、この柱だけは残して欲しい。

 母からの強い要望もあり、今日もこうして、私を見守るように佇んでいる。

 その柱に私の頭一つ分、高い場所に刻まれた横一直線の傷。

 指でなぞりながら、添えられるように書かれたある人物の名前を頭の中で反芻(はんすう)する。

 

 家政婦に言った通り雨が近いようだ。

 空気と水が混じりあい、作り出された雨の匂い。

 静かにそれを吸い込みながら、私は手入れをされた庭をゆっくりと進む。

 六月始めとはいえここ数日は、夏を前借りしたかのような暑い日が続いている。

 半袖のパジャマを着ていても、じんわりと汗が浮かんでくるほどだ。

 

 敷地の隅にある蔵の前に立ち、ポケットに手を伸ばす。

 両親の部屋から拝借してきた鍵を取り出し、鍵穴へと差し込む。

 かちりと軽い音と振動が、私の手に伝わってきた。

 ポケットへと鍵を戻し、入れ替わりにスマホを照明代わりに掲げながら、中へと入り扉を閉める。

 入室したことによりセンサーが働き、間もなく明かりが灯った。

 こちらの蔵も改築が済んでおり、内部は一定の湿度と温度を保つように設定されている。

 この蔵の内部は、十畳ほどの部屋が二つに分かれた構造だ。

 ひんやりとした部屋の温度を感じ、私は持ってきたカーディガンをはおる。

 目的の場所である奥の部屋の扉の前に着くと、深呼吸を繰り返す。

 心臓の鼓動が普段より明らかに早い。

 今からあの人の姿が見える、触れる。

 それだけで、私の心は満たされていくのだ。

 ノックもせずに、だが静かに扉を開け部屋の一番奥にいる彼の元へと向かう。


 さらりと流した、目にかかるくらいの長めの前髪。

 白い長袖のシャツを身に着けた、男性とは思えない透明感をたたえた美しいその男性に。

 まだ十代だというのに、落ち着いた知的な雰囲気をまとっている姿に、私はいつも見とれてしまう。

 だが、こちらを見るその目つきは射抜くように鋭い。

 目が合い、私に訪れるのはゾクリとした感覚。

 あれほど感じていた寒さが一瞬にして消え失せ、私の頬は赤く染まっていく。

 緊張をほぐすように着ていたカーディガンを脱ぐと、もう一度私は深呼吸をして、彼のそばへと一歩ずつ歩みを進めていく。

 

 その姿へと伸ばした私の右腕に、彼の指がそっと触れてくる。

 汗ばんでいた私の腕は、部屋の空気により、かなり冷えてしまったようだ。

 彼の指先からじわりと伝わってくる温かさが、私の腕にしみ込んでいく。

 相対する私たちが触れ合ったことにより、互いの温度差を埋め合わせようとするかのように届く温もりに、私はこの上ない幸せを感じていくのだ。


 もっと触れてほしい。

 どうかあなたを私に教えて。

 そう願う私の耳に届くのは、スマホからのメール着信の音。

 びくりと体を震わせ、ポケットに入れていたスマホを取り出す。


 メールは母からのもので、仕事が早く終わったのでもうじき家に着くという連絡だった。

 帰って来るのが分かった以上、今日はもうここにはいられない。

 慌てて私は、蔵を出る準備を進めていく。

 振り返りたい衝動に駆られるが、それをすればまた彼の元に戻りたくなってしまう。

 明日は両親は泊りがけの仕事になるので、明後日まで帰ってこないはずだ。

 そう、十六歳になる明日こそは私は……。

 胸に秘めた決意を今一度、思い返す。

 蔵の鍵を閉め、見上げた空からはまだ雫が落ちてくる様子はない。

 濡れずに済んだことに安堵しながら、私は駆け足で屋敷へと急いだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 文体は(なろう受けするかはともかく)好感が持てました。 特に心理描写が素敵。 [気になる点] 1.情景描写が皆無なので、全く読者に伝わりません。現代風のタワマン? 西洋風の大きな館? 日本…
[良い点] 気になる出だしです。文章も読みやすく安心して読めます。 実音と蔵にいる人物との関係、どんなことが起きていくのか楽しみです。色々とあると思いますが頑張ってください!
[一言] 好きぃいい!!そしてどっきどきしましたことよ……っ!!(·:゜д゜:·)ハァハァ 実音様、寂しそうと悲しいといい子やぁ……(´;ω;`)ブワッ状態のところから蔵へ向かうまで、そして『彼』に出…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ