表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/5

エレクトロニクス部品会社で用務員

 私はエレクトロニクス部品会社で用務員として就業経験を積むことを希望した。面代さんには1カ月程度の日数を希望し、会社に伝えてもらった。

 そもそもここでいう用務員とは園芸管理及び清掃業務であった。ただしここでの就労は3年間を超えない期間にするとの回答だった。

 この類の業務につくものは何らかの障害を認定してもらい職場に配慮してもらうのが通常の形であった。まだ若い自分にとって最初の就労から障害を認定されたものにするのには気が引けたが将来においては実力で挽回できるものと思っている。またこれからの日本社会は特に『いろいろな立場の人それぞれが住みよい社会』を目指しているものだと高を括っている節があった。

 まずは親にも今の心情について話してみる必要があると考えている。

決断の前には親に相談できる家庭は温和な印象を与える。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ