表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/28

第五節:昔の夢と事変のはじまり そして再開


---


植物を使って籠を編む、

なんてのはテレビで見た光景以外の何ものでもなく、

まさか自分がこれをする必要があるとは思っていなかった。

でもあの人が言うには生きていくには必須なんだとか。


いわゆるサバイバルの技術、

簡易の手製の道具の作り方、

野生の獣の習性、

食べていいもの悪いもの、

水の良し悪し、

方角の知り方……


あの人は子供たちに色んなことを教えていた。

いや、これは本当は全部子供の親とかが教えることで、

子供たちは……孤児だった。


でも皆俺よりも遥かに幼いのに遥かに手馴れて上手く作っている。

小学一年生の年齢の子に手際で負けるというのは、

恥ずかしさや悔しさを通り越して絶望感すら覚える。



でも何故魔法のある世界でこんなことが必要なんだろうか?

魔法を使って出来ないことだらけなんだろうか?

じゃあ科学は?



俺にばかり掛かりきることは出来ないだろうに、

あの人は懇切丁寧に教えてくれた。


『魔法……俺はマナとかエーテルとか呼んでるんだが、

 その資質を手に入れる為には試練がある。

 元いた世界でゲーム……RPGをやったことはあるかな?

 そのダンジョンを攻略するのと同じことをする、

 まあその必要があるというわけだ。』


『魔法など使えない状態で人食いの獣がいる、

 ダンジョンの最奥にたどり着く。

 これがまずこの世界で“人”と()る為の試練と言うことさ。

 つまり成人の儀式に近いな。』


『だがそれを終えても魔法など使えはしない。

 身体の能力が上がって、

 …魔力の流れを自分の体内に感じ取ることが出来るだけだ。』


『魔法を使う必要がある人間など本来はそう多くはない、だが……』





---



夢。


昔の。


ここに来たばかりの。


目を覚ますと全身が痛い。

何がどうしてこうなった。


いや、俺の所為か。

俺があの時……。



目を覚ましたはずなのに見えるものは何もない。

目が潰れたのかと一瞬恐怖する。

身体のいたるところがヌルヌルする。

血か。

さっさと治療しないと命に関わる。

こんなところで死んでられるか。


ああ、見える……。


あの人(・・・)”に非常用に光源の魔法を覚えさせられていなければ、

人生が『リアル』に詰んでいたところだ。


明りに照らされたのは、瓦礫の山とボロボロの身体。

血の量の割に傷は浅いようだ。


だが防具も武器も色々と(ひしゃ)げている。

まあ完全ではなくとも使えるならばそれでいい。



ふ、ふ、ふふ、こりゃ人生で二番目の厄日だな…。





光源を付けては消し、付けては消し、

感応波を出しては引っ込め、出しては引っ込め、

を繰り返し進む。


この構造は魔窟ではなく魔宮、つまり人が作ったかのような何か。

何故こんなものが出来るのかは分からないが、

これが生じるようになった切っ掛けは教わった。



-魔王-



大体五百年くらい前にこの世界に現れたとかなんだとか。


……目の前のこと以外の説明的なことを考えるのは、

集中力が鈍っている証拠だ。

回復力にもう少し魔力を割り振るべきか…?



「(良かった!!!!)」


突如頭の中に声が聞こえる。

底抜けに明るい声。

こんな状況でもこんな声を出せるのかこいつは。

「(大丈夫?怪我は…折れちゃってるのか…、

  ゴメン、私回復術出来ないから…。)」

そんな超高等技術は誰も期待しちゃいないし、

そもそもこれは念話だろうが。

「(そうだ、皆は?はぐれちゃったまま? そっか。

  ……うん、なんとかなるなる!!

  一人よりも二人だもんね!)」

この場にいないのに随分と自信満々だな…。


こいつとの会話に割く体力が勿体ない。

だが、

「……感応波は俺が使うべきだった、すまない。」

最前衛だからこそ使わねばならない。

隊長をああしてしまったのは俺の、完全に俺の失策だ。


「(あれは仕方ないよ。

  私だって穴が開くまで気づかなかったし。)」

確かにあの区域全部が“堕ち込む(・・・・)”とは誰も予想できなかった。

と言うかあんなことが起きるんだな。




そうして一瞬奔る、異様な感覚。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ