表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/69

二日目 二人きりの部屋

それを感じた瞬間、俺は反射的に上体を反らして、唇を離していた。

 モニターを逆光にして、薄暗い部屋で純花の瞳がじっと俺を見ていた。

 

「……なんで逃げるの?」

「いや、ていうかさ……」


 どういうつもりだよ、と言う前に、純花がすぐに言葉をかぶせてきた。

 

「いつも、してるのに」


 純花の言うとおり、なにも特別なことではない。いつものことだ。

 二人でカラオケに来た時などは自然としている行為。最初の頃は純花も恥ずかしいと嫌がっていたが、すぐに抵抗を示さなくなった。

 

 だが今はそのいつもとは状況が違う。完全に二人きり、というわけではない。いつ誰が戻ってくるかもわからない。

 というか、そもそもの問題は別のところにある。俺は純花の無神経な、いや不可解な振る舞いに、いい加減苛立ちを覚えていた。

 

「あのさ、昨日の話……」

「さっき水上さんと、なに話してたの?」

「え?」


 純花の急な質問に、間の抜けた声を上げて固まってしまう。ぽかんと開いた口を、再度口でふさがれた。

 抵抗しようにも、今度は純花が寄りかかるように体を預けてきたので、下手に動くと危ない。

  

 されるがままになりながら、俺は頭では別のことを考えていた。

 俺と水上が話していたことを知っているということは、見ていたのか?

 純花は部屋にいたはずなのに。まあ、一人だけ残っているというのも変だとは思ったが……。


 純花の勝手な振る舞いは終わる気配がない。

 口内に進入してきた舌を拒否すると、純花はそれならと一度唇を舐めるようにした後、やや強めに吸ってくる。

 いつにも増して激しい。基本、純花のほうから要求することは多いが、これだけ執拗なのは初めての気がする。

 この時、俺の中のある予感は、ほぼ確信に変わった。

 

 純花が言い出した、別れるまでの一週間の猶予。

 それは純花が自分の気持ちの整理をつけるためではなく、その時間で俺に考え直させようとしているということ。

 そういうつもりならば、純花の行動にも納得がいく。

 

「えへへ、スキだらけだよ?」


 一度唇を離した純花が、目と鼻の先でいたずらっぽく笑う。

 劣情を煽るような甘い声と、濡れた唇。遠く見ているような蕩けた瞳、かすかに上気した頬。

 まるで体を蝕む毒のような吐息を真っ向からあてられて、どくんと胸の奥がうずく。


「ともくん、好き……」


 もし本当に二人きりなら、俺はここで純花を押し倒していたかもしれない。

 むしろ健全な男子高校生なら、そうならないほうがおかしい。

 だが純花のこの行動が、必死に俺の機嫌を取ろうとしてのことだと思うと、とたんに言い表しようのない嫌悪感がこみ上げてきた。

 コイツは俺のことを騙そうとしている。甘い言葉に気を許せば、また騙される。裏切られる。


 俺は無言で、強めに両肩を押して純花の体を引き剥がす。

 純花が何か言いかけたとき、部屋のドアが開いて、どかどかと工藤たち三人が中に入ってきた。


「あらやだお二人さん、そんな急接近しちゃって」

「きゃ~お熱いね~、ほんとラブラブね」


 隣り合って座っている俺たちを見るなり、口々にはやし立ててくる。

 純花がまんざらでもなさそうに笑っているのを尻目に、俺は立ち上がり元の席に座りなおした。

 

「あらともくん、邪魔されて不機嫌かしら」

「うるせえな、歌うなら早く歌えよ」

「純花、一緒にメドレー歌お~」


 橋本が純花の隣に押しかけるように座り、端末の操作を始める。

 この二人はとても仲がいい。と、表向き当人同士はそう言っているが……まあ、俺が口を出すことではないか。

 その後、すぐに水上も戻り、退屈なカラオケはしばらく続いた。



 カラオケを出たのは夕方六時過ぎだった。

 工藤がゲーセンでも行こうぜなんて言い出したので、俺はバイトがあると言ってさっさと帰った。 

 だがこれはウソで、今日はシフトは入っていない。

 去り際、純花がなにか言いたそうな視線を向けてきたが、無視して別れた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ