表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/69

二日目 いつもどおりの純花

とことこと近寄ってきた純花は俺の前で立ち止まると、若干上目遣いに口元をキュッと持ち上げて、


「体育館に集合だって。一緒に行こ?」


 ……やっぱりだ。

 昨日あんな話をしたばかりだと言うのに、純花はいつもどおり。

 それはまるで、何事もなかったことにしようとしているかのような……。

 

「ああ……」


 つい生返事になってしまい、まっすぐ見つめてくる純花の視線から逃げるように目をそらす。

 するとそこには他人ですとばかりに、微妙に距離をとろうとしている北野。

 さすがに無視するわけにはいかないと思ったのか、純花は北野に向かって声をかける。


「あっ、転校生の。あたし、佐々木っていうの。よろしく」

「……あ、ど、どうも、よ、よろすく」


 北野は挙動不審な動きをしてうつむく。

 こういうひねくれたのは、純花のようにまっすぐ来るタイプは苦手だろうな。


 だけどそんな形だけの挨拶をして、二人の会話は終わり。

 純花は北野なぞ眼中にないとばかりに、俺のほうに体を向き直った。

 じゃ行こうか? とアイコンタクトを送ってくる。


 純花はよろしくね、と口では言いながら「体育館わかる? 一緒に行こうか」なんて言ったりはしない。 

 まあそれもそうか。コイツに親切にしたところで、何の得もない。

 

 ――人に親切にする時には、見返りを求めないほうがいいと思うんだ。そのうち自分が苦しくなるからね。朋樹はどう思う?


 昔、俺にそんな事を言った人がいた。俺が唯一心から尊敬していた人。味方だと思っていた人。

 だけどそいつの言葉は、口先だけのでまかせだった。

   

 ――それって、なんか得があるの? そんなことして意味ある? 時間と労力の無駄じゃない?

 

 仲良くなりたての頃、秀治はことあるごとに俺にそう言ってきた。 

 最初は内心反発していたが、だいたい秀治の言うとおりになった。

 少なくともあいつは俺の味方をしてくれる。俺にその価値があるうちは。


 俺が純花と付き合うことになったのも、ほとんどが秀治の力だ。

 秀治がいなかったら、俺は純花と知り合いにすらなっていなかっただろう。

 それ以外にも秀治に言われるがまま流されて従って、その通りになったことは数知れない。

 それで表面上は何もかもうまくいっていた。だけどそれは結果的に……。

 


「……北野さんも一緒に」

「え?」

「連れてってやろう。場所、わからないかもしれないし」

「あ、でも……」

「なに? 俺なんか変なこと言ってる?」

「え、あっ、そ、そうだよね。ごめんね気づかなくて。もうバカだなーあたし」


 そう言って頭をかいてみせるが、最初純花は俺の提案に対し明らかに難色を示した。

 嫌がっているのがわかっていて、あえて押し切る。純花が若干ぎこちない笑みを向けてくるが、こちらはにこりともしない。

 うながすように俺たち二人が視線を向けると、北野は変な動きをして、あさっての方を向きながらぶつぶつ言い出した。

 

「いやあの、私ちょっとトイレに行きたくて……だ、大丈夫っす、場所わかりますんで……」


 逃げやがったな。それかまた腹が緩んだか。

 それに対し純花は何も言わず、俺の顔をうかがうようにしてきた。判断を任せるということなのだろう。

 

「あっそ。じゃ行くか」


 踵を返して歩き出す。これ以上突っ込んでどうこうする気はなかった。

 そもそも俺自身、なぜあんなことを言い出したのかよくわからなくなっていた。


 



 体育館へと向かう道のり。

 大またに先を行く俺の横を、純花がちょこちょこと早足で追いついてくる。

 

「もう、歩くの早いなぁ……。ねえ、ともくん? さっきなに話してたの?」

「別に……」

「別にって……、最初ともくんから話しかけてたよね?」


 純花の言う通り、教室で最初に話しかけたのは俺のほうからだ。

 しかし、そこから見てたのか……? あのざわつく教室内で。

 それに純花の席は、廊下側から二列目の位置にあり、俺の席からは結構離れている。


 だがまあ腐っても相手は転校生だし、遠目に様子をうかがっていてもおかしくはない。

 純花だけでなく、早坂のやつあんなのに話しかけてるよ、といった感じで周りから見られていたのかもしれない。


 俺だって朝の駅でのアレがなければ、北野に話しかけるような真似はしていないだろう。

 なにが飛び出してくるのか、後でネタにできるなぐらいの感覚だった。

 それをここで隠す意味もないと思ったので、俺は正直にそのいきさつを話した。


「へえ~、そんなことあったんだ、面白いね~」


 なんて言って、純花はくすくすと笑っている。

 ここでネタにされているのを北野に知られたら、「バラされてる……欝だ死のう」というようなことを言うかもしれない。

  

「でもさっきさ、ちょっとだけ話してるところ見てたんだけど、ともくん楽しそうだったよね」

「はあ? 俺が?」

「うん、なんか笑ってた」

「そりゃ笑うだろ、人間だし」

「違くて、ともくんっていつもふっ、みたいな笑いだけど、さっきはにこっ、てなってたよ」


 自分ではそんな意識はない。

 あるとすれば、北野は誰との繋がりもないし利害関係もない。だから何を話してもいいと思っただけだ。

 向こうも俺に媚を売るわけでもなく、わけもわからないことをまくしたててきただけ。


「なんかちょっとヤキモチ焼いちゃうかも、なんて。えへへ」


 純花は恥ずかしそうにはにかむが、こちらはただただ閉口するばかりだった。

 俺は不意に足を止めると、純花が不思議そうな顔で覗きこんでくるのを待って、改めて確認をする。

 

「……あのさ、わかってると思うけど」

「あっ、そうそう、今日学校お昼で終わるでしょ? 終わったらね、由希がみんなでカラオケ行こうって」

「ん? ああ、行けば?」

「ともくんもだよ?」

「はあ? 行かねえよ」

「えー、でも秀治くんとかも来るって」

「秀治が?」


 朝はそんなこと言ってなかったのに。

 カラオケなんて到底行く気分ではなかったが、秀治が行くとなると俄然断りづらくなってくる。


「しょうがねえな……」

「やった、楽しみ」


 純花が胸の前で手を合わせて小さく拍手をする。

 結局肝心の話はできないまま、俺たちは体育館に流れていく人ごみの中にまぎれた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ