表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/35

13話 暗躍

しょーもない暗躍(´・ω・)

常温になってる無塩バターを、ボウルに入れて滑らかになるようにヘラで潰す。


十分滑らかになったら、グラニュー糖がないので砂糖を加える。


砂糖が混ざったら、用意してた卵黄を入れて混ぜる。


卵黄で全体が黄色っぽくなったら、パサパサにならないように注意して小麦粉を投入する。


全体的に程よく攪乱(かくらん)したら、生地を寝かせる為にラップで包み置いておく。


抹茶を練乳で溶いた物を入れた生地や、ココアを入れた物、ナッツを加えた物なども同じように用意する。


「おー? お姉ちゃん何してるの?」

「クッキー作ってるの」

「なんで急にクッキー? って言うか、クッキー作れたんだ」


自作は、安くお菓子を食べる為には必須だったのだ。

まぁ市販のお菓子は良く出来ている物で、自作するより安い物ばかりだが。

んで、何で急にクッキーを作ったかと言うと~。


「鳴さんが、友達にクッキーでも作ったら喜ばれるよって言ってたから」

「鳴さんって言うと、この間お泊りに来たお団子頭の人?」

「うん、そう」


生地が落ち着くまで、一時間位暇なので、妹とのんびりおしゃべりをする。


「ほへー、お姉ちゃん、いつの間にか料理だけじゃなく、お菓子まで…その内麺打ちとかしそう」

「同じ小麦粉でも、ラーメンの麺を打つなら強力粉とか、あ、カンスイも必要か」

「わー、また本読んで覚えたの? 読むだけで頭に入るって凄いよね」


俺のは実地ですよ?

あ、先代ゆかりんの事か。読むだけで頭に入るとか、天才だったのかしらん。


「ねー、そこに置いてる青とかピンクの可愛い袋って何?」

「ん? これは、お母さんが用意してくれた、クッキーを入れる袋だよ」

「はー、そこまで用意して友達にお菓子作ってあげるとか、すごいね。私なんて料理できないからなぁ」


自分で美味しいもの作って食べると幸せなのに。

それを、誰かが食べて美味しいと言ってくれると、もっと幸せなのに。

これは姉として妹に、その幸せを教えねばならぬ。


「祭も一緒にやってみよっか」

「え? いいの?」

「うむ! 祭も料理して食べる喜びを知るがいい!」


残った材料で、妹と一緒に追加のクッキー生地を作り始める。


「今日は砂糖を使うけど、本当はグラニュー糖がいいよ」

「ほえー? なんでー?」

「砂糖の方が褐色し易いから、焼き菓子の場合注意ね。クッキーなら気にしないでもいいかなぁ?」


その様子を、いつの間にやら椅子に座った母が、楽しそうに見てました。






翌日、クッキーを大事に鞄の中に入れて登校していると、バックアタックを受けた。


「おっは~、ゆっかりん」

「ぐえっ」


後から飛びつくように抱きつかれた。

ぐえ…ぐえだとぉ。今時誰も言わない呻き声を言わされるとは!

離れて後ろを振り向き、加害者を確認する。


「貴女は!? ジュース先輩!」

「は~い、ジュース先輩で~す。ってなんでやねん!」


偽関西弁で、ノリツッコミをしてくれる。

うむ、やはりこの人、なんかとっても親しみやすい。

襲撃者の正体は、昨日の部活見学の時に居たなっちゃん先輩だった。


「名前を忘れるなんて酷いわ~。昨日一緒に帰った仲ではないか~」

「昨日初めて会ったばかりの上に、あだ名しか知りませんが…」

「そうだっけ~?」


この先輩と居ると、すごく空気が軽い。

目上の人なのに、気軽に話せる感じだ。


「まぁまぁ、此処で会ったのも運命だ。一緒に登校するべさ~」


昨日の帰りも思ったが、先輩なのに先輩っぽくない人だ。

でもまぁ、部活見学では一応お世話になったし?


「あの、なっちゃん先輩、よければこれ」

「おや~? これはなんぞな~?」

「私が作ったクッキーです。昨日お世話になったから」


信幸や月夜さん達分にプラスして、ちょっと余分に作ったのだ。


「それはありがと~。これを今日の養分にして生きていくね~」

「普通にご飯食べればいいじゃないですか」

「いやぁ、お金がなくてさぁ~」


そのまま愉快な先輩と、雑談しながら登校するのだった。






「月夜さん、よ、良かったら、これどうぞ」


クッキーの入ったピンクの袋を取り出し、月夜さんに渡す。

喜んでくれるだろうか。

ジーと袋を見たまま、しゃべってくれない。うぅ。


「そ、その、いつもお世話になってるから、クッキー作ったの。喜んで欲しくて…」

「ありがとうございますわ! 縁さんからプレゼントを頂けるなんて、感動ですわ!」


おぉぅ。予想以上に喜んでくれた。

喜んでくれたのはいいのだが、顔を目の前に近づけるのはやめてほしい。

綺麗な顔が、目の前に吐息さえかかる距離にあると…色々冷静で居られない。


月夜さんが落ち着いてから、護衛の二人にも手渡しする。


「千早さん、瑠璃さんも、その、いつもありがとう」


友達で居てくれてありがとう。とは恥かしくて言えないぜ!


「此方こそありがとう御座います。大日様。これを毎日寝る前の慰みとし、身悶えながら頂こうと思います。至福」


…出来れば普通に食べて下さい。


そういえば、もう一人の千早さんが静かだな。

そっと千早さんを見ると、プルプル震えてる。


これは!

未来視とも言える程の直感で、次の千早さんの行動を予測し、素早く体を左に移動する!

俺が元居た位置を目掛け、千早さんの体が疾走する。


「甘い!」


思わず叫ぶ俺。

戦女神の戦士に、同じ技など二度は通じないのだ。


しかし、俺の目は驚愕で見開かれる事になる。

真っ直ぐ進むはずの千早さんが、此方に曲がってくるのだ。

ホーミングだと!?


「ありがとうございます。嬉しいです。大日さん!」

「むぎゅぅぅぅ」


今日も肉食獣(千早さん)に捕獲される草食獣()でした。




月夜さん達にクッキーを渡せたので、次は信幸と鳴さんに渡さねば。


チャンスとばかりに休み時間になった瞬間、信幸の席に行く。

するとそこには、先客として鳴さんがすでに居た。

席が近いからって、俺より先に居るとは…一緒に渡せるので、むしろ良いんだけど。


「信幸、鳴さん、クッキー作ったんだ。良かったら貰って欲しい」


青とピンクの袋を、二人に渡す。


「ありがとネ。言った翌日に作ってくるなんて、縁ちゃんはマメネ」

「大日さん、ありがとう」


二人とも喜んで受け取ってくれた。

むぅ、つい嬉しくて顔がにやけてしまう。


俺がにやけながら二人を見てたら、一人男子が近寄ってきた。


「瀬田、ちょっと重要な話があるんだけどいいかな?」

「…あ、いいよ。じゃあ、廊下にでも出ようか。おっと…」


信幸は立ち上がろうとして、どこからか前に見た金色のカードを落とす。

持ち物管理がしっかりしてるはずなのに、物を落とすなんて珍しい。


「信幸、これ落としたよ」

「拾ってくれてありがとう」


落ちたカードを渡すと、先程の男子が震えている。


「ゴールド…だと…馬鹿な…俺はブラックだと言うのに…」


信幸の机の上にある、黄金の名を持つ缶が目に入る。

コーヒーの話だろうか、無糖なブラックとか俺は飲めないぞ。


「それで、重要な話ってまだしなきゃ駄目かな?」

「い、いや、もういい…です」


男子は急いで離れていく。


「話ってなんだったんだろうね?」

「きっと、こわーい話ネ。それを上手に脅して回避したネ」

「人聞きが悪いなぁ。僕は何もしてないってば。ね? 菩比さん?」

「ソウネー。私が余計な事言ったネ。忘れてネ、縁ちゃん」


信幸と鳴さんは、二人だけで分かったような会話をする。

なんとなく俺だけ仲間はずれとか、ずるい!






今日のお昼も、月夜さんのお弁当は豪華だった。


「月夜さんって、お重が多いけどよくそれ全部食べれるね?」

(わたくし)だけでは全部は食べれませんわ。千早に分けていますのよ」


なるほど、わんこのご飯も兼ねていましたか。

そんな千早さんは、しっかり自分用のお弁当もあるわけですが。


「他に女の子らしさって、何があるネ」

「好きな男子に、お弁当を作るとかはどうでしょうか? 愛妻弁当」

「いや、妻まではどうネ?」


鳴さんと瑠璃さんは、なんだかひたすら女の子らしさについて語り合ってる。

二人とも思春期女子なのだ。もしかしたら、好きな男子の一人も居るかもしれない。

そう考えると、女の子らしさの追求はしたくもなるのだろう。

好きな人の目を引く為に。


「ねーねー、月夜さん、鳴さんと瑠璃さんって好きな人でも居るの?」

「そんな話は聞いてませんが…。あの二人の事ですから、今話してるのも実は碌でもない事ですわ」


鳴さんはまだしも、自分の護衛に対して辛辣な評価です。

まぁ、俺も否定はしませんが。


「そういえば縁ちゃん、瀬田君がいつも学食なの知ってるネ?」

「ん? 知ってるよー。たまに一緒に食べに行くから」


あそこのご飯は、かなり美味しかった。

でも、学食はすごくにぎわってて、一人じゃ怖くて行く気になれない。


「学食ばかりじゃ栄養が偏るネ」

「ぬ、それは問題だ」


栄養の偏りは、病気になりやすかったりと大問題だ。


「うんうん、ところで縁ちゃんのそのお弁当は、自作ネ?」

「うん。前はお母さんに作ってもらってたけど、最近は自分で作るようにしてる」


お泊り会以降に、母は料理をするのを薦めてくるのだ。

今では、たまに夕飯も作ってる。


「瀬田君はいつも学食で困ってるかもネ。誰かが栄養を考えたお弁当を作ってあげたらイイネ?」


ふむ、あの混雑は大変だろうし、バランスよく栄養を取るのは大切だ。

病気にでもなったら、俺と遊ぶ時間が減るではないか。


「お弁当1個作るより、2個作るほうがバリエーション増えるし、信幸の分も作るか」

「それは素晴らしいネ。きっと喜ぶネ」




俺は何て親友思いなんだろうか。


明日から、心の友の分のお弁当を作る事を決めたのだった。


「そんなのずるいですわ!」


そして何故か、豪勢なご飯を食べる月夜さんが怒るのだった。




この小説は、天然ゆかりんvs秀才信幸の戦いの歴史である!(嘘)


感想、ツッコミ、指摘、誤字脱字に、もっふもふ等お待ちしておりますm(__)m

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ