表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/6

1

 男が森の中を歩いている、目的の町、アイザルに行くには、この森を抜けた方が早いからだ。


道は多少の整備はされているので、俺には充分である。

汗が滴る、思いの他暑い、地元よりだいぶ気温が高いな、土地柄かそれとも精霊のせいか。


少しだけ嫌な予感がしてる、アイザルに近づくに連れ

精霊がざわついている気がするのだ。


こういうときの予感はだいたい当たるものだ。


予感は、その後すぐに現実のものとなった。


「わー! 助けて誰か」

子供の叫び声が聞こえる


声の方に向かうと、少年が木の化け物に襲われている、木の精霊獣だ。


精霊はこの世界に満ちている大いなる力だ、時に人を助け、時に牙をむく、そのさいたるものが精霊獣だ。

こんな町の近くで見かけるとはな。


木の精霊獣が草木を伸ばし、少年に襲いかかる。


俺は精霊に願う、力を貸してくれ。


俺も木の精霊の力を借り、近くの草木から枝木を伸ばし、精霊獣を食い止める。


どうか、おさまってくれ。


力はいらない、精霊を通して精霊獣の力の向きを変え、そしておさめてもらうだけでいい。

まともにぶつかったら、精霊獣に太刀打ちなど俺にはできないのだから。


精霊獣を抑えている間に子供の側による。

「さあ、今のうちに逃げるぞ、少年」


少年が俺の方を見るが、頷いて走り出した。


ふー、ここまでこれば安心だ。


森を抜け町が見えてきた。


「助けてもらって、ありがとうございます」

少年が頭を下げる。


「どういたしまして、でも何であんな所に一人でいたんだい、危ないじゃないか」

俺は注意を兼ねて少年に聞いてみる。


「実はですね、精霊騎士団が精霊獣を倒す所を見てみたくて森に入ったんですが、精霊騎士団が見つからず、精霊獣に出会ってしまって」


「精霊騎士団?」

聞き慣れない単語が出てきた。

何となくは想像つくが、あまり考えたくない想像ではある。


「精霊騎士団は、アイザルの市長が設立した精霊を討伐するための騎士団なのさ、カッコいいんだよ」



精霊獣を討伐するか、それはあまりよろしくないんじゃないかな。

精霊獣と精霊は本質的に同じものだ。

精霊獣を討伐すれば精霊の乱れに繋がり、また新たな精霊獣を生み出す悪循環になってしまう。



ただこれは今ではあまり一般的な考え方ではない。

昔は精霊も、精霊獣も神聖な扱いだったが、今は精霊はただの資源、精霊獣は処理すべき害獣みたいな扱いだ。


その考えは間違いではないかもしれない。その面も一部あるだろう。

しかし精霊という力を人の思うがままに扱えるなどとは、人の奢りに思える。

これが俺の考え、いや家の家系の考えか。


しかしキラキラした少年の目を見ると何も言えなくなってしまう。


そうだな、俺の考えが間違ってるかもしれないし、騎士団の話しも詳しく聞いてみないと判断はつけれないな。


その後少年を家に送りながら騎士団の話しを聞いてみた。

話しを聞けば精霊騎士団は町の英雄の様だ。

精霊騎士団に憧れてるのは少年だけではないようだ。


「俺もいつかは精霊使いになって精霊騎士団には入るんだ、お兄ちゃんも精霊使いでしょ、さっきの凄かったもんな精霊騎士団に入れるかもしれないよ、あっ精霊使いなら精霊石持ってるでしょ見せて」


少年は興奮して矢継ぎ早に話してくる。


「精霊石か、いいよ」

精霊石は精霊と繋がるための道具だ、これがないと精霊使いは始まらない。

というかこれがあれば一応だれでも精霊を使える。

俺は指輪にしている精霊石を少年に見せる。


「えっ!こんなに小さいの、精霊騎士団のは杖にでっかいのが付いてるよ」

少年は目を丸くしている。


「まあ、そうだね精霊を討伐しようとしたら、そのくらいいるかもね、俺にはこれで充分、というか大きいのは高くて買えない」


そう精霊石は高いのだ、それに精霊石も使い放題というわけでない、力を使いすぎれば壊れて買い直さないといけない。


「そうなんだ、でもこんな小さいのでよく精霊獣をとめれたね」


「まあ、それはちょっとしたコツがあるんだよ」

俺は少し自慢気に話してしまった。

実際にあれができる人間は少ないだろう。

というか俺しか知らない。


そんな事を言ってると少年の家に辿り着いた。

「ありがとうお兄ちゃん」

少年が笑顔でお礼を言ってくれた。

気分がいい。

「そういやお兄ちゃんの名前は、俺はレンカだよ」


「俺は、コウ、じゃあなレンカ」

俺は名前を言うとレンカに分かれを告げる。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ