入院生活4
翌日朝9時30分を過ぎた頃、看護師さんがCTの検査に行きましょう。と車椅子を押してきた。それに座りエレベーターで一階のCT検査に向かう。
何事もなく検査は終わり、5階の病室に戻ると先ほどの看護師さんが戻ってきて、すみません、血液検査もあったんでした。と謝ってきた。
別にいいですよ、することもないし。と言ったが本当にすることがないのだ。
病院内はwifiもなく、ネットに繋がらないのですることがないのだ。
始めのうちはテレビカードを買ってテレビを見ていたがチャンネルを変えても中味は見たことがあるものの繰り返しだったりして、つまらないのだ。
なぜ民放は横並びの内容を放置するんだろう。
私が経営者なら、他局と同じ内容ならテレビ局は必要ない。オリジナルな番組を作れといっているところだ。
首都圏民放ではそれが出来ているのは一社だけだ。
それでテレビカードはほとんど使わず、テレビはみなくなった。
スマホのデータ通信を使いネットも使ってみたがWebを開くのが死ぬほど、いや病気が悪化するほど遅い。
これでは無理だと思いリハビリの先生に聞いてみた。すると先生方も個人的なネットは使えないので、使いたい人はモバイルルータを契約して使っている人が多いと聞いた。
看護師さんに聞いてみても同じ。
たが遅いデータ通信で小さい画面のスマホでモバイルルータを契約するのは無理だ。と諦めることにした。