表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
私がアパレルで働く理由  作者: 清和
6/6

販売員以上を目指して


綺麗な言葉だけ並べて、

使い方や作りばかり丁寧に説明する。


売れている商品を誰にでも同じ言葉で勧める。


マニュアルの口調で話し、貼り付けた笑顔。


立派な販売員だけど、私はそんな販売員は嫌だ。



販売員という枠から一歩踏み出して、

生身の”私”として

お客様の気持ちに寄り添える言葉を伝えたい。


多くの販売員は、

販売という言葉だけでは説明ができない、

仕事を沢山抱えて奮闘している。


私がここで上げた仕事の内容はほんの一部で、

自分自身もまだまだ未熟な社会人の1人。



ただの販売員じゃなく。



“販売員以上”を目指して。



また今日も店頭に立っている。



コロナ禍になって思う、「生活必需品」。


もちろん華美なお洒落なんて、

生きる為に必要ないという人は多いかもしれない。



でも。


ファッションの世界に身を置く私達は。


実感している。


美しいものが時に、

人を癒し、感動をくれるものだと。


本質的に必要なものは人によって違う。


誰かが言っていた。


誰かの拠り所になるように、信念を持って。


美しい商品を届ける仕事を誇りに。


働いていく。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ