表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
翡翠のエンヴレイム  作者: 麻婆生姜焼き
第一章 ふしぎな紅ガール
4/13

1.ふしぎな紅ガール


 2021年8月10日(さいごのきょう)――。


 夏期講習で塾(じごく)に向かう途中にある横断歩道。

 そこで青年・新藤(しんどう) あきらは不思議な体験をした。


 ビル群や住宅街と河瀬宮町駅を繋ぐ一本の横断歩道。

 よく信号待ちの人だかりができるこの横断歩道には、今日も多くの人が赤信号が変わるのを、今か今かと待ちわびていた。


(汗って最強のお節介焼きだよな。何もしてないのにそっちの方から出向いてくるんだから。あぁ最悪だ)


 あきらはこみ上げる汗の感覚に嫌気を感じつつ、まばらな人だかりの前列の方に陣取る。

 すると、ある不思議な存在に気が付いた。


『本日の最高気温は41℃――、記録的な猛暑日として――』


 今朝、BGM替わりに流していたニュースで、某魔法ファンタジー映画の○フォイに似ている有名アナウンサーのフォイパンがそう言っていたのを思い出す。


『おいポッター! 今日は暑いから熱中症には気を付けろよ! べ、別にお前のために言ってるんじゃないんだからね! プォイ!』


 そう、記録的な猛暑日だ。

 なのに、道路を挟んだ反対側に()()()()()()()()を着た人が立っていたのだ。


 高級そうな材質で固く加工された膝丈まである黒いロングコート、金の留め具と銀の装飾品が陽光に反射してきらきらと輝いている。深々と被った大きなフードが日差しを遮り、その陰に隠れた相貌をうかがうことは叶わない。

 しかしそのフードからは何か紅い、髪のようなものが垂れていた。


 背丈は周囲の人々と比べると高くはなく小柄、155cmから160cmの間ほどだろうか。


(ま、真夏にロングコート……ねぇ。は、もしかして……まさか……!?

 下には競泳水着を着ています的な禁断のアレか!! って……いやどう考えても競泳水着を着ててもロングコートはねぇしそもそも競泳水着でこんな街中出歩くヤツいるかよ……。

 そうさ、あれは、蜃気楼)


 じんわりと汗ばんだ指で両目を擦り、視界をリセットして再度そちらに目を向けるてみたけれど蜃気楼は未だ確かにその場に存在し続けていた。


(しぶとい蜃気楼だな)


「ねぇねぇ、見てあれ! やばくない?」


 あやしい存在に胸をざわつかせていた青年の耳に少女の黄色い声が突き刺さる。

(うんうん、確かにヤバ――「わ、確かにやばい」

「ちょーカッコいいんですけど!」


(……ウン?)


 二人組が関心を寄せていたのは黒いロングコート――、では無く。

 そこから少し離れた所にいる長身の男性だった。


(お、本当だ腹立つくらいイケメンじゃないかチクショウめ。

 じゃなくて、おかしいだろ。気になるのはそっちじゃないだろ……――いや、まさか?)


 青年が抱いたあやしさが増幅し、緊張で顔が引き締まる。

 辺りの様子を窺うが、この場の誰もが、あのロングコートに一ミリの興味も示していないように見えた。

 触らぬ神に祟りなし、なんてことわざがあるけれども。青年にはこれがそういった類のあえて反応をしていない様には到底思えなかった。


(まさか、幽霊……?)


 昨晩、怪談系の動画をみたせいだろうか――、考えれば考えるほど嫌な方向に思考が固定化されていく。


 そんな彼を現実に引き戻すかのように、信号機から横断可能の合図を告げるBGMが流れる。

 呆気にとられている内に信号が青に変わっていたようだ。周囲の人々はそれに反応してゾロゾロと歩き始める中、翠はどうしても周りの反応が気になって立ち止まって、人々の様子を伺うことにした。

 きっと素人目におかしく見えるだけだと、自分に言い聞かせて。


 しかし。


 女子高生も、社会人も。

 誰も、誰も、誰も。

 直ぐ横を通り過ぎて行った小さな子供でさえ、見向きもしていない。


 逆に、青信号だというのに立ち止まっている自分に注目が集まっていく。それが余計にこの状況の異常さを際立たせた。


 翠が意を決して歩き出した頃、黒コートとの距離は身近にまで縮まっていた。

 暑さとは違う、身体の強張りで生じた嫌な汗が首元を伝っていく。恐る恐る、遠くからはフードで隠されて見えなかった容貌を、目の端でちらりと覗く。


(わ――)


 その時、心音が高鳴るのを感じた。


 ふわり、と香る。花の匂い。

 黒いフードから垂れていた赤いものは髪の毛だったようだ。


 とても美しい、燃えるような紅い髪。

 それを際立たせる透き通るような白い肌。


 歪みのない彫刻のようだが、しかし主張の激しくないバランスの取れた美しい鼻筋。

 適度にふっくらした潤いのある小さな唇。

 宝石のようなコバルトブルーの大きな瞳がフードの端からちらりと覗く。


 黒コートに隠されていたのは妖精のような神秘的な雰囲気を纏った少女だった。


(髪、赤――綺麗)


 美しい物(しょうじょ)を見て、心が洗われるかのように。それまで感じていた違和感と不気味さは綺麗さっぱり消え失せて。たった一つの感動が心を占めていた。


 そんな少女とばちり、と目が合う。慌てて目線を逸らし距離を置こうとする。


 ほどよく赤く色づいた硝子細工のような、艶をもった彼女の唇が動き、喉を鳴らした。


「間抜けな顔」

「……へっ?」


 周囲の騒音の中でもそれはハッキリと聞き取れた。

 心地の良い、可愛らしい声だった――が、予想外の罵倒に狼狽える青年。

 紅髪の少女は何処かスッキリした面持ちで、豆鉄砲くらったハトみたいな表情をみせる青年の隣を、通り過ぎて行く。


(おま、間抜け……。って、俺のこと……!?)


 間抜けなお顔。

 確かに、口半開きで目を丸くして。とても人様に見せられるような顔はしていなかったけど、と自分の顔に手を置きながら後ろを振り返る翠。


「ちょっと、今なん――ってありゃ」


 しかしそこに居たのは暑さにやられ気怠そうな表情を浮かべるサラリーマンのおじさん。突然振り返られて目を丸くするおじさんに小さく頭を下げて、辺りを確認する。


 横断歩道、付近の道。ビルの出入り口。

 探しても、あの目立つ黒コートは見当たらない。


 果たして彼女は寒がりさんなのか、幽霊なのか。はたまた妖精の類なのか。

 生じた疑問も、心のもやも晴れぬまま、安堵とも落胆ともとれる溜息をつく。


 そんな彼を急かすように、青信号が点滅を始めた。


(いつかぜってー言い返してやるからな……)


 あきらは早足で横断歩道を渡り、彼女のことを諦めて塾へと向かった。


 この出会いが、自分の運命を変えるものと知らずに。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ