表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異聞録:東京異譚  作者: 背負う地区顎と
人の章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

82/230

後編 其の十一

目前の人形を視て、心音が跳ね上がる―

その顔は―

その見覚えの在る思い出せない眼は―

十一



―8月8日(月) 夜11時15分過ぎ―


―千代田区 プルス・アウルトラ本部 エントランス―

挿絵(By みてみん)



一際大きく心臓が脈動する。


眼の前が霞む。


眼は閉じていない。


だが、視界がぐにゃりと歪む。


頭を金槌で叩かれた様に世界が霞れる。


ギチギチと現れた()()()()は―


顔の()()()()()()()()()()()()()()()の人形―


生身の顔の眼はつくりもの―


セルロイドの顔の眼はつくりもの―


身体は球体関節の人形―


身体はつくりもの―


生気は無い―タダの人形―


()()()()()()()()()()()()()()


顔は―…()()()()()()…あの()―…


あの時―…そう…たしか、あのとき―…!


()()()()が頭を掠める―


**「********! 化物!」


…ばけもの…


あれだけしたのに…


あれだけあったのに…


ばけもの―?


オレは…ばけもの―?


ばけものの―オレ?


オレは彼女の為にがんばった―


オレは必死で彼女を…良くなってもらいたいと―


…なら?


オレの思いは?


オレの助けようとしたおもいは―?


まちがっていた―?


でも、彼女は喜んで―?


なにが―?


なにをしたら―?


なにを信じたら―?


オレはどうしたら―?


オレはだれのために―?


なんのために―?


その思考が巡る中、一際大きく頭の中で声が響く―


―魔は狩れ―


魔…は?


―悪を滅しろ―


あ…く…


―その"怒り"を―


オレの…怒り…


―忘れるな―


おぼえている…


―その怒り―


覚えている…!


―あの裏切り―


忘れるワケ無い…!


―ヒトでなくなったとしても―


―!


一瞬フラついたかと思うと、左手で顔を押さえる。


黒い男「…」


押さえた指の間から左目が除く。


警告灯の赤い光りが指の隙間を縫って照らした眼は、そのせいか、朱く視えた。


その瞬間、傀儡女は警戒し、一瞬構えた。


…刹那、もう目前に対峙する男の刀が迫っていた。


何をしたか解らない。


気付いたらもう目前…指を動かそうにも人形は動かない…いや、動かした部分からバラバラと五体が崩れだす。


(なます)斬りになった人形を視覚に捕らえながらも、自分の身体に深く刃が突き刺さるのを感じていた。


思い切りエントランスの壁に串刺しの形で叩き付けられる。


痛みと苦しさで涙が出てくる。


胸が苦しく呼吸もし辛い。


手に力が入らず、眼の前の男に抗う力も出ない。


刀を雑に引き抜かれ、生ゴミの様に床に倒れ込む。


倒れた拍子に顔を床に打つ。


途端、痛みが走るが、それどころではないくらいに胸の痛みが全身に広がり、服と床を真っ赤に染める。


傀儡女「―…!」


声を出そうとしても口が動かない…というより声が出ない。


喉が引き攣り、呼吸もままならず、力も入らず…床にぱたりと手が落ちる。


そこには生温い液体が拡がり、顔もそれに浸かる。


額を流れ落ちるそれと床を満たすそれの違いも判らず、彼女の意識は遠退いていく―


―しあわせになりたかった…のに…


それが、彼女の最後の思いだった。


その思いなど全く意に介さず、刀を抜き身のまま、通路を進んだ。


傀儡師を斃し、先へ進むと―

そこには見知った顔が三人現れる…

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ