表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

金魚草子(三)

作者: tei

金魚草子シリーズの三作目です。単体でも読めるとは思いますが、もしよろしければ(一)と(二)もあわせてお読みください。その方が内容はつかめるかと思います。※(一)→http://ncode.syosetu.com/n0459o/ (二)→http://ncode.syosetu.com/n1500o/

 早月さづき香苗は、ため息をひとつついてから、受話器を置いた。職員室に備え付けられたその電話は、今の彼女の気持ちを表現するかのように灰色をしている。

「早月先生、どうなすったんです?」

「いえ、何でもないです……ちょっと疲れただけで」

 香苗が首を動かすと、こき、と音が立つ。話しかけてきた教師は苦笑いをして、お疲れ様です、と頭を下げた。まだ若い、男性の教師だ。名前は何といったかな、と香苗は考える。彼は今年の四月に入ってきたばかりで、古株の多いこの職場では浮いていた。香苗もまだ若かったが、彼と比べればキャリアがある。

「ええっと、……先生はもう担任をなさってたんでしたっけ」

 名前の思い出せない彼に、香苗は話を振る。振られた側は、素直に肯いて、「三組です」、と答えた。そしてそのすぐ後に、「四年の」、と付け足す。

「四年三組、ですか。どうです調子は……。新任なのにクラスを持たされるなんて、大変でしょう」

 香苗は、自分の新任時代を思い出し、そう言った。確かあの頃はまだ、年配の先生方から学ぶばかりで、ちっとも生徒たちのことを考えている余裕がなかったはずだ。

 しかし四年三組の担任は、にこやかに答える。

「ええ、大変ですが、でも生徒たちの笑顔を見られるのは何よりの幸せですよ」

「そう……、それならいいけど」

 香苗は肯きながら、自分の席に座る。四年三組の担任は、それじゃあ俺はこれで、と立ち去ってしまった。

「四年三組――ああ、大場数彦先生ね」

 手にしたプリントで確認し、香苗は少しの間目を閉じた。目蓋の裏に残った光と影が作り出す複雑な模様を吟味し、彼女は再び目を開ける。

「……金魚、か」

 一人呟いて、香苗は首を鳴らした。


「香苗先生ー」

 放課後、香苗の担当する一年二組の生徒たちの大半は、まだ教室に残ってなにやら騒いでいる。その中で一人だけ、車椅子の生徒が、香苗に向かって手を振った。

「どうしたの、つづら君」

 香苗が傍によっていくと、津々良は机の上の画用紙を指差した。真っ白い画用紙を上から青く塗りつぶしてあり、その上には白い雲らしきものと、赤やオレンジの何かが描かれている。

――ああ、と香苗は息を呑む。また、その話なのか。

「先生、ほら僕、絵描いたんだよ」

「へえ、上手に描けたわねえ……。これは、いつもの金魚なのかな?」

「うん!」

 津々良は嬉しそうに、クレヨンを手にしながら笑った。香苗も笑うが、その笑顔がひきつっていない自信はなかった。


「あ、津々良君のお母さんですか? 今晩は、津々良君のクラスの担任の早月香苗です」

 香苗は、自宅に帰る前にも、再度津々良の家に電話をかけていた。職員室には、もう教頭と学年の主任しか残っては居ない。

「ええ、そうなんです。また、金魚が空を飛んでいる絵で――……。ええ、勿論否定なんてしていません。していませんが、でもこう何度も同じ空想ばかりしていては、……いいえ、迷惑なんてとんでもありません。私はただ、津々良君のことが心配で……」

 電話越しの津々良の母の声は若々しく、また澄み切っていた。彼女は、香苗と違って津々良の空想について何の心配もしていないようだ。それが香苗にとっては信じがたく、また苦々しくもあった。

「はい、ええお願いします。いえいえ、こちらこそ。では、何度もお電話してすみませんでした、――はい。では……」

 受話器を置いた香苗に、学年主任が不審そうな目を向けてくる。香苗はさっさと礼をして、職員室を後にした。

 学校を出ると、五月の風が香苗の髪を撫でていく。彼女はぼんやりとしたまま、家路を歩き出した。


 ああ、そういえば、こんな暖かい日のことだったっけ。


 よく晴れた空を仰いで、香苗は足を止める。思い出すのはあの日のこと。目に浮かぶのは、津々良の絵。青い空をバックに、金魚と雲が戯れる。


 ああ、金魚……。


 香苗は再び歩き出す。自分がどうしてこんなに津々良の絵が気になるのか、ようやく分かった気がしていた。

 あれは二十年ほど前、夏祭りからの帰り道だった。金魚すくいで香苗が貰った金魚の袋を持って、母親が彼女の前を歩いていた。


 そうだわ、それで。それでお母さんは、私の目の前で、……居なくなってしまったんだわ。


 青い空が良く見える、見晴らしの良い道路だった――。車の急ブレーキの音とともに、母親の体と金魚の入った袋は宙に放り出された。

 金魚は、青い空に向かって飛んだ。ゆるく開いていた袋から、初めて世界へ飛び出した。青い空を、自分の力ではないにせよ。


 金魚が、飛んだのだ。


「本当に、……金魚が空を飛ぶことって、あり得るものね」

 香苗は呟いて、――力なく微笑んだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 子どもにだけ見えるのかなと単純に思っていたのですが……それだけではないようですね。 続きを楽しみに待ってます。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ