表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ORANGE  作者: 陽葵


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

1/12

1




 ヒマリは、気づいてしまった。

 あかり君が、いけないことをしているということに。

 それは、目を逸らしたくなるほど知的で、そして少しずるいことだった。


 彼は今、「色彩について」を読んでいる。ルードウィヒ・ウィトゲンシュタインの難解な本だ。

 よりによって、そんな哲学書なんて。まったく、けしからん。


 ヒマリは、じっとその様子を見つめていた。

 彼がどんな本を好むのか、ずっと気になっていたのだ。

 そして今、それを知ってしまった。


 そもそも、燈さんは男の人だ。

 けれど、声は高く、歌もうまい。

 ヒマリは、そんな彼に恋をしてしまった。

 自分でも少し恥ずかしくなる。でも、これは秘密。絶対に秘密。


 私は今日も凝視していた。

 ページをめくる音が止まり、燈君が本を閉じる。

 その瞬間を逃さず、声をかけようとした――けれど、彼はまるで気配を察したように立ち上がり、どこかへ行ってしまった。


 どこへ行くのだろう。

 ヒマリはその背中を見送る。

 小さな体では、彼の視界に入ることもできなかったのかもしれない。

 胸の奥が、少しだけ沈んだ。


 そんなヒマリは、オレンジが好きだ。

 太陽の色、果物の色――そのどちらでもなく、赤と黄色の間にある“中間”の色。

 はっきりしすぎず、どちらにも寄らないその曖昧さが好きだった。

 ヒマリは、オレンジみたいな人になりたいと、ずっと思っている。


 燈君は帰国子女で、英語しか話せない。

 だから、国語だけは満点のお転婆ヒマリが、日本語を教えてあげている。

 「おはよう」を教えるのにも、ひと苦労した。

 何度教えても、彼は違う発音で返してきた。

 翻訳アプリで確かめると、それは「What do you mean?」――“どういう意味?”という言葉だった。

 その瞬間、ヒマリの心に小さな悲しみが広がった。

 何度伝えようとしても、想いは届かない。

 それでも、笑って「ごめんね」と呟いた。


 彼の言葉は、ヒマリの耳にはうまく届かない。

 けれど、それでもいい。

 言葉なんて、きっと後からついてくるものだから。


 英語の力があれば、もっと彼に近づけるのだろうか。

 語学力という名の魔法を、神様が与えてくれるなら。

 昨日、そんな願いをこっそり心に浮かべた。


 初日は昨日。

 つまり、今日は二日目。

 ヒマリは、まだ小さな決意を胸に、今日もオレンジ色の朝を歩き始める。






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ