表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/110

工房ギルド大会準備 後編

 できた容器にリイゴ(リンゴ)を入れていく。 


 そのあとに倍速魔法袋に容器と小瓶を入れてと。

さて発酵させ熟成までの間に鎧づくりを始めよう。


 鎧づくりは材料を何にするかを考えていた。


 工房ギルドでの大会のテーマの『逸品』を作るため材料は良質な物を使いたい。


 魔法袋にある手に入れた鉱石と魔物素材?を吟味しながら鎧をイメージする。


 ブリガンダインにしようかと思ったけど思ったより鉱石も魔物素材も揃っているからプレートメイルを作ろうかな⋯⋯


 素材はシルバーゴーレムと朱の煌結晶と隕石(メテオリックアイアン)を使おう。


 シルバーゴーレムは全身シルバーで出来ているゴーレムだから、存分に素材を使える。


 今回使う朱の煌結晶は火属性の大きな塊で火耐性と火属性吸収が付く。形を形成した後にまんべんなくふりかけていけばいい。


 隕石(メテオリックアイアン)はダンジョンに落下した分を少し拾っておいた。加工しやすいし、色々と混ぜれそうだからだ。


 「よし!今回もレオナ、ルシファー頼むぞ。まずは鎧を作るために炉に火魔法を頼む」


今回も技能を活用しよう。


『ジョブチェンジLEVEL-2』


鍛冶技能――<守護者の匠>


錬金術技能――<アーマークリエイト>


鎧をプレートメイルに形に組んでいく⋯⋯


「ルシファーは煌結晶を細かくしてくれ」


「わかったのだ」


「ギャルウ」


ベリルが光って鎧に魔法をかける。


鎧が輝き始めしばらくすると光が落ち着いた。


「なんだ!?」


鎧が小刻みに震えている。


「なんか動いてます~」


レオナが鎧の動きに反応している。


ルシファーが鎧の様子を見ながら教えてくれた。


「ベリルの魔法とシルバーゴーレムのコアが混ざって変化したみたいなのだ」


鑑定してみるか。


『ジョブチェンジLEVEL-1』鑑定士――『鑑定』


プレートメイル  『ガーディアンアーマー』 SR


『形状記憶』『守護者の意思』 


『火属性吸収』『衝撃耐性』


Vit(丈夫さ)400


着るものに同化し、あらゆるものを防ぐ効果を出す鎧



⋯⋯『守護者の意思』ってなにかな?


ルシファーいわくリビングアーマーの強化版ってことみたいだ。


 中身を操るのが精霊だとデュラハンになるんだけど、下級精霊とモンスターのコアが融合したものが『ガーディアンアーマー』らしい。


「マスターの指揮下に入っているみたいなのだ」


「戦える鎧になったと⋯⋯」


「すごいです!如月様!」


これ出品できるのかな?


しかし、これは量産なんてできんぞ。




◇◆◇◆◇◆



「がはは!すげーもん作ってんな!」


 ジークドラムスが笑いながら鎧を眺めている。ジュデイも一緒だ。


 倍速魔法袋に入っているリイゴ(リンゴ)酒もいい感じに熟成できた。


「じゃあ今回の逸品を登録させてもらうぜ。」


 印を押され奥にしまわれていく。あとは大会の会場へ展示されるだけだ。


「頼まれたもんも用意でき終わったぜ。」


ジークドラムスに頼んでいた料理道具と武器を渡して貰った。


 「これでやっとましな暮らしが出来そうだ。後鉱山であったことなんだが⋯⋯」


 ジークドラムスに鉱山であったことを伝えると少し眉をひそめるジークドラムスとジュデイ。


「わかったよ。ちょっと宛を当たってみるよ」


 「俺の方も調べておくぜ。まあお陰で弟子たちの素材も良いのが揃って今回の大会は楽しみになったぜ」


 工房ギルド大会に向けての準備もできたし、結果を楽しみにしておこうか。


続きが読みたい、面白いと思った方評価、ブックマークをお願いします。つまらないと思った方でも星評価ひとつでもいれていただくと励みになります。よろしくお願い致します。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ