激突⑤
『ぐ……』
(浅かったか……切られる瞬間に身をよじったな)
腹を斬り裂かれたジヴォードの口から苦痛の声が漏れるが、アルフィスは致命傷を与えたわけでない事に気付いていた。腹を斬り裂く瞬間にジヴォードは身をよじることで致命傷を避けたのだ。
「せい!!」
アルフィスはすぐさま追撃を行う。アルフィスが次に狙ったのはジヴォードの右膝だ。
キィィィィン!!
ジヴォードは手にした鉞の柄でアルフィスの斬撃を受け止める。柄には魔力を通していたのだろうアルフィスの斬撃を持ってしても斬り飛ばすことは出来なかった。
アルフィスの斬撃を受けてジヴォードの目が変わる。人間であるために見下していたのを改めたのだろう。
ジヴォードはアルフィスの剣を弾くとそのまま鉞を回転させアルフィスの首に斬撃を放った。凄まじい速度でアルフィスの首に放たれた鉞を、アルフィスは膝を抜き沈み込む力を利用して躱すとそのまま足首を狙って斬撃を放った。ジヴォードはその斬撃を後ろに跳んで躱した。
両者の攻防は恐らく1~2秒という短い時間でしかなかった。この短い間に高等技術の応酬が何手も行われたのだ。
「強いな……」
アルフィスの口からジヴォードに対して賞賛が発せられる。悪魔というのは生まれた時から強者であるために持って生まれた魔力と身体能力で他の種族を圧倒するため技術を磨く必要がないのだ。その点神も同様であるが、強すぎる種族は身体能力に頼り技術を磨く必要はないのだ。
ところがジヴォードは技術を使ってアルフィスと互角の戦いを演じたのだからアルフィスが賞賛するのは当然と言えた。
『ふははははは!! 面白いぞ人間!! 貴様ほどの相手であれば俺も本気を出して良さそうだ!!』
ジヴォードは面白そうに嗤うとジヴォードから放たれる魔力が一段階上がったようにアルフィスには思われる。
(これからが……本気か。まずいな他の悪魔を押さえる事は出来なくなる)
アルフィスはチラリと他の悪魔を見るとジヴォードの後ろで立ち止まりアルフィスとジヴォードの戦いを興味津々という感じで見ている。
『こいつは俺に任せてもらおう。お前達は他の奴等に回ってもらおう』
ジヴォードの言葉に他の悪魔達は皮肉気に嗤う。そこにウキリが口を開く。
『そうか、戦いに夢中になり本筋を忘れるなよ』
『わかっている。こいつを斃したらここにいる連中の鏖には参加するさ』
『わかってるなら良い。さっさと終わらせろ……おっと』
ウキリが話し終える前に動いたのはジュセルだ。手にした九節棍の節を離し飛距離を伸ばして放ったのだ。初撃を躱されたジュセルは突進する。突進中に節を離していた九節棍は、すでに連接され一本の棍の形をとっている。
「はっ!!」
ジュセルは跳躍しそのまま棍を振り下ろした。ジュセルの攻撃の速度、鋭さにウキリは躱すよりも受ける事の方を選択したようだ。
カシィィィィィ!!
ジュセルの棍とウキリの手甲がぶつかると激突音が発する。余裕の表情を浮かべていたウキリの顔が驚愕する。その理由は一本の矢がウキリの顔面に迫っていたからである。
放ったのはもちろんアディラだ。アディラはウキリがジュセルの棍を受け止めた瞬間を狙って矢を放ったのだ。しかもジュセルの体を死角にして放つという念の入り用だった。僅かでも狙いを誤ればジュセルを射貫いくという結果になる。だがアディラはそれを躊躇わず行ったのだ。
アディラの矢をウキリは首を捻って躱すとアディラの放った矢はそのまま背後に飛んでいく。その方向にはアルティリーゼ達がいるが流れ矢に当たるような間抜けな事はないとウキリは思うとアディラから視線を外すような事はしない。実際にイリムが流れ矢を剣を一振りし叩き落としてた。
(あのガキ、正気か? 一歩間違えば仲間を射殺していたぞ)
ウキリは心の中でアディラの異常ともとれる攻撃に正気を疑う。同時にアディラを脅威を感じていた。先程までウキリはアディラの“弓術”には脅威を感じていたが、今は“アディラ”に脅威を感じていたのだ。
アディラは自分の弓術に絶対の自信を持っており、それに従いすべての戦術を組み立てている。自分の技術に絶対の信頼しそれに自分自身を委ねることが出来るのだ。“自分を信じる”とは良く言われることであるが、実際に自分を信じ切れる者などほとんどいないと言っていいだろう。自分の強い所も弱い所も自分は知っているのだ。にも関わらず自分を信じきる事はとてつもない偉業と言える。それを行う事の出来るアディラをウキリが脅威に思うのも当然であった。
ただ、アディラは自分自身をウキリが考えるほど信じているわけではない。アディラが信じているのはアレン達だ。アレン達がアディラを信じてくれているのだからアディラがそれを信じるのは当然の事である。
『あの弓使いは危険だ。あいつをやるぞ!!』
ウキリの言葉にレズゴル、リクボルも動く。ウキリが感じた脅威をこの二体の悪魔も同様に感じたのだ。
『おう!!』
『確かにそれが妙手だな』
三体の上位悪魔(人間の基準ではそれ以上)に襲いかかられればアディラの護衛チームの実力がいくら高くてもとても防ぐことは出来ない。だが、アディラの護衛チームに襲いかかることが出来たのはレズゴルだけだ。
ウキリはジュセルによって阻まれ、リクボルはカタリナが相対したのだ。
リクボルはカタリナという新手に一切の油断をしなかった。アルフィス、アディラ、ジュセルが自分達悪魔と戦うに足る実力であると証明した以上、カタリナもまた強者であるとみなすのは当然であった。
リクボルは左手に魔力を集めると即座に【炎の渦】を放つ。二つの炎の奔流が合わさり、巨大な渦を作り出すとカタリナに向かう。
カタリナは箒で地面をつくと魔法陣を展開させると魔法陣から数十匹の気味の悪いウツボの骨のような魚が現れる。【暴食の魚群】、この魔術の名前である。
放たれた気味の悪い魚達は口を開けて炎の渦に突っ込んでいくと、リグボルの放った炎を食い散らかし始める。魚群により炎が霧散し始めるがそれよりもリグボルの炎の勢いの方が上回った。
「く……」
魚達が炎に飲み込まれるがカタリナは焦ることなく箒を振るうと土壁を展開する。カタリナの前面に土の壁が出来上がるとリクボルの炎を防いだ。リクボルの炎を防ぎきったとき、カタリナの土壁はボロボロと崩れ去った。
(危なかった。威力を弱めてこれならまともに受けてればそのまま消し炭になるところだったわ)
カタリナがリクボルの魔術の威力に戦慄したようにリクボルもまたカタリナの魔術の技量に驚いている。
(信じられん……人間如きが俺の炎の渦を防ぎきるとは……、魔力は俺の方が上だが技量はあちらが上と見るべきだな)
リクボルが魔術を放ち、それが到達するという短時間に二つの魔術を展開したカタリナの技量に驚くのも当然であった。しかも質の悪い魔術を展開したのではなく自身の魔術を弱らせるだけの質の良い魔術だ。
『こいつも油断出来る相手では無いと言う事か……弓使いはレズゴルに任せるしかない』
リクボルはアディラを斃すのをレズゴルに任せる事にして自分はカタリナに相対する。
(これでこの悪魔達はこちらを向いたわね……)
アディラは自分にレズゴルが向かってきた状況に心の中でほくそ笑んだ。ここまでは予定通りだったのだ。




