表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/225

勘違い……じゃないぞ!

 チャリを走らせていると、路地裏でおもしろいポスターが横目についた。

「ストップ! 戦争放棄」

……ずいぶんいかつい内容だ。貼り方などから察するにどこぞの政党が掲示したもののようだが、まるで東条英機かうちのじーさまが墓から這い出してきたのかという内容に、今度通るときはどこの政党かを見てやろうと思った。

 そしたらアナタ、後日、チャリの速度を落としてよーく見てみたら

「ストップ! 戦争法案」

 じゃございませんか。

 似てない?思えば法の字すら違うが、ちょっと遠くから見ると……。

…………

……

 もぅ、似てないって言う奴は帰れーーー!!!


 みなはどうか知らないが、わたしの場合、チャリや車で走っていると、あまり重要でない情報は目の中でシャッターが切られたように一枚絵として記録されて、少し遅れて脳みそがナニゴトだったかを判断する。

 文字などの細かい情報の場合、たまにそれが誤情報としてインプットされるようで、かなり前になるが、イセハラと書いてあった看板をセクハラと読んで「どんな内容じゃい!?」と笑ったものだ。

 まぁ、そういうのを"勘違い"としようじゃないか。


 「ポケットの中にビスケットが一つ」の歌がある。題名も知らないがビスケットの入ったポケットを叩くたびにビスケットが増えていく童謡だ。これについては小さな頃から思っていることがある。

 つまり、

「ポケットの中にビスケットを入れて叩けばそりゃビスケットの数は増えるだろう!!!」と……。


 ビスケットの装甲はそんなに高くはない、人間の力で圧力を加えればたとえ戦闘能力五のゴミだとしても割ることができる。

 「不思議だ」「不思議だ」と言うが、叩いてみるたびにビスケットの数が"割れて"増えることに何の不思議があろうか。同じく幼い頃、その意味を理解しない妹に大きな画用紙を用意して図解したくらい、わたしの中では真理であり、これは断じて勘違いなどではない。


……はず……なのに……

……これを、現在行われている某市、市議会選挙のマイクのボリュームと同じくらい声を大にして主張しても、誰も取り合ってくれない。

「勝基さんは小さな頃から夢がなかったんですねー」

 など、まるで人非人のように扱われて村八分にされてしまうという始末。

 おのれ憎きビスケット内蔵のポケット……どうせ増やすなら、イセエビとか金塊でも増やしておけばいたいけな子供が勘違いすることもなかったろうに。

「金塊? 勝基さんは小さな頃から夢がなかったんですねー」

 う、うるさい!

 しかし実際、叩くたびにポケットの中のイセエビが増殖していく様を想像すると笑えない。そんなポケットはもっと別のものを入れるとかして悪用すればたちまち世界は破滅してしまうだろう。

 やはり「ポケットは何の変哲もない普通のポケットであり、ビスケットを外から叩いて割って増やした。そんな魔法のポケット、実はみんなも持ってるんだよ☆」という仮説の方がはるかに子供に対してほほえましいのではないか!?

世界のためにも!わたしの(安い)名誉のためにも!!

「勝基さんは小さな頃から夢がなかったんですねー」

 う……うるせー!!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ