表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/5

旅行4日目。帰国

 一応締めておこう。帰国日の4日目です。海外旅行で4日はやはり短い。


 朝は普通に起床。繰り返しになりますが僕の辞書にホテルでのんびりする、などという単語はないので朝の散歩と朝焼けを見に行きました。


挿絵(By みてみん)


 凍結したアムール川。前日は川の氷の上で子供が遊んでました。


挿絵(By みてみん)


 雑多な看板。

 矢印の看板の下の奴が意味わからなかったので現地のガイドさんに聞いてみましたが、よくわからない、という返事が返ってきました。それでいいのか。

 多分サイドブレーキ引けってことらしいです。


挿絵(By みてみん)


 ロシアはいわゆる駐車場があんまりなかった感じでした。

 代わりにこんな感じで路駐していい場所が明示されてます。それ以外に止めると即レッカーでもってかれるそうな。


挿絵(By みてみん)


 結構いい角度でとれた朝日。



 その後はホテルで集合して空港へ。


挿絵(By みてみん)


 ウラジオストクに比べるとかなりショボいハバロフスク空港。


挿絵(By みてみん)


 中はこんなの。待合室と申し訳程度の免税店と売店があるだけでした。


挿絵(By みてみん)


 売店で買ったパンで最後の食事。


挿絵(By みてみん)


 空港の自販機。

 一応国際空港なのにあくまでロシア語表記のみ。意味が分からず他の日本人の人と固まっていたら、ロシア人のお姉さんが使い方を教えてくれました。

 ロシア人、といっても国土が広いので一概には言えませんが、ウラジオストク、ハバロフスクの人は総じて親切だった印象です。地図見てたら、道案内しようか?と声を何度か掛けられました。一回は日本語で。


挿絵(By みてみん)


 ハバロフスクのガイドのお姉さん。日本語バッチリ。


 あとは飛行機で4時間ほどで帰りました。


挿絵(By みてみん)


 これは成田空港のガチャ。海外だと小銭がとにかく余るんで、こういうのはあるといいですね。

 しかし4日はあまりにも短かった。やはり5日は欲しい。できれば8日以上の日程でヨーロッパに行きたいです。



 個人的にはロシア旅行は冬に行く方がいいと思います。

 観光するなら間違いなく夏の方がいいのでしょうけど、ロシアは寒い国ですしその本当の姿をみるならやはり冬の方がいいかな、と。まあ強烈に寒いんで、装備は万全にしないといけませんけどね。

 

 ウラジオストクは成田から2時間かからないで行けます。町並みは完全なヨーロッパですし、手軽に行ける旅行先の選択肢としては少し毛色が違っていていいと思います。

 治安も街歩きをしている分には夜でも大して不安は感じませんでした。テロとかはさすがに知りませんけどね。


 ということでロシア旅行の注意点。


①準備は早めに。ビザが要ります。代理店に丸投げをお勧めします。


②両替は控えめに。

 ロシアルーブルは日本円との交換率が悪く、手数料をかなり取られます。使い切れないルーブルを日本円に戻すのはかなり損した気分になるので、使い切るつもりで行く方がいいです。

 僕はルーブルとは別にドルももっていきました。ドルとルーブルだとそこまでレート悪くないので。


③言葉の壁は高目

 英語が通じない、英語メニューがない、という場所も結構あります。会話帳を持って行くといいかも。

 何処でもそうですけど挨拶くらいは覚えておくと、相手の反応が好意的になります。


 この文が皆さんのロシア旅行への誘いになってくれるといいな、と思います。

 

 ではご清聴に感謝。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ