表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
75/187

73 義兄

 俺は町中を駆け抜ける怪しい人物を追って、町の外まで走り抜ける。

 だが、人混みが邪魔で思うようには動き回れない。

 ようやっと人ごみを抜けたころには、すっかり見失ってしまっていた。


「……チッ」


 俺は苦虫をかみつぶしたような顔で、舌打ちしてしまう。

 あきらめて帰ろうとすると、聞きなれた声が耳に入ってきた。


「よう、ラザレス。どうしたんだ? そんなに慌てて」

「……アルバさん」


 笑いながら手を上げる彼を見て、ホッとしてしまう。

 良かった。彼は襲われていなかったんだ。


「あの、先ほどここを通り抜ける人物を見ませんでしたか?」

「んー? いや、とくには見てないぜ? 何かあったのか?」

「何かあったって……」


 あの騒ぎに気付いていない?

 嘘だ。あそこまで騒がれていたら普通気付くだろう?

 なら、何故嘘をつく必要がある?


 答えは一つだ。

 彼が……。


「もしかして、アルバさん、なんですか……?」

「ああ? 何の話だよ?」

「とぼけないでください。あなたが、イゼルを暗殺したんですよね?」


 俺のこの質問は、こじつけもいいところだった。

 だから、否定してほしかった。

 いつものように、笑い飛ばしてほしかった。


 ある意味では、彼は笑った。

 だけど、それは俺の求めていた笑顔ではなく、不気味に口元をゆがませたかのような、そんな笑みだった。


「は、はは……ごめんなさい。気分を悪くしてしまい――」

「ご明察。さすがは義兄さんの息子なだけはあるな」


 そう言って、彼は懐から剣を抜き、俺に剣先を向ける。

 その意味が、俺は一瞬わからなかった。


 そのため、俺は飛んでくる斬撃から身をかわすことができずに、俺の右肩を切り裂かれてしまった。


「何、を……!?」

「『何を』か。んなもん、みりゃわかんだろ?」


 わからない。わかりたくない。

 彼とは、昔から知り合いだったのだ。同じ話ばかりして、アリスに小馬鹿にされて、でも頼りがいがあって……。

 俺はそんな彼を、心のどこかでは尊敬していたのだ。


 しかし、俺の右肩がそんな幻想を否定する。

 痛い。今まで受けた、どの攻撃よりも。


 俺は短剣を抜いて、彼に剣先を向ける。


「……これは、警告です。お願いですから、剣を納めてください」

「警告? ハッ、まだ甘いこと言ってんのかよ」


 アルバは不愉快そうに口をゆがめると、今度は頭を掻いた後、俺を睨みつける。


「なら、俺がお前に対してどう思っていたか教えてやるよ」

「え……?」

「俺は、初めて会った時からお前のことが嫌いだった。憎かった。義兄さんが死んだのに、のうのうと生きている姿に、虫唾が走ってたんだよ」


 そう語る彼の眼は、本気だった。

 ダリアの術にかかっている様子もない。彼の心からの言葉。

 だからこそ、俺の心に響いて止まなかった。


「でもな、最初は我慢してたんだよ。お前はまだ幼かったからな。でも、ある時俺はお前の正体を聞いた」

「……アルバさん」

「お前は、戦争に勝ったってのに義兄さん一人守れなかったってのかよ! ただビビッて、逃げてきただけかよ!」


 ……言い返せない。

 あの時彼が死んだのは、まぎれもなく俺のせいだ。


「……だからよ、俺はお前を陥れるって決めたんだよ。義兄さんの屈辱、俺が晴らすために」

「どういう、ことですか?」

「わかんねえのか? ヒントをやるよ。俺の呪術はな、人の記憶を切り取り、誰かに移す能力だ」


 彼は、ニヤニヤと俺の答えを待っている。

 記憶を切り取り、移す……?


 俺はあることに気付いてしまった。

 俺の記憶を移していた、ある人形のことを。


「……まさか」

「正解。お前の記憶を盗むのは簡単だったぜ? 俺がお前にどんなことを言っても、お前は忘れちまうんだからよ」

「……もういい」

「お前には、いいひとにでも見えてたか? ラザレス」

「もう、喋らないでくれ」


 俺は持っていた短剣を、彼の首元で一閃するが、それは彼の華麗な剣捌きによって防がれてしまう。

 だが、それでも俺はそのまま滅茶苦茶に彼の首めがけて振り回すが、そんなものは通用しない。

 それどころか、攻撃の勢いを利用されて、そのまま肩を貫かれてしまった。


「……ガ、ハッ……!」

「勝てねえよ、お前じゃ。さっさとここで死んで、二度と俺の目の前に現れるんじゃねえ」

「舐めるなッ……!」


 俺はもう一度剣を突き付けるが、それも彼からすれば予想できたらしく、今度は剣をいなされて、俺の胸に突き刺されてしまう。

 今度は俺の口から形容しがたい声が出てくるが、そんなことは気にしていられない。


 ……この人は、俺が殺さなくてはならない。


 その思いだけが、俺の体を突き動かしていた。


 俺はまた出たら目に剣で刺突するが、そんなのは彼には通用しない。

 だが、俺はそれをすでに読んでいた。


 俺は盾代わりにされている剣を弾き飛ばし、今度は俺が彼の体に剣を突き立てる。

 これは俺の剣術じゃない、スコットから教わった剣術だ。

 それはアルバも気づいたらしく、より一層俺を睨む目が鋭くなる。


「……調子のんじゃねえぞ、クソガキぃ!」


 今度は、俺の体に向けて彼は力任せに一閃してくる。

 だが、俺はその件を真正面から受け止めると、激しい剣のぶつかり合いの際に起こる音が、鼓膜を突き破りそうになる。

 それほどまでに、彼の剣には力がこもっていたのだ。


 だけど、俺はそれを受け止めている途中、わざと力を抜くと、彼はそのまま支えがなくなったため前のめりになり、転んでしまう。

 そして、俺は倒れこむ彼のわき腹に短剣を突き立て、そのまま受け止めた。


 彼はしばらくうめいていたが、突然ため息をつくと、そのまま腕をだらんとだらしなく垂らした。


「……は、はは。何やってんだろうな、俺」

「……アルバ?」

「スコット義兄さんの息子と、何マジになってやりあってんだよ……」


「なあ、ラザレス。俺を、殺してくれ」


 アルバは、絞り出すようにそう言った。

 俺はその言葉にうなずき、彼のわき腹から短剣を抜く。

 その瞬間、俺のものでは無い斬撃が俺ののどを切り裂いた。


「……へへ、そうやって騙されるのも、兄さんの息子だからこそだよな」


 見ると、彼の腕には俺ののどを切り裂いたであろう短剣が握られていた。

 薄れゆく意識の中で、俺は血が垂れてきていた右腕を硬化させて、そのまま腕を突き上げ彼の顎を砕く。


 だが、俺の体力はそれが限界らしく、重い瞼に逆らえずに深い深淵の中に落ちていく。

 その時、「嫌だな……こんな、終わり方」と誰かが呟いた気がした。

 それが誰なのかは、俺の意識からはすぐにかき消されてしまった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ