表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
166/187

38 許し

 朦朧とした意識の中、俺は彼女の手を引いて、どうにか城にたどり着くことができた。

 だが、城の中は外と変わりなく静かで、周りを見渡していると、俺が手を引いていた少女が前に躍り出る。


「こっちだよ、せんせー」


 今度は逆に、彼女が俺の手を引く。

 俺はどうにかして意識を保ちながら、彼女に誘われた部屋の扉に手をかけ、開ける。

 そこには、会議室のような場所で、カレンやユウ、リンネとレオナル。そして、グレアムの五人が、各々椅子に座っていた。


「ラザレス……!?」


 ユウが駆け寄る。

 俺はそんな彼女を目の前に、後ろの扉を閉めて、もたれかかった。


「顔色が悪いぞ、大丈夫か!?」

「いや、少し横になりたい」

「わかった。ユウ、椅子を借りてもいいか?」

「ああ。……何があった?」


 俺は彼女たちが作ってくれた即席の寝床に体を預け、定まらない視線のまま、リンネの問いに答える。


「……今、この世界には二つの魔核がある。それで、もう片方の賢者に出会った」

「詳しく聞かせなさい、ラザレス」


 俺の言葉に弾かれるように、グレアムが立ち上がる。

 そして、そのまま俺につかみかかり、無理やり立たせる。

 そんな様子を見ていたリンネが吠えた。


「おい、触れんじゃねぇ! こいつが明らかにやばいのはお前だって見りゃ分かんだろ!?」

「黙りなさい。今はそれどころじゃありません」

「それどころ!? こいつがもしかしたら死ぬかもしれないってのに、それ以上に気にすることなんてあんのかよ!」

「いや、いいんだ。リンネ、今は先に話さなくちゃいけない」

「……チッ」


 グレアムの手から解放される。

 そのまま俺は椅子に座り込み、ゆっくりと見てきたことを話し始めた。


「魔核は、魔力を封じ込めた存在は、一つじゃない。複数個存在しているんだ。その複数と融合した魔核が、今この世界に攻め込もうとしている」

「魔女の方々がこうして暴れているのも、そのせいということですか?」

「ああ。そして、賢者とは魔核が作り出した魔女の中の最高傑作。それが、あちらにもいる」

「……なるほど、最悪ですね。それで、あちらの賢者とあったということは、戦ったのですか?」

「いや、俺は助けられた。……多分、あのままいたら負けていただろう」


 俺の言葉に、グレアムが息をのむ。

 今この場所において、俺が勝てないということがどういったことを意味しているのか、彼はよくわかっていたのだろう。


「そうですか。……枢機卿や、教皇が戻ってくるのを祈るしかありませんね」

「……教皇は、ダリアはもういない」

「は?」

「ダリアは魔核の番人を終え、消滅した。これからは、俺が魔核の番人となった」

「……すみません、仰っている意味が」

「魔核は、俺が吸収した」


 その言葉を吐いたとたんに、彼は目を剝いて俺につかみかかる。

 今度は先ほどとは違い、殺気が含まれていた。


「この状況で冗談が言えるとはな。クク、あんたトチ狂ってるな」

「……冗談じゃない。奴は、今俺の中にいる」

「はは、ははは。百歩譲って本当だったとしましょう。そのあなたがあちらの賢者に勝てなかった? ふふふ、はははは!」


「じゃあ、こっちに勝ち目なんてゼロじゃねえかよ!」


 彼の叫びが部屋を包む。

 しかし、彼の言葉を咎めるものはいない。

 皆、同じ思いだったのだろう。

 そんな時、扉を開け放つ存在があった。


「だが、まだ終わっていないだろう?」


 その声とともに入ってくる、仮面の男。

 その姿は、牙の隊長である狼だった。

 その背後には、白狼が姿をのぞかせている。


「……誰ですか、あなた方は」

「私はそこにいるラザレスを助けた、狼というものだ。背後にいるのは、白狼。以後お見知りおきを」

「そうですか。それで、まだ終わっていないというのは? 今この状況を見ても、希望があると?」

「そこに横たわっているだろう。まだそいつは魔核としての日々が浅いせいでそうなっているが、間違いなく今ここにいるそいつがこの世界の希望だ」


 彼の言葉を聞いた後、ゆっくりとグレアムの手が離れていく。

 しばらくの沈黙ののち、レオナルが口を開いた。


「あー、なんでラザレスが生きてたってのに、こんな湿っぽい雰囲気になるのかね。グレアム、お前ちょっとピリピリしすぎだぞ?」

「……あなたは状況が見えていないんですよ」

「見えてるさ。この女の子がラザレスを助けてくれた。だから、あいつは助かった。違うか?」


 レオナルはそう言って少女の方へ振り向き、偉いぞと言って頭を撫でる。

 先ほどまでの喧騒でおびえていた彼女の表情が、解れていくかのようだった。


「それに、このおっさんの言う通りだ。俺達はまだ死んじゃいねえ、そうだろ? なんでこの国……いや、この世界がこうなったかなんてわかんねえけど、今は落ち込む場面じゃねえだろ」


 白狼がうなずく。

 狼は少し笑ったかと思うと、レオの方へ向き直った。


「その通りだ。……君がいてくれてよかった。私では、とてもそうは言えない」

「どうも。えっと、狼さん?」

「狼でいい。なんだ?」

「なんで、仮面をかぶっているんだ……って聞いていいか?」

「ああ。この仮面の下には傷があってね、それを隠しているだけさ。気にすることはない」

「……そっか。悪いこと聞いたな」


 レオナルはばつが悪そうに眼をそらすが、狼の表情から笑みは消えない。

 そんな時、カレンが口を開いた。


「……あ、この前の……」

「カレンか。君も生き残ってたんだね」

「……気持ち悪いおじさん」


 カレンが心底気味悪そうな表情で言う。

 ユウやリンネも少し考えたのちに、合点が言ったかのように口を開いた。


「そういや、オレ聞いたことがあるな。急に頭を撫でてきた、気持ち悪い仮面のおじさんがいたって」

「カレン、そいつに近づいちゃ駄目だ。おい、ラザレス! こいつはお前の知り合いなのか!?」

「……多分」


 正直、答える体力さえない。

 多分、今ここでしっかり彼を擁護していれば、救えるだろう。

 だが、何故だかそれが、今は無性に面倒なことだと感じた。


「こんな少女に手をかけるとは、相当な変態だな、テメェ。どうせその仮面の下も、カレンへの視線を隠すためだろ!」

「違う! ラザレス、何とか言ってくれ!」


 目を閉じる。

 何故だか、妙に眠たい。


「ああ、クソ。何と言えば信じてもらえるか……ラザレス?」


 狼が俺の名を呼ぶ。

 ……だが、それ以上に、俺の心の奥底で俺を呼ぶ声がする。


 次第に、狼や周りの音は聞こえなくなっていった。




 闇の中、俺の意識は先ほどの声に目覚めさせられる。


「……ラザレス、起きて」


 聞いたことがある声だ。

 魔核の中でしか聞いたことはないが、どこか身近に感じられる声。


「……ダリア?」

「そう。……最後に、あなたに伝えなきゃいけないことがあってきた」

「意識は消えたんじゃ……」

「うん。私は正確にはダリアじゃなくて、ダリア自身の魔力。だけど、本人だと思って聞いてくれたらうれしい」


 深い闇に向けて頷く。

 それを聞いて安心したのか、彼女はホッとしたように息を吐いた。


「あなたが魔法を使えないのは、一つの魔力のせい。その魔力が、あなたに力を貸すのを拒んでる」

「拒んでる? なんで?」

「……拒んでるというよりも、話がしたい。彼はそう言っていた」

「彼って……」

「もう、気付いているはず」


 彼女から言い出される彼。

 言われずとも、その正体などおのずと分かった。


「行って。そして、話してきて」

「……わかった」

「それと、その……」

「ん?」

「今まで、私は貴方を傷つけてきた。殺そうとも、した。それで……ごめんなさい」


 姿は見えずとも、深々と頭を下げている様子が脳裏に浮かぶ。

 声もどこか泣き出しそうな様子で、痛々しくさえあった。


「……いいさ、許すよ」

「え?」

「ダリア、俺は確かにお前にひどいことをされた。でも、最後に許されようとしてくれたんだ。それで、十分なんだよ」


 俺も、敵対した少女に謝って、許されたことがあった。

 そして何より、許してほしいと懇願する存在が許されない悲しい世界なんて、俺自身が願い下げだ。


「さて、俺はもう行くよ」

「うん……」

「ダリア。……君の来世が、幸せで満ちているように祈っている」


 彼女は、ようやく自分の足で歩き始められるのだ。

 なら、その旅の無事を祈るくらいの偽善をやらせてくれてもいいだろう?

 気が付くと、俺の顔には笑みが浮かんでいた。




 白い、花畑。

 ダリアが咲き乱れ、風が天へと花弁を届ける。

 少年は、その真ん中で座り込んでいた。


「初めまして、ラザレス」


 彼はこちらに顔を向けると、ゆっくりと立ち上がる。

 俺はそんな彼へと、同じくゆっくりと歩いて行った。


「……ミケル、でいいんだよな」

「うん。君は、彼女の記憶に触れたんだろう?」

「ああ。ひどい、記憶だった」

「あはは、君は正直だな」


 彼は屈託もなく笑う。

 そう言った印象を含めて、彼の姿は記憶のものと寸分の違いもなかった。


「それより、僕は君に謝らなくちゃいけない。態々呼び出して、すまなかったね」

「いや、いいんだ。それより、呼んだ理由は?」

「彼が、メンティラが何者かについてだけ、教えたいんだ」

「……知ってるさ。鴉、だろ?」

「そう、だね。君たちの言い方で言うと、確かに鴉だ。きっと、魔核からも、ダリアからも……ひどいことを言われたのかもしれない」

「その口ぶりだと、お前はメンティラに違う印象を抱いているようだな」


 彼は頷く。


「彼は心から、彼女たちを助けたいと願っていた。だから、そんな彼だから僕は名前を託したんだ」

「……メンティラとは、いつ出会ったんだ?」

「あの夜、僕は殺されてはいなかったんだ。とどめは刺されずに放置されて、そこで僕は彼に出会った。その時、託したんだ」


 彼は、どこか遠い世界を見るかのような目をした後、ゆっくりと目を閉じ、かぶりを振った。


「だけど、駄目だね。そのことが、彼を余計に追い詰めてしまった。結局のところ、僕が強ければ、もっといい結末に迎えたのかな……」

「それは違うっ!」

「ラザレス?」


 気が付けば、思わず叫んでしまっていた。

 彼女の胸の内を知った後では、その言葉だけは許せなかった。


「お前は、彼女にとっての憧れだったんだ。弱くて、優しいお前が、希望だったんだよ……! そんなお前を、否定するな……しないで、くれ……!」

「……君は」

「クソ、なんで涙なんか……。いいか、ダリアはな、ダリアは……ずっと、お前と一緒にいたかったんだぞ。優しかったお前だから、ずっと一緒にいたかったんだ。そんなお前を、お前自身が否定するなんて……そんな寂しいこと、言うんじゃねえよ」


 涙を手首で拭う。

 どうして自身が泣いているのかさえ、自分ではわからなった。


「優しいんだね、本当に」

「……え?」

「きっと、君だから彼女は力を託したんだと思う」


 彼は確信したかのように頷いた。

 そうして、風の吹いた方向を見ると、語り掛けるように話し出す。


「さて、僕はもう行くよ。最後に君と、話せてよかった」

「行くって?」

「ただの魔力に還るのさ。君になら悪いようにはされないってわかったしね」

「……そうか」


「それじゃあ、お互いの旅路に幸あれ」


 その言葉とともに、俺の意識から彼らの姿はなくなった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ