表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

修三と陽介の、いつも馬鹿すぎて楽しい会話

もう少し話すことあると思うけど、年賀状のことしか話していない

作者: 五月雨花月

修三「しかし思い出すな、年賀状の時期になると」

陽介「ああ、あの話ね」

「ふっふっふ、高校の冬休み、兄貴と家で年賀状を作っていたんだけど、モッコモッコマーカーを使うことを兄貴が思いついてねえ」

修三の兄はすぐ悪乗りする。

「見てないけど、あれは本当にひどいと思うよ」

モッコモッコマーカーとはマジックのような、チューブに入った絵の具のようなものである。塗って温めると盛り上がって立体的になる。母が面白がって買ってきた。最初はTシャツに使ったりしていた。

「あれで絵を描いて、ストーブで温めたら焦げてしまってね。結局半分くらい燃え落ちてしまったな」

「はっはっは」

「ああ、俺も兄貴も大笑いだったよ。差出人も、筋肉ス○ルとか書いてね。本当、よくあれで届いたと思うよ。下半分が燃え落ちて、裏面がなんだかカラフルで盛り上がってゴワゴワして、差出人が昔の漫画の主人公で」

「うちの親はいたずらだと思って捨てたけどね」

「あっはっはっはっは、あれは本当に面白かったな。君に届かなくて残念だよ。それで確か次の年はあぶり出しに挑戦したんだよ」

あぶり出しとは、みかん汁で文字を書き、当初透明だが温めると色が出る表現技法である。

「はは、それも焦げたんだっけ?」

「ああ、試しに作ったのを家のストーブで温めたら、これもやり過ぎてしまってね」

「はっはっは、火遊びは駄目だよ」

「君には裏面が真っ白なものを送ったんだけど」

「たしか、来たけど既に焦げていたよ」

「あれ、そうだっけ?はっはっは」

「まったく、昔からカス野郎だったな」

「まあ、最近は来たら返すだけだけど、登山の写真で良さそうなのを印刷して切り貼りして返しているよ」

「個性的で君らしいな」

「今年の冬休みはどうするの」

「今年は仕事が多くてあまり休めそうにないなあ」

「こちらも29と2日に仕事が入っていてね。3日間しかないなら帰省する気も起きないしなあ。山行こうかと思っているよ。帰省するのは少しずらすかな」

「俺は帰るけど、幸本も帰るって言ってたから向こうで会うかな」

「てっちゃんは?てっちゃんとも会うんでしょ?」

「半年くらい会ってないからなあ。会わないんじゃないの」

「でも家はすぐ裏だから、あれだな。交差点でごっつんこ。再会編のスタートだよ。『陽ちゃん!』『てっちゃん!』『今までどこにいたんだ!会いたかったぞ!』『うおおおおおおお!好きだー!』『ダダッダッダッダッダッガシ!(駆け寄って抱き着く擬音)』」

「あっはっはっは、死ねばいいのに」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 年賀状か……。 友達が少ないので書く枚数が少なく寂しい……。 まあ社交辞令でたくさん書かないといけないビジネスマンもそれはそれで寂しいと思うけどね。 たっちゃんは年賀状書くの好きですか? …
2015/12/21 19:25 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ