表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/11

こぐま家のひな祭り

ひな祭り企画です


3月3日といえば、ひな祭り

わが家は娘達のために毎年ひな人形を飾る


ひな人形といってもくろ特製のフィギュアだったりする

勿論、娘達のフィギュアだ

ひな祭り用に十二単(じゅうにひとえ)っぽい服を着てポーズを取ってる

でもなぜかミニスカ魔法少女風

そんな発注はしてないんだけどなぁ


「頑張ったわん」


いや、ドヤ顔で言わないで、くろ


子供達は毎年大きくなるので、毎年新しく作ってもらってる

子供シリーズは人気が高いのでプレミアなんだとか

ウチの子であんまり商売して欲しくないなー


「大丈夫わん。身内にしか売ってないわん」


ホントか?

ブレミアとか言ってる時点で怪しいぞ


最初、男雛にドリルさんフィギュアをならべたら、子供達が泣き出してしまった

何か子供らしい夢があるらしい

父様の事がいくら好きでも譲れないみたい

という事は彼氏が欲しいって事?

彼氏なんか連れてきたら父様泣いちゃうよ?


それから、上の段だけだと殺風景なので、下の段は賑やかしに私達や学友達のフィギュアもならべてみる

ピコやメロンの家では、わが家の娘達が三人官女になってるかもね


さすがにゴールド鎧シリーズの牛で牛車っていうのは無理があると思うよ、旦那様

金色がチカチカして眩しいし

なので却下で

だからドリルやロボットをならべないで旦那様

ブレまくって何のお祭りか分からなくなるから

男の子の祭りじゃないんだから


さて、ピコとメロンの所もやってるかなー

と思いつつ、ひなあられや菱餅の準備をする

白酒は大人用だね

子供達はなめるだけにしときなさい


ひなあられも菱餅も作り方はそれ程難しくない

色をカラフルにすればいいだけだし

伝統色を外さなければ大丈夫なはずだ


色の意味は忘れちゃったなー

前世ではひな祭りなんてやってないし

やり方は他の転生者に聞いてるだけだし

女の子として育ってないと色々苦労するよホント

知らない事ばかりだ

こっちの風習だと大丈夫なんだけどな


ともかく娘達の健康と幸せを願う祭りなのだから

元気に育ってくれればそれで良い


私、ちゃんと母親できてる? 旦那様

心配になっちゃうよ



  ◇



「あかりをつけましょ ぼんぼりに~♪」


メイド喫茶ではただ今、子供達の歌声が披露されてる

ぼんぼりもひな祭りの意味も転生者以外は分からないだろうけど、今日のメイド喫茶はひな祭りデーだ


偶然居合わせただけのお客さんも華やかな雰囲気にニコニコ顔だ


わが家の三人娘達は十二単っぽい薄衣(うすぎぬ)のミニスカ風衣装を着てひな祭り定番の曲を歌っている


うーん

くろはこれを見てフィギュア作ったな

どこでこの衣装の事を知ったんだろう

私が縫ったから誰にも見せてなかったのに


娘達はこうしたイベントでは嫌がらず手伝ってくれる良い子達だ

それに今日の主役でもある

女の子のお祭りなのだ


まあ、打ち上げのお菓子が目当てかもしれないけど

お客さんにお菓子を貰ったりもしてるみたい

虫歯には要注意かなー

後、太り過ぎにも


「えー、子供達のお歌のコーナーでしたー。子供達に拍手ー」


さあ盛り上げていかないとね!

次はひなあられが景品の萌え萌えじゃんけん大会だ


うーむ

オチがいまいちw


フィギュアの話しかしてないしw


そういえば歌の著作権は大丈夫なんでしょうかね

一応短くしましたけど、伏せ字にするのも変だし




前話のifの話はいかがだったでしょうか?

自信作だったのに反響があまりないので読んでないのかなと


ifの話の感想をお待ちしています

気になるんですよー

あの話普通じゃないからw


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ