[喫茶なまけ庵]コーヒーを淹れる速度がゆっくりすぎるナマケモノの喫茶店
駅から少し外れた細い路地に、「喫茶なまけ庵」はある。
表の黒板には手書きでこう書かれている。
本日のおすすめ:ホットコーヒー(お待ち時間 約45分)
初めて見た人はたいてい二度見して、そっと通り過ぎる。けれど、私はこの店が好きだ。
ドアを開けると、カランカランと鈴の音。
カウンターの奥で、ナマケモノのマスターがゆっくりと顔を上げた。
「いらっしゃ……い」
「ホットコーヒー、お願いします」
「かしこま……り……まし……た」
注文を受けると、マスターは棚から麻袋を引き寄せ、豆をすくい上げる。
豆は深いチョコレート色で、光を受けると小さな油膜がきらりと光った。
挽き始めると、低く「コロ…コロ…」と豆同士が転がる音がして、次第に「シャリ…シャリ…」という粉の擦れる音に変わる。
空気にふわりと広がるのは、黒糖と焦がしキャラメルが混ざったような、甘くてほろ苦い香り。
それが私の鼻をくすぐり、胃のあたりが少し温かくなる。
――そのとき。
ドアが勢いよく開き、見知らぬ男性が飛び込んできた。
「すみません! 急ぎなんです! コーヒー、10分でお願いします!」
その瞬間、マスターの動きがぴたりと止まった。
豆を挽く手も、ゆるやかに回っていたミルのハンドルも、すべてが固まる。
まるで「10分」という音だけが、空気を切り裂いて残ったかのようだった。
マスターの目がゆっくりとこちらに向き、私は初めて、彼が“時間”という概念に真正面から衝撃を受けているのを見た。
「……10分……?」
その声は、遠くの山から返ってくるこだまのように、ゆっくりと店内に広がる。
男性は腕時計を見ながらソワソワしている。
マスターはおもむろにカップを温め、ポットにお湯を注いだ。
白い湯気がふわっと立ち上り、香りが一層濃くなる。
しかし、その動きは――やっぱりいつものスローペース。
「もっと早く!」と男性が口を挟むと、マスターは小さく首を傾げて言った。
「こ……れ……が……最……速……です」
男性は苦笑して、「すみません、また来ます!」と出て行った。
静けさが戻ると、マスターは深く息をつき、ネルフィルターに粉を入れる。
お湯が細く糸のように落ち、粉の山がゆっくりと膨らむ。
しゅわしゅわと小さな泡が立ち、部屋いっぱいに焙煎の香りが満ちていく。
やがて、深い琥珀色の液体が、ぽたり…ぽたり…とサーバーに落ちた。
音すらも穏やかで、耳に優しい。
「おま……たせ……しま……した」
白いカップの中で、コーヒーは鏡のように表面を揺らめかせ、ゆらゆらと湯気を立てている。
一口すすると、最初に柔らかな酸味、すぐ後から舌にとろけるような甘み。
最後に、木の奥に潜むようなほのかな苦味が、静かに残った。
胸の奥までぽうっと温かくなり、時間の流れがさらにゆっくりになる。
「マスター、この店はやっぱり急いでる人には向かないですね」
「そ……う……で……す……ね……。でも……急……いで……ない……人が……来ます」
その言葉が、湯気みたいに心に広がっていった。
お会計を済ませ外に出ると、夕暮れの空が茜色に染まっていた。
歩く足取りまで、ゆっくりになっている。
――明日もまた、あの香りを飲みに来よう。
お読み頂きありがとうございます!
リクエストあればエピソード追加します。
短編をなろうで、連載をカクヨムで書きますのでお暇あれば読んでみてくださいっ!
ナマケモノ達がわちゃわちゃしてます