表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
星屑の機巧技師(せいせつのきこうぎし)  作者: リンネ カエル/霖廻 蛙
第一章ー極子水星要塞〜演劇の始まり〜ー
13/211

欠片11.『巨岩洞要塞』

欠片(ピース)11.『巨岩洞要塞(ロッグロットフォートレス)』です!



白岩草減(ホワイトロックリース)から南東14km】

(進行38Km 残り2691km)



巨岩洞要塞(ロッグロットフォートレス)



2人は子爵の暮らす部屋に訪れていた。


─────────────────────────

─────────────────────────



「この要塞の子爵の任されてる、オルニス・モアだよ」

「よろしくね」


巨岩洞要塞(ロッグロットフォートレス) 子爵(ししゃく)[オルニス・モア(36)]

       [種族:ヒト]



その人物の目はほぼ開いておらず、輪郭はエラが広い細長い顔をしている。頬は痩せ細っているため線がででおり、白髪混じりの髪は黒色で短めの髪をしていた。

身なりは、庶民的な服装をしており、とても子爵とは思えなかった。



「オレはサーチ!よろしく!」


「アストラだ。よろしく頼む」



挨拶を()わした二人はそのまま子爵の話を聞いていた。



「こんな辺境にある町の要塞まで、ご苦労だったねぇ」

「めったに人も立ち寄らないからびっくりしたよ〜ハハハッ」



するとサーチは苦笑いをしながら、なんともいえない気持ちで聞いていた。


(あんまり人こないんだ…)

(まぁ……オレの故郷と同じで、周りが岩ばっかだもんなぁ…)



「ついたばっかりだろうけど、今日はもう日が暮れる」


「何か食べてってかまわないよ」

「ゆっくりしてってね」



「ありがとう!」


「感謝する」


とても良い笑顔で迎えてくれたモアに、サーチとアストラはお礼を言った。


その夜は、町民(ちょうみん)から料理のおもてなしをうけた。



─────────────────────────



翌朝になり、二人は再び子爵の元を訪ねていた。



白岩屑鳥(ロックチョウ)?」


サーチが尋ねる。



「うん。この要塞の上に住んでいてね」

鳥翼型(ちょうよくがた)在機屑(アニマ)なんだ」



鳥翼型(ちょうよくがた)なのに、翼はあまり発達はしてなくてね」

「その代わり足が発達してるから移動が速い」



「へぇ〜!そんな鳥翼型(ちょうよくがた)在機屑(アニマ)もいるのか!」



「うん」


「それでね」


「ここ最近、この付近に住み着いた群れの中に(きわ)めて大きな個体がいて」

「ソイツがこの辺りの作物を荒らして困ってるんだ」



「対策とかはしてないの?」



「本来、白岩屑鳥(ロックチョウ)は人が住む場所には近寄って来ないんだよ」



「どうして?」



「彼らは気配(けはい)に敏感でね、生物の気配を感じたらすぐに逃げてしまうんだ」

食性(しょくせい)も草食で、野草を食べてる」


「けど…その大きな個体はかなり気性が荒くて」

「より栄養を補給しようとしてなのか…畑の作物を荒らしてるってわけさ」



「今までにも対策したけど意味がなくてねぇ…」



「そうだったんだ…」



「そこで、もし良ければ白岩屑鳥(ロックチョウ)の退治をお願いできないかな?」


「報酬は少ないけど、旅に必要な資金(シリカ)や食料とか必要なものを持ってってかまわないよ」



「ほんとか!」

「師匠!やろうぜ!!子爵様も困ってるし!物資ももらえていいじゃん!」



「そうだな」

「分かった、引き受けよう」



「おお〜、ありがとう!」

白岩屑鳥(ロックチョウ)は、谷の上の(はし)の方に住処(すみか)があるから頼んだよ」


「上までは、洞窟の階段から行けるから、あとで案内役をつけるね」

「それじゃあ、任せたよ」



「分かった!ありがとう!」



─────────────────────────



「ここです」

「この先を真っ直ぐ進み、斜面に差し掛かる辺りまでいけば見えてくると思います」



「案内ありがとう!」



「いえ、どうか…よろしくお願いします。」



「おう!任せてくれ!」


扉を開け外に出ると、サーチとアストラは大きな岩の上を歩いていた。

谷の高さは300mだが、奥行きは400m、横の長さは1kmを超える。

その左右に続いている岩は、しばらく進むと途中から地上に向かってゆるやかな斜面となっている。



「サーチ、白岩屑鳥(ロックチョウ)との戦いはお前に任せる」


「今のオレでも勝てるの?」



「子爵の話を聞く限りでは、ギリギリだな」


「まあヤツらは本来、交戦的ではない在機物(アニマ)だからな」

「距離さえ(たも)っていれば勝てるだろう」



「それから、近距離だと爪が発達しているから気をつけろ」

「油断してたら簡単に切り裂かれるぞ」



「まじかよ。」



「ワタシが教えたことを守っていれば大丈夫だ」


「あとは戦闘の数をこなして慣れろ」

「数をこなせば恐怖心も減るだろう」



「日々の鍛錬は欠かさずやるんだ」



「うん、分かってるよ」


最後まで読んでいただき、ありがとうございます!


─裏メモ。─


在屑物(アニマ)』の由来


動物 アニマル


アニマは、もともとこの世界にいた生物を元にしているので、ただそれっぽい呼びやすい名前にしただけですね。

組み合わせもしようと思ったけど、体の一部しか変わっていないので、変に追加要素はいらないと思って決めたと思います。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ