表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/17

続きの続き

「ただいまー」

「なんで家に入ってくるんですか!」

「そこに家があったから」

「そういう話じゃないですっ!」

 少女は俺を追い出そうと手で押してくる。だが、俺の体は全く動かない。流石にお前の力じゃ無理があるってことだ。

「そういや、バスケット忘れてたぞ」

 そう言って、玄関にあった棚の上にバスケットを置いてやる。丁寧に掃除してるな。ホコリが全然ねぇよ。

「あっ……ありがとう、ございます」

 少女はバスケットを手に取り冷静になったのか、少々の時間をおいてから俺に感謝を告げる。

「よく言えました」

 俺は感謝が言えたことを褒め、頭を撫で……避けやがった! このアマっ。

「そういうのはいらないです」

 はっきりと断りを入れられる。変なとこしっかりしてるな、こいつ。

 内心で感心しつつ、俺はこのガキとの会話を試みる。そうだな、まずは名前から聞くことにしよう。

「そういや、名前は?」

「………ルージュ」

 ぼそっと自分の名前を口にした少女、ルージュ。恥ずかしそうに下を向くルージュは、これまた愛らしい姿だった。いや、待てよ。名前名乗るだけで恥ずかしそうにする要素ってあるか?

 疑問が湧く。ん〜、いや、これはきっとガキにしか分からない問題だな。もう成人した俺には分からない問題だ。きっとな。だから俺も、ルージュに続き名を名乗ることにした。

「俺はフレア。飛行艇で旅をしてる」

「……旅?」

 おっと、ルージュは旅に興味がお有りのようだ。どうせなら、飛行艇の方にも興味が向いて欲しがったが、戦争の道具なんざ、こんなガキが知る必要ねぇもんな。知らない方が良い事だってあるもんだ。

「そうだ、旅。この世界中を飛び回って、色んな国や町を見て回ってる」

「…………旅」

 ルージュがもう一度、旅と呟く。深く考えるような仕草を見せるルージュ。何そんな深く考えてんだ、こいつ。

 と、ふいに俺が聞きたいと思っていた質問が脳裏を過ぎる。やべっ、聞き忘れるとこだった。今聞いておこ。

「そういやお前、毎日こんな所でどうやって生活してんだ?」

 気になることを今の内にぶつけておく。もしかしたらもう、こいつと話せるチャンスはもうないかもしれないからな。

「………乙女の生活は他言厳禁です」

 ルージュはそれだけ言い残し、部屋の奥へと入っていく。まじか、玄関に1人残されちまった。これってあれか? 遠回しに帰れってことか?

「………早く来てください」

 などと思っていると、予想外の言葉が飛んでくる。壁越しに顔だけを覗かせているルージュ。目が合ったのを確認して、俺は一言断りを入れ、家の中へと入らせてもらう。

 やっぱ子供ってのは、何考えてるか分からねぇな。子供ってのは、不思議な期間だ。

 家の中は、とても懐かしい気分に浸れる雰囲気だった。暖炉のそばにはロッキンチェア。下には赤い絨毯。そして壁一面を埋め尽くす本棚に置かれた、大量の本。

「……なんか、ばあちゃん家みてぇだ」

「この家を作ったのは父さんです。ばあさんではありません」

「へぇ、お前の親父、センスあるよ」

 キッチン? のような所で何か作業をしているルージュに返事をしながら、俺は本棚の本を眺める。

 これは建築これも建築これまで建築…………建築の本ばっかだな。

 隣の本棚を見る。今度は動物についての本ばかり。次の本棚に至っては心理学や物理学などの科学的な本が並び、ちらほらと題名のない本までもあった。全部ジャンルが違いすぎるだろ。

「椅子に座っててください」

「はいよ」

 家主? なのかは分からないが、家の利用者であるルージュに逆らうわけにはいかない。仮にも、お邪魔させてもらってる側の人間だからな。

 俺は大人しく椅子に座った。もちろん、暖炉脇にあるロッキンチェア。これで毛糸と毛布でもあれば完璧だったな。う〜ん、惜しい。

「てか、なんで家に上げてくれたんだ?」

「客人をおもてなしする為です」

「お前、俺と初めて会った時、来ないでっ! って言ってたよな?」

「昔と今は違います」

 きっぱりと言い切るルージュ。こんな自分の意見や思考はそう簡単に変えなそうなガキが、ころっと意見を変えるとは………なんか妙だな。

 ルージュはコップを2つ持って、俺に1つを手渡してくる。香りや色合いからして、おそらくは紅茶。しかも温かかった。

「飲んでください」

 そう言ってルージュは椅子に座る。自分用の紅茶を啜り、テーブルに置く。なんとも清楚な所作に、俺はしばし見とれてしまった。念の為にもう一度言っておくが、俺は決してロリコンじゃないからな。

「ジロジロ見ないでください」

「ジロジロじゃなくて、がっつり見てるが?」

「開き直らないでください」

「ごもっともです」

 敬語で返事をし、俺も紅茶を啜る。結構甘かった。

「あなたは、どうやってここまで来たんですか?」

 ルージュが質問してくる。俺は一口紅茶を啜ってから、質問に答える。

「飛行艇を飛ばして、ここまで来た」

 飛行艇という単語を聞いてか、多少驚いたような反応をするルージュ。けれど、すぐにいつも通りの表情に戻る。

「この島には滑走路? というものはありません」

「滑走路なんていらねぇよ。飛行艇は海にポチャンでいいの」

「着陸はしないんですか?」

「海にポチャンするのが、飛行艇にとっては着陸なの」

 喋っていると、だんだんと眠くなってきた。小1時間のフライトで眠くなったことなんてないんだけどなぁ。

「着陸っつっても、飛行艇の場合は着水って言うんだぞ」

「………」

「結構着水する時に衝撃が来るから、初めて着水した時はビビったな。事故ったと勘違いした」

 やべぇ、瞼がすげぇ重い。冗談抜きで眠いわ。

 そう思いながら、ちらと横を見ると、横では机に突っ伏して寝ているルージュの姿があった。

「………ポンコツ策士がよ」

 最後に文句を吐き、耐えきれず俺は瞼を閉じた。まさかこんなへっぽこ策士がいるとは、な。

まだまだまだ続くよ

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ